東京湾「LTアジ釣り」考察。ナイロン仕掛けはバレにくいの?

リンクにプロモーションが含まれます
マアジ
スポンサーリンク

~この記事は約 4 分で読めます~

この日も東京湾のLTアジ釣りへ。

目次

アジにナイロンハリスが効くのか

今回は釣具店でナイロンハリスのビシアジ仕掛けが安かったので、試してみたいなと思っていました。

アジの仕掛けは高いもので、2本針2セットで250円。安価なので130円程度なのですが、このナイロン仕掛けは約100円で購入できたのです。今後も使うと思うので、30セットぐらい買った気がします。

すると釣具店のスタッフさんが、

「たくさん買いましたねー。これ安くなっていたやつですよね」というので、

「そうなんですよ。ナイロンなんですけどねー」と返すと、

「あたしはフロロの方が好きなんですけどねー。ま、ナイロンもいいと思いますよー」とのこと。

むしろ、わたしもフロロの方が好きなんだよなーとそのときは思ったんですね。

が、後になって、なんでフロロハリスのアジ仕掛けが好きなんだっけと思うにいたったのです。

沖釣りの仕掛というとフロロカーボン製が多いですが、LTアジ仕掛けについては各メーカーからフロロカーボンハリスのものとナイロンハリスのアイテムが販売されています。

  • フロロカーボン:摩擦に強く伸びが少なく張りがある。比重がナイロンより重い。ナイロン仕掛けよりやや割高
  • ナイロン:しなやかで伸びがある。摩擦についてはフロロカーボンに劣る

だいたいこのような特徴があるかなと。

大物を釣ったり、歯や根による根ずれへの対策はフロロカーボンが優位なわけです。

伸びも少ないしアタリも取りやすいという。

一方、ナイロン仕掛けは根ずれには弱いものの、フロロカーボンより自然に潮になじみ、かつ伸びがあるので魚がバレにくいともいわれています。

LTアジ釣りの仕掛けにクッションゴムをつけるかつけないかは人によって異なると思うのですが、あたりはクッションゴムをつけないほうがとりやすいなと感じています。

とはいえ、アジ釣りを半日するだけでも毎度10尾ぐらいはばらしているような気がするのです。

アジをばらす理由は以下の通り

  • そもそもかかりが浅い
  • 巻き上げ時の口切れ
  • 船べりでテンションがゆるんでバレる

このあたりは、それぞれ、

  • ハリスを細くして食い込みをよくする(2号→1.5号)
  • ムツ針の号数を小さくする
  • 針先が甘くなったら仕掛けを交換
  • 等速でゆっくりめに巻き上げる
  • 船べりに魚をぶつけない
  • 船べりでハリスをゆるめずテンションを保ちながら船内に入れる

というような対策があります。

が、まーバレる。

100匹釣るなどを目標にしていないのでバレるのは仕方ないのですが、アジって大きい個体ほど口切れしやすいんですよね。

今回は仮説として、ナイロン仕掛けだとクッションゴムを使わなくてもショックを吸収してバレにくくなるんじゃないかなと思ってチャレンジしました。

横浜港本牧界隈へ

この日のポイントは、南本牧はま道路の北側の湾内で20隻ほどの釣り船が集合していました。

おそらく、この日の湾奥出船のアジ釣り船はみんなこのポイントに集まっていたのでしょう。

魚探をみる船長がアジを追いかけて、スタンバイ。

きっと周辺の釣り船の下にコマセでとめられているわけで、最初は慎重に狙うというよりも底上部分で頻繁にコマセを撒いては回収して撒くという作業を繰り返してみます。

すると、アタリ。

このあたりのアベレージなのかもしれないのですが、20cm程度までの小アジが入れ食いに。

肝心のナイロン仕掛けの効果はどうなのかというと、アタリがあって食い込まないor一瞬食い込んでも外れる以外は、バラシが軽減されました。

釣りあげてくる途中や船べりぽちゃんはほとんどなかったなと。

ごくまれに中アジクラスが回遊してくるのですが、口切れもなし。

このぐらいのサイズがこの本牧エリアでは最大サイズなのかもしれないです。30cmクラスもいるとは思うんですが、なかなか回遊してこないようで。

途中、アジはいつつもアタリが出ないときは、10cm単位でタナを調整しあまりビシをふらないようにして長時間待つとアタリがでたり。

LTアジ釣りは子供や初心者でも簡単に楽しめるものの奥深いですね。

16時過ぎに帰港。

同じ黄アジでも、やはり25cmぐらいを超えても体高がある個体はかなり脂肪が乗っていて、腹をさばくとラードのような内臓脂肪がつまっていました。

この日は2家族のパパとお子さんたちとの釣りでした。

魚も船宿で棒身まで下処理しておけば帰宅したあとが楽ですねー。

今回のLTアジ釣りの気づき

  • バラシが多い人は、クッションゴムなしのナイロンハリスのビシアジ仕掛けもよいかも
  • 喰い渋り時は10cm単位でタナを調整して長時間ステイ

アタリへの感度は落ちるものの、アジがバレにくい理想のタックルは以下の通りかなと。

  • LTアジ用に開発されたやわめのロッド
  • PEは1.5号~2号
  • 天秤は形状記憶
  • ハリスはナイロンか、フロロカーボンでクッションゴム

あとは基本動作の徹底かなと。釣り座の道具配置などもかなり重要ですね。

関連記事

あわせて読みたい
【釣果3倍】東京湾の「ライトアジ」徹底解説!(タックル・釣り方・コツ) 東京湾の「ライトアジ」といえば、湾奥エリアの浅場で1年中狙えるお手軽な船釣り。 今回はタックル・釣り方・釣果を上げるコツについて解説します。 【初心者に「ライト...

関連アイテム

▼ナイロンとフロロのアジビシ仕掛けは50円から100円程度ナイロンが割安。

FINA ハヤブサ 海戦 アジビシ ナイロン金 2本×2セット ハリス2号−針10号

▼今回使わなかったのですが、テンビンに形状記憶合金のものを使うのも食い込みがよくなりバレも少なくなるのでオススメ。

▼ライトアジに特化した柔らかめの船竿を使うと食い込みがよくなりバレもすくなくなる

▼アジ用のビシは、オモリの下側を黒ビニールテープで覆うことによりコマセを出す量を調整できます。寄せるときは全開放で釣って、アジが寄ったらカスタムしたものをつかうと長時間釣り続けることが可能。

▼手返しをあげ、アジを弱らせないためには管釣り用リリーサーが便利。自作も簡単。

<お知らせ>
🌊Amazonタイムセール! 釣具も安い!
🌅楽天スーパーDEAL-人気アウトドア商品もポイント高還元!
🐙Yahoo!ショッピングならPayPay毎日5%還元!竿とリールが超得!
マアジ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

記事をシェアしよう!
目次