横浜シーサイドライン「野島公園駅」付近は釣り人から「野島公園駅下」「シーサイドライン下」と呼ばれ、金沢漁港手前の緑地までが釣り場です。
柵もあるため、サビキ釣りやちょい投げを中心にファミリーフィッシングにも人気。
今回はそんな「野島公園駅下」の釣り場を解説します!
※野島公園駅下は釣り禁止なのでシーサイドライン下から緑地帯がポイントです(後述)
野島公園駅下の釣り場特徴
野島公園駅下の釣り場は、シーサイドライン野島公園駅下から金沢漁港手前の緑地まで続く、約120mの岸壁です。
目前には平潟湾と八景島側をつなぐ野島運河が通っています。
湾奥にありますが、船道にあたり中央は水深がある点と、狭い運河のため潮通しが比較的よく、アジ・イワシ・サバなどがよく釣れます。
野島公園駅下までのアクセス
電車でのアクセス
- 品川駅からシーサイドライン野島公園まで約1時間10分
車でのアクセス(東京方面からの場合)
- 品川駅から首都高速湾岸線で約45分
野島公園駅下の施設概要(営業時間・駐車場・トイレ・餌屋)
野島運河が釣り場。奥行き50m程度、遠投不要
営業時間
特に管理者がいる釣り場でもなく、24時間釣りができます。
駐車場
野島公園駅下の釣り場周辺のコインパーキングが4カ所あります。
シーサイドライン下の釣り座は、グランディパーク平潟町が最寄りで、金沢漁港側の緑地帯はタイムズ横浜平潟町が近いです。
グランディパーク平潟町4台(最寄り)
野島公園駅最寄り。シーサイドライン下のポイント(先端部)まで徒歩3分と一番近い駐車場です。
昼間 8:00~21:00 30分 200円
夜間 21:00~8:00 60分 100円
最大 全日 8:00~21:00 1100円
最大 全日 21:00~8:00 500円
パラカ横浜市平潟町第1 7台
シーサイドライン下のポイント(先端部)まで徒歩6分とやや距離があるものの、比較的空いている駐車場です。
昼間 8:00~20:00 15分 100円
夜間 20:00~8:00 60分 100円
最大 入庫後24時間まで 800円
最大 20:00~8:00 500円
タイムズ乙舳町 2台
シーサイドライン下のポイント(先端部)まで徒歩5分。野島側に渡ったところにあります。
2台しか駐車できません。
00:00~00:00 60分 100円
タイムズ横浜平潟町 7台
金沢漁港側の緑地ポイント(先端部)まで徒歩4分。
シーサイドライン下の釣り座ではなく、金沢漁港手前の緑地方面にいく 場合はこちらが最寄りです。
月~金 00:00~00:00 30分 220円
最大 08:00~18:00=800円、18:00~08:00=500円
土日祝 00:00-00:00 30分 220円
最大 08:00~18:00=1000円 18:00~08:00=500円
トイレ
乙舳公園の公衆トイレか、ファミリーマート平潟店の2択です。
買い物ついでにファミリーマートがおすすめ。
夜間や早朝の釣りの場合、女性や子供はコンビニを利用するとよいでしょう。
釣り餌屋
ファミリーマート平潟店
最寄りで釣り餌を購入できる便利なスポットです。
現地から徒歩2分。
アオイソメも手に入ります。
釣具のポイント金沢文庫店
最寄りの釣具量販店は釣具のポイント金沢文庫店です。
近隣の釣果情報にも詳しく、状況にあった仕掛けなどを購入できます。
餌も豊富。
野島公園駅下の地形・ポイント
全体の地形概要・特徴
- 岸壁際から船道まで牡蠣殻が覆っている。重いオモリは根がかりの原因
- 牡蠣殻帯が切れる、船道(澪筋)は砂泥底
- 秋から春にかけて岸壁にはワカメが生え、魚の隠れ家になっている
- 足元の水深3m程度
- 水深が浅いためアジ、イワシ、サバは満潮前後を狙う
- 満潮とまずめ時が重なるとアジ、イワシ、サバはよく釣れる
A:先端部緑地側
ポイントAは金沢漁港に隣接する緑地付近です。
岸壁が傾斜する漁港側に近い方が潮通しもよいため一番人気。
夏から秋に、この釣り座が確保できていれば、だいたい何かしら釣れます。
一方、傾斜部手前でも、まずめ時は十分魚が釣れます。
夜間、中央部に潮の往来が感じられるタイミングでは、アジングも成立します。
潮流は速めなので、2g程度のジグヘッドから試してみましょう。
夏から秋はちょい投げでキス、夜釣りはアナゴが狙えます。
サビキはトリックサビキやパニックサビキが特に人気。
B:シーサイドライン下
ポイントBはシーサイドライン下の釣り場です。
風がない、しとしと雨であれば防げるのが魅力。
ポイントA同様、日中はほぼ釣れませんが、まずめ時に潮位が高い場合、小あじ、イワシなどがよく釣れます。
また足元でメバルやカサゴが狙えます。
野島公園駅下は釣り禁止
ゴミの投棄は厳禁!
