電車釣行派でも気軽に大物ゲット!「沖のライトウィリー五目」の魅力@金沢漁港・忠彦丸
ORETSURIをご覧のみなさん、こんにちは。浜田商会大好きナカジマです。 浜田商会っていうのはプロマリンブランドを提供している企業です。 先日、プロマリンのバトルスティックという竿を購入したところ、ラインを通すガイドの…
ORETSURIをご覧のみなさん、こんにちは。浜田商会大好きナカジマです。 浜田商会っていうのはプロマリンブランドを提供している企業です。 先日、プロマリンのバトルスティックという竿を購入したところ、ラインを通すガイドの…
みなさんお金好きぃ?僕は大好きです!お金があれば何でも買えるもんね! お金大好き、なかじまです。 そんな私、お金と同じくらい安いものが大好きです。 釣り人のみなさんにとって「安い物」ってなんでしょう? 競合と比較して、価…
序章:江ノ島 男は明け方の江ノ島を眺め紫煙をくゆらせていた。 関東には数十年に一度という大型台風が近づいており、その影響なのか、相模湾にはごうごうと強い風が吹き、海面はうさぎが跳ねるように白波が立っている。 相模湾は魚種…
東京湾タチウオファンの皆様こんにちわ。ナカジマです。 先日ボート釣りをしている最中に愛用のプロマリン竿やアルファタックルのリールが無情にも海にダイブしていくという事件が起きましてね。まぁ何といいますか、どブルーです。 ど…
全国の和竿ファンのみんな、こんにちは「なかけん」です。 みなさん、和竿というとどのようなイメージをお持ちですか? 重たそう?感度が悪そう?高そう?(値段が) なるほどなるほど~ 実のところ僕も和竿に指一本触れたことがなか…
どうも、なかけんです。 前回、ORETSURIに寄稿したのが2月20日、いろいろあって3か月もたってしましましたね。 ダイワ派の私がシマノについて思うこと では、なんだかんだで浜田商会大好き!といいながら、カワハギの竿に…
まったく釣りとは関係ない画像で始まりました今回のオレツリ。 これは、なかなか釣りにいけないナカケンの仕業です。 さて、みなさん、ロッドやリールと言ったメイン釣具を選ぶ場合のポイントはどこでしょう? 材質?値段?重量? 釣…
さて、季節はあっという間に冬、そこからさかのぼること真夏の8月1日。 この日がなんの日かご存知でしょうか。 ご存知、小野妹子が第2回遣隋使として派遣された日ですね! 「隋」は、今で言う中国の一部分ですが、あんなところまで…
どうも、なかけんです。 なにやらタチウオをホイのホイのサッサ釣っている輩がいますね。 さて、私がタチウオに出向いたのは7月も後半の話でそのころはまだ活性も低かったわけですよという言い訳を前提に釣果報告をします。 がんばっ…
釣り好きの方、主婦の方、それ以外の方こんにちは。どうもなかけんです。 はい、時間が空きましたが前回釣った太刀魚(タチウオ)をちゃちゃっと捌いちゃいましょう。 タチウオは鱗が無く、血も少ないのでキッチンが汚れにくいのできっ…
日焼け対策を怠り、もだえ苦しみ続けるナカケンです。 最近はボート釣りにはまっているのですが、 「出費」「釣果」「労力(手漕ぎの)」などの面から考えるとボートを一人で乗るくらいなら船のショートや午前・午後船にのったほうが、…
やっほーーー!!みんな!! 今日も元気にボウズだったよ!!! どうも、なかけんです。 というわけで、悲しみの帰路にいたるまでの経緯をお伝えします。 大江戸おかっぱりアナゴ釣りへ 東京湾の梅雨といえばアナゴ。 梅雨に入ると…
おいしい酒を飲むために魚を釣っていると言っても過言ではない。 いや?過言かな。どうもなかけんです。 さて、今回は前回釣ってきたヒラメを捌きたいと思います。 「ヒラメとかカレイとか薄っぺらな魚をどう捌けばいいんの?」とお嘆…
初めまして。この度ORETSURIのフィールドレポーターとして寄稿させていただくことになりました「なかけん」です。 食べるために釣る!をテーマに寄稿しようと考えていますが、ボウズ率が高いので釣りに行ったら食べられない魚を…