【基本マナー】網やロープの近くにルアーをキャストしない

網に絡まったルアー
スポンサーリンク

日本釣振興会のFacebookページに以下のような投稿がUPされました。

印旛沼よりクレームがきました。
漁協としては網を切るしかなく大変困っております。
『網にかかり、網を丸めてしまい獲物が逃げてしまいます。これを網から外すには、3本の針先がついた碇型の針3本、計9個の針の返しをニッパーで切断しないと外せませんでした。網のそばにルアーを投げ込まないようにして欲しいです。』

出典:https://www.facebook.com/nichoshin/posts/845836268922156

印旛沼ですので、ブラックバス釣りでしょうか。

どんな釣りでもそうですが、やはりストラクチャーを狙うことで釣果があがるものですね。

そうなると、杭周りだったりを攻めることもあったり。

一方、水域によっては漁のために仕掛けられた網というのもやはりあると思うので、こうしたエリアには近寄らない+ルアーをキャストしないというマナーは守りたいですね。

今回のケースはどうだったのか不明ですが、多くの場合、網まわりはブイなどでわかりやすくなっています。

その他、停船してある船の付近へキャストしてロープにひっかかってしまうなどは、淡水・海の釣り関わらずあると思います。

こうした事案をもとに、改めて自分の技量を過信しないで、後のことを想像しながら動きたいですね。

※アイキャッチ画像出典:https://www.facebook.com/nichoshin/posts/845836268922156

 <お知らせ>  
 🍧Amazonタイムセール祭り!釣具・アウトドア用品も安い!  
 🐙Yahoo!ショッピング!PayPay毎日5%還元!竿とリールが1番安い!  
 🐋楽天スーパーDEAL!人気アウトドアブランド高還元!  
記事をシェアしよう!
目次