東京湾奥では、シリヤケイカが釣れ盛っているようですね。
おかっぱりの釣り場では、東扇島西公園、ふれーゆ裏、横須賀うみかぜ公園、横須賀海辺つり公園などでよく釣れているようですよ。
このシリヤケイカの見た目でキモいとおもったり、1度なんらか料理して味がしないとおもってマズイ呼ばわりしている方もいるようなのですが、個人的にはふつーにうまいとおもっています。
コウイカの旨みにはまけるかもしれませんが、寝かせ+加熱によって、とてもよい食材になります。
今回は、
シリヤケイカの暗黒炒め
を作りました。
いつも通り中二フルスロットルで参りましょう。
今回のシリヤケイカはマゴチ釣りの貴殿として釣れてたもの
そういえば、ORETSURIには「貴殿」「貴殿たち」という呼び名がでてくるのですが、これは、釣りの本命以外を「外道」と呼ぶのに対して、愛着をこめて「貴殿」「貴殿たち」と呼んでいるですね。ほほほ。
たとえば、釣り船でサイマキをつかってマゴチを釣っている。
すると、シリヤケイカとかコウイカとかがが釣れてくるわけです。
これに対して、なんだよ外道かよみたいにいうと、ちょっとがっかりなんですが、そうではなく、おー「貴殿」が釣れたよーと盛り上がるのもなんだか楽しい気がします。わかる人だけわかればいいなという価値観です。
む。これは、貴殿(イカ)の噛みあと。
微妙な穂先の振動に対して、ゆっくりリールを巻き上げると、、、
貴殿クラーケン①(シリヤケイカ)
貴殿クラーケン②(シリヤケイカ)
みたいな流れでシリヤケ先輩が釣れました。
よくみると、たまごのような形に、短めの触腕で、人によってはキモイなどと虐げるようなのですが、よくみるとかわいいですよ。
あと、シリヤケイカをまずいっていう人もいるようで。
Google先生で「シリヤケイカ」について検索してみても、サジェストされてくる検索キーワードに
「シリヤケイカ まずい」というのがあります。
ほらね。
でも、このまずいってのはたぶん、持ち帰り方や、調理方法などがよろしくないからではないかなと思います。
シリヤケイカを料理しよう
そんなこんなで持ち帰ったシリヤケイカ。
ジップロックにいれて持ち帰りました。
真っ黒。
これが真っ赤だったら凄惨な現場ですね。。。
どのイカもそうですが、淡水につけると白く身が濁り旨みがぬけると言われています。
イカも氷温ですこし寝かせると、旨みが増すだろうなーと、ここから、ちょっと冷蔵庫のチルドルームに放置して数日。
なんというか、いわゆる放置ってやつです。いろいろバタバタしてましてね。
数日後、墨を洗い流したのがこちら。1対の触腕がありますね。
かなり時間が経過してしまったので、刺身はやめておいて、加熱して食べようと。
シリヤケイカはコウイカ同様、背に甲があるのですが、先っぽが尖っていないんですよね。
で、この突端部分に、穴があり、褐色の呪い液みたいなのを分泌します。持ち帰ってもそこから墨とはことなるシリヤケ液がでてくるので、絞って洗い流せばよいと思いますよ。
それでも身には褐色が沁みついているんですけどね。
これも、ペディグリーチャムを良く食べて、口の周りの毛に色がついてしまったマルチーズみたいなもんだとおもってください。目ヤニの色がついてしまっている犬もよくみるとかわいいもんですよ。
それにしても、このシリヤケ液がついて尻が焼けたようだからシリヤケイカっていわれるんですね。
切り分ける。
- 背にすぱっとほうちょうをいれて、甲を取り出す
- 腕&頭部と胴を切り離す
- エンペラと一緒に皮をはがす
- 口の堅い部分を切り離す
- 内蔵類を日本酒につけておく
と、ざっとした流れがこちらです。
胃袋の中身あたりは捨てたほうがよいかもですが、それ以外はだいたい食べられるはずです。
シリヤケイカの暗黒炒めを作る
フライパンにバター+オリーブオイルをひき、みじん切りニンニクと玉ねぎを炒めつつ、バラバラにしたシリヤケイカを投入。
今回のシリヤケ氏は卵もありました。あと意外と肝がごりっぱ。
ドライトマトを投入。
ドライトマトって、カットしにくいので、刻まれたものがこまめに使えて便利です。
そのまま炒めて、クレイジーソルトと白コショウ+ナンプラーで味を調整しつつ、安ワインを投入。
しばらく炒めたら完成です。
最近、IKEAのお皿をいただいたので、あわせてみました。
水色+暗黒イカ炒め+ディルの緑という三色が鮮やかですね。
味は、旨みたっぷり臭みすくなめな、おいしいできあがりです。
味付けをさらに濃い目にして、パスタと合えれば、イカ墨パスタですね。
これを食べるとかなりお歯黒状態になるので注意ではあります。
シリヤケイカの天ぷら
とっておいた、シリヤケの胴部分は冷凍保存しておき、リストランテORETSURI4に提供しました。
自然解凍して、水分をぬぐってから、衣をつけてフライ(といっても、このあたりの工程は参加者の戸部さん+藤田さんにおまかせしました)
できあがり。
サクフワですね。
旨みはコウイカとかアオリのほうが強いというのはもちろんありますが、シリヤケイカのやわらかさも生きていて、塩をつけて食べると、シンプルな味わいに油の旨みが加わっていいなと。
さいごに
ということで最後にいいたいのは、魚介類をよく調べずに料理して、○○はまずいなどという前にやることはあるんじゃないかなということです。
シリヤケイカはうまい。
みなさんもおぼえておいてくださいね。
関連記事
関連アイテム
魚介の炒め物、スープ、パスタなどはだいたいナンプラーを入れればうまくなります。これホント。
天ぷらをするときの油に、かどやの銀印(業務用)を3分の1程度ブレンドすると江戸前のプロの味に。これもホント。