釣り好きの方、主婦の方、それ以外の方こんにちは。どうもなかけんです。
はい、時間が空きましたが前回釣った太刀魚(タチウオ)をちゃちゃっと捌いちゃいましょう。
タチウオは鱗が無く、血も少ないのでキッチンが汚れにくいのできっと奥さんもご満悦の魚です。
長ったらしいから先ず分解します
まず初めに、軽~く表面の銀色部分(グアニン色素というらしい)を包丁でしごきます。
本来は必要のない作業なのですが、最近夏バテ気味なのか、ちょっとお腹がチュルチュルしているので銀色を少しはがしました。(効果のほどは未知数)
表面をシャシャシャとね。
そしたら頭を落とし、内臓を取り出しましょう。
どの魚の料理でもいえることですが、内臓を落としたら水で綺麗に血合いを落としましょう。
歯が鋭いので頭を落としちゃいます
内臓を取り除いて綺麗に洗いましょう
さて、ご覧の通り太刀魚は長ったらしい体をしており、このままでは捌きにくいです。
なのでまず半分(大きいものは3分の1など)に切り分け、ついでに可食部分の少ない尻尾も切り落とします。
切る。
尻尾も切る。これでとりあえず分解完了。
分解した身を卸す
さて、バラバラにした身を卸すのですが、タチウオの場合は大名卸しをします。
中骨の上を包丁を滑らすようにして大名卸しをすると・・・
はい、簡単に半身が取れました。
骨がついている方の半身を裏返しにし、同じように大名卸しをするといっちょ上がり。
腹骨を取り除いたら刺身にして食べちゃいましょう。あら簡単。
半身にせず調理をするパターン
刺身にする場合は大名卸しをすることで背びれも一緒にとれますが、煮付けや焼き魚等にする場合、背びれが邪魔ですね。
そんな時は背びれの両脇を軽く包丁で切れ目を入れて・・・
スス。
ススススーーー
同じように反対側もスススーして、背びれ包丁の背中で抑え、身を引っ張ると、
あーら不思議。背びれがビリビリと剥がれます。
こんな感じで背びれだけが取れるわけですよ。
あとは煮るなり焼くなり好きになさい。
なかけん君の本日のツマミ
背越し(簡易版)
背骨ごとぶつ切りにした太刀魚の身を、ポン酢に30分ほど漬け込んでみました。
さすがに手抜き過ぎたため、骨がうるさすぎて口の中が痛いかったです。きちんと背骨と中骨をはずすのが吉。
かば焼き丼
釣りの師匠である、居酒屋のマスターに教わったレシピがこちら。
まず骨を軽くあぶり、フライパンで作ったかば焼きのタレ(酒、醤油、みりん、砂糖をお好みで調合)に投下します。出汁がとれたら焼いた太刀魚を投入し絡めます。
これは激ウマ!!太刀魚は骨がおいしいので骨せんべいや唐揚げにしても、とても美味しく食べられます。
やきーの。
いれーの。
からめーの。
おいしーの。
タチウオは万能食材
刺し身は一日熟成させて食べました。
塩焼きにすれば、しつこい油も無くさっぱりとした白身で非常に美味。
その他、揚げても良し、煮ても良しで使い道に困らない魚です。
釣れすぎても解体して冷凍しておけば場所も取らずに保存ができるので、見かけたらぜひ手に入れたい食材ですね。
それでは奥さん。
またどこかでお会いしましょう。
なかけん
Twitter:https://twitter.com/tsurijima
Facebook:https://www.facebook.com/kenji246
ORETSURI フィールドレポーターの過去寄稿記事と応募要項
ORETSURI フィールドレポーターの記事はこちら!