野島公園駅の下はこの釣り場の名前の由来なわけですが、マナーの悪化により釣り禁止措置がとられ柵が張られています。
野島公園駅下で狙える魚とおすすめの釣り方
- イワシ類
- サバ類
- コノシロ
- アジ
- メバル
- キス
- シーバス(スズキ)
- クロダイ
- アナゴ(マアナゴ・クロアナゴ)
- イイダコ
- アカエイ
この釣り場では以下の6つの釣り方がおすすめです。
- 夕まずめ、朝まずめに差してくる小あじ、イワシ、小鯖などをサビキで釣る(5~11月頃が盛期)
- ヘチ釣りでのクロダイ、スズキ、メバル、カサゴ狙い(岸壁際)
- 航路へのちょい投げキス釣り
- 夜間のアジング(航路)
- 夜間のメバリング(岸壁際)
- 夜間のアナゴぶっこみ釣り(航路)
これ以外のやり方をするとほぼ釣れません。
たとえば、日中に「アジを釣ろう!」と朝9時ぐらいから15時ぐらいまでえんえん粘っても、水深が浅く魚が抜けているので、ほぼ釣れません。
これは本当です。常連の方は、サビキ釣りであれば早朝か夕方しか来ません。
夏から秋にファミリーフィッシングで「なんでもよいから何か釣ろう」という場合、ちょい投げ主体で船道のキスを狙いましょう。
※大きな流れとしては、潮周りが上げ潮にかけて様々な魚が平潟湾側に入ろうとし、反対に下げ潮で抜けていきます。
※小鯖やイワシが接岸しているときは日中でもかなり釣れることがあります。
豆アジ主体ながらまずめ時は岸壁際でも20㎝ぐらいまでの個体が釣れる
意外にメバルの魚影は濃いが大型はみない
セイゴやフッコもよく釣れる
泳がせ釣り、ぶっこみ釣りの超大物は80%アカエイ
一帯はクロダイもかなり多い
夜釣りのぶっこみではマアナゴとクロアナゴが釣れる
6月~10月頃まで航路付近へのちょい投げでキスが釣れる
マハゼは野島運河側はあまり釣れないので平潟湾側を釣るほうがいい
1月から3月頃までは岸壁にワカメがつく。共同漁業権エリアでないため採集は可能
野島公園駅下周辺でのルールとマナー(釣り禁止・立ち入り禁止・注意事項)
置き竿に注意
野島運河は釣り船やプレジャーボートの出入りが激しいため、竿から目を離さないようにしましょう。
優先なのは釣り人ではなく、運河を航行する船舶です。
航路に投げて置き竿にして居眠りする、コンビニやトイレにいくなどは厳禁です。
投げ釣り自体は禁止されていませんが、以下の時間帯は特に釣り船に注意しましょう。
- 7時~8時頃:乗合、仕立て、プレジャーボートが平潟湾から出ていく
- 11~12時半頃:乗合、仕立ての午前船が帰着。午後船の出船
- 13時頃:ショート便の帰着
- 14時~15時頃:一日船の帰着
- 16時頃から17時頃:午後便の帰着、夜船の出船(5~8月頃)
- 21時~22時頃:夜船の帰着(5~8月頃)
また、置き竿放置はアカエイがヒットする可能性があります。
たとえばイソメをつけてのキス狙いでも、キスやサビハゼなどがいつも間にか釣れていて、それをアカエイが吸い込みかかってしまうことがよくあります。
大切な竿を持っていかれてしまいますので、ロープなどを竿尻に結んでおきましょう。
ゴミ問題
ゴミのポイ捨て、タバコのポイ捨ては絶対やめましょう。
コマセもきれいにしてから帰るのがマナーです。
釣り場環境が悪化して地域住民・遊漁船業者・シーサイドラインに迷惑がかかると、港湾局に要請があり、釣り禁止となる可能性があります。
まとめ
比較的よどみがちな平潟湾より潮通しはよい
今回は「野島公園駅下」の釣り場を解説しました。
柵もあり、ファミリーフィッシングにも向いています。
魚が入ってくるまずめ時は、サビキ釣りでアジ・イワシ・小鯖がたくさん釣れるスポットです。
釣り座によっては多少の雨は防ぐことができるのも魅力。
本文中に解説した通り、釣れる釣り方や時間帯は決まっているので、しっかりおさえて釣行しましょう!
野島公園駅下の釣りに便利なアイテム
水汲みバケツ
コマセを使った釣りでは必須。釣れた魚の血抜きをしたり、手を洗うときも便利です。
フィッシュグリップ&プライヤー
夜間はゴンズイがよく釣れるので取り扱いに注意しましょう。
素手で触るのは禁物です。
ジェット天秤
航路からかけ上がる際に、牡蠣殻に仕掛けが絡みやすい地形です。
ちょい投げでは手前にかけて仕掛けを回収しやすいジェット天秤5~8号がおすすめです。
尚、潮が速いときの置き竿(たとえばアナゴ釣り)では仕掛けが流されるためオタフクオモリなどの工夫が必要です。
小鯖・小あじ用の爆釣仕掛け
トリックサビキやパニックサビキを使いましょう。大きな針のサビキの数倍釣れます。
ショートパニックは空針で釣り、針周辺にひしゃくでアミエビを撒くだけで釣れます
アミコマセはアミ姫が便利
アミエビはアミ姫が便利です。まずめ時だけの釣りであれば600g。数時間釣るようであれば2~3個持参しましょう。
余っても長期保存が可能です。臭くないのがよいですね!
小型クーラーボックス
サビキ釣りの場合、大型魚は釣れないので8~10Lのクーラーボックスがあれば十分です。
近隣の釣り場解説記事
▼野島公園・平潟湾の釣り場解説
▼八景島周辺の釣り場解説
▼金沢水際線緑地の釣り場解説