2020年にORETSURIでよく売れていた釣具ランキングTOP20!
どうやって成り立っているのか?とたまに聞かれるORETSURI。 一体どうやって成り立っているんでしょうか。ふしぎです。 運営原資の一つとしてあるのが、みなさんにサイト経由で購入いただいたアイテムの収益です。 みなさんが…
どうやって成り立っているのか?とたまに聞かれるORETSURI。 一体どうやって成り立っているんでしょうか。ふしぎです。 運営原資の一つとしてあるのが、みなさんにサイト経由で購入いただいたアイテムの収益です。 みなさんが…
どうも、上月です。 いきなりなんですが、1/11は横須賀大津港まるまつ丸とORETSURIのコラボイベントがあり、息子と二人でボート釣りに参加予定だったんですね。 2年以上ボート漕いでないんですが、今回は妙にテンションが…
こんにちは!島根のニッシーです! 「山陰地区、ヒラマサ王者決定戦」への参戦 10月〜3月の期間で開催される「山陰地区のヒラマサ王者決定戦」にエントリーしていました。 大会期間中に、「オカッパリ(岸)から釣り上げた1匹のヒ…
こんにちは!島根のニッシーです! 今回は、オカッパリからの泳がせ釣りで「超ド級・座布団ヒラメ」を釣り上げた冒険についてお話します。 絶品食材「寒ビラメ」 冬に旬を迎える魚の中でも、僕が好きな魚が「ヒラメ」です。 冬が旬の…
※32エントリー。(男性25+女性7)2隻出船です。新型コロナウィルス対策について追記しました。 <船&釣り座割> 船A16名 <席抽選> 平田剛士(リーダー) 上月智史(サブリーダー) 友松 将巨 母子泊保奈美 <並び…
昨年末、初めて八丈島へ遠征しマダラエイを狙った。 八丈島の豊かな自然を存分に楽しみ、目的のマダラエイも釣ることができたのだが、満足のいく結果ではなかった。 どうして獲れない大物に終始翻弄され弄ばれたのだ。 そのモンスター…
★再度満席になりました。2021-01-12 11:00:17 ※明日1/11のボート釣りイベント「泳王」は延期します。2021-01-10 20:21:15 昼前の北風が厳しい予報もあることから、1/24に順延すること…
「タコベイト」は餌やルアーのアピール力を増してくれる安価な釣り具。 本記事では、タコベイトの代表的な使い方を解説し、Amazonで購入したノーブランド品について紹介します。 タコベイトとは タコベイトは釣りだけでなく漁業…
スナダコは、多くの人が知らず知らずのうちに釣っては逃がしているタコの仲間です。 「このタコ、ちょっとサイズが小さいからリリースしてあげよう。大きくなったらまた会おう(会わねーよ)」 「このタコなんだか体表がつぶつぶしてア…
高校生のころ、バス釣りでつかっていたオフトのメジャーが失踪してしまいまして、困っていたんですね。 各メーカーのアイテムを比較して、機能優位性で一番ハイスペックと判断したダイワの「フィッシングメジャーR」を購入してつかって…
船釣りをしばらくやっていると、欲しくなるのがクッション系のアイテム。 特にお尻に肉クッションが少ない人や、腰痛等を抱えている人には必須かもしれません。 個人的に昔はヘルニア傾向にあったんですが、やっぱり硬い平面のところに…
どうも平田です。 「釣り納め」っていう言葉がありますね。1年の釣りをなにで納めるか。 これって、けっこう迷いますね。 わたしの場合、2020年は12月27日に「テンヤスミイカ」で終えました。結果的に。 というのも、ほんと…
どうも、あけましておめでとうございます。上月です。 毎年、年末年始は家族で神戸の実家に帰省するんですが、今年は諸々がアレで帰ってくんなよ圧力があり、いまの家に住み始めて初の年越しを迎えました。 旅行にも行かなかったので、…
釣友の漫画家・佐藤秀峰さんがこんな投稿をしていました。 ざっくり要約すると「釣り船でオマツリをした人が逆ギレしてきていやだったなぁ」という話です。 「ああ厭だなー。こういう釣りのトラブル場面はもっと減らしたいなー」と思い…
東京湾を中心に人気の船カワハギ釣り。最近では関西やその他地域でも人気が広まっています。 船カワハギではオモリ自体が集寄(しゅうき)として機能するため、釣り人も思い思いのオモリをつかいわけています。 今回は、カワハギ釣りで…
船釣りのPEラインでは、シマノの「タナトル4」が高コスパ。極端にシビアな釣りでなれば選ばない理由はないよー。 そんな記事を書いたことがあります。 主にコスパという観点で「タナトル4」を買っておけばいいじゃない?といった観…
新年あけましておめでとうございます。 2021年の元旦は空気も澄んで晴れ晴れとした天気でしたね。 38年生きてきてはじめて年末年始を一人で過ごしたんですね。それも1週間ぐらい。一人になるっていうのもたまにはよいもんですね…
どうも平田です。 2020年、口を開けば「コロナ」でしたね。5月前後は、自粛により釣場にいくことが少なくなったり、釣具屋からも足が遠のいたんじゃないでしょうか。 それが6月以降に反動がきて、一気にアウトドアブーム到来とき…
こんにちは。ほなみです。 肝パンカワハギの季節真っ盛りですね! ここで「肝パンって何?」と思ったあなた。実は、私も仲間です。 私も最初、「肝パン?なにそれ?肝がパンチするの?」とか思っていたんです。 お腹がパンパンに張っ…
皆さんこんにちは、大井です。 もう間もなくで2020年も終わりですね。未曽有の事態で「時が例年よりも早く進んだ気がしてならないなー」という印象です。 とはいえ、たくさん釣りに行ったなと。なんだかんだで楽しんだなと。 釣魚…