ORETSURI(俺釣)は、月間31万ユーザーが読んでいる釣りメディアです。
2016年10月にスタートしました!
ORETSURIでは読者からの寄稿も受けつけています。フィールドレポーターという仕組みがあり、ライター経験を問わず、だれでも広く発信できる機会を提供しています。
これまで50名以上のメンバーが活動してきました。現在活動中のメンバーを紹介します。名前の数字はそれぞれの書いた記事数です。累計執筆数順に並んでいます。
フィールドレポーターは様々な活動をしています。ブログ・YouTubeチャンネルなどをぜひ応援ください。
名前をクリックすると、それぞれが書いた記事一覧に飛べます。

ORETSURI運営者&編集長。神奈川県逗子市在住。何気に1児の父。テナガエビやハゼなどの淡水小物釣りなどから船釣りまでなんでもござれ。詳しいプロフィールはこちら

ORETSURI編集部

1965年生まれ。小学時代に近所の川でフナやハゼを釣り、その後は釣りとは無縁の生活を送っていた。40代半ばで突如覚醒。主に東京湾と外房でいろんな魚を狙う。釣魚の料理も好む。
オフでは水泳と釣り。オンではGoogle アナリティクスによるWeb解析コンサルタント、Tableauによるビジュアルデータ分析コンサルタントをしています。Web解析に関する本も書いてますよ。
大井(25)
関東圏の小物釣りやマイボートのボート釣り、ルアー釣り、フライフィッシングを楽しんでいる学生アングラー
大谷賢史(18)
東京在住。「源流からマーリンまで」をモットーに、何釣りでもする遊び人。オイカワ釣りの権威復活を目論む秘密組織に属する平社員。
jomo(17 )
東京湾の船釣りがメイン。小物釣りなら何でもウェルカム。江戸前物としてカテゴライズされる、スミイカ、マダコ、マゴチあたりが特に好き。

神戸生まれ。シンガポール・埼玉・東京・神奈川を経て、杉並区在住のアラサー男。東京近郊の沖釣りメインに食べられる魚を狙っています。
ナカジマ(14)
「食べて釣る!」がテーマのアングラー。主に東京・神奈川を中心におかっぱり、ボート、釣り船と休みの日は釣り三昧
西田 光希(にっしー)(13)
沖縄県在住。仕事は海でのガイド(カヤック、SUP、釣り)。休日も海に出かけるので、台風以外はいつも海の上にいます(笑)「キャッチ&イート」がモットー!
- ブログ【沖縄冒険日誌】しままやー
- 「沖縄県うるま市の島々」で海のツアーをやっています。(シーカヤック、SUP体験等)

アラフィフの下衆ジェネラル。バランス感覚のある人情派の多動。船釣りメインで活動。
まつともの釣り師(11)
レンギョ・アオウオなどの淡水大魚やベイシャークなど大物釣りをやってます。基本は餌釣りですが、シーバスや管釣りのトラウトなどにも力を入れてます。レンギョ釣り普及活動中。釣ってみたいという方は積極的に招待しています。ぜひお声かけください。

大磯在住のナベです。主に大磯沖でロングボードにのって釣りをしています

釣り初心者からベテランまで楽しめる釣り船・ボート店。ウェブ予約も受付中!

主に東京湾で船釣りをしています。美味しい魚を釣って食べたい!いろんな釣りに挑戦したいです。

広島県出身、千葉県在住。幼少の頃は家族で釣りをして育つ。現在は二児の父として、家族で美味い魚を食べるため奮闘中。