いにしえの爆釣ポイントをノベ竿で狙う!オイカワのウキ釣り@栃木県・思川

リンクにプロモーションが含まれます
オイカワ釣り
スポンサーリンク

~この記事は約 5 分で読めます~

どうも、おーたにです。

今回、私が愛してやまないオイカワ釣りを仕事の合間にサクッとやってきました。

オイカワ釣りについては仕掛けへの質問をよくいただくため、仕掛けについての解説も入れていきます。

ちなみに今回はウキ釣りで狙います。

目次

思川の想い出は「バケツ1杯のオイカワ」

釣り場は栃木県の思川(おもいがわ)。

実はこの川、私がこれまでの人生で一番オイカワを釣った場所なのです。

が、最近は思川もオイカワが減ってきているようです。

これは「鵜のせい」なのか「地形変化」なのかわかりません。

当時(30年以上前)に「思川・小山遊園地下」のポイントといったら、軽くバケツ1杯オイカワが釣れる有名なトロ場があったのです。

が、今は「瀬」ばっかりになってしまっていました。

が、まあそこはオイカワの伝道師(自称)ですので、釣れるでしょう。

ちなみに川釣り用語は以下の通り。

  • トロ場:水深がありゆったりとした流れの川相
  • 瀬:水深が浅く、流れが早い川相

思川・小山遊園地下のオイカワポイントへ


思川・小山遊園地下流・島田橋付近

思川左岸の島田橋付近は河原に降りられます。

今回はここいらで釣りはじめることに。

3.9mのハエ竿(ヤマベ竿)をチョイス。

川幅を考えれば、本当は長靴スタイルで5.4mの竿でやったほうがよさそう。

が、私が小学生のころ誕生日に買ってもらった宇崎日清の3.9mのハエ竿をつかって思川で大釣りした思い出があるんですね。

なので、わざわざフェルトソールのウェーダーを履いて短竿にて挑戦です。

水深は膝丈~1mくらい。

川釣りのウェーダーですが、基本フェルトソールをつかいましょう。

川石には苔(鮎が食べるやつや、ぬめ〜とした黄色い汚いやつなど)が生えているのでゴムソールは何の役にも立ちません。

また、綺麗な川でも川石底もあれば、泥底もあります。

泥底はフェルトでも滑りますが、ゴムよりはマシです。

ちなみにピンスパイクフェルトソールなんてものもありますが、あまり滑り止め効果は感じませんでした。

むしろ、足裏の違和感が痛みに変わるので無しかな、と。

※雨や川のしぶきで濡れたテトラポッドにフェルトソールで上がるのは厳禁です!めちゃくちゃ滑ります!

オイカワ仕掛けについてのこだわり

仕掛け、餌、タックルはいつものオイカワ釣りスタイルです。

質問の多かった箇所を解説しますが、詳しい全体像は下記ご参照ください。

あわせて読みたい
「オイカワとウグイ釣りの道具」レジェンドから学んだノウハウを解説! どうも、もぐりやぼーいこと大谷賢史です。 前回、お手軽・簡単・初心者のも最適といってきた『オイカワ釣り』『ウグイ釣り』ですが、本当にそうでしょうか? 今は、ヤ...

天井糸は必ずつける

最近の釣り人は使わないみたいですが、私は必ず天井糸(天上糸とも言われる)をつけます。

ちなみに天井糸をつける理由は複数あるのですが、まず振り込み時のキャスト精度を上げるためです。

ちょうどフライラインと同じように、天井糸は太くて重いので細く軽いヤマベ仕掛けを振り込むのに適しています。

また、天井糸にはほかにもメリットがあります。

たとえば釣り場によっては迫り出した木があったりするのですが、そこに道糸が引っかかってしまった時も、切れることの無い天上糸があると道糸と竿を「ギーコギーコ」と引っ張って強引に外す事ができるのです。

よって渓流釣りでも私は基本天井糸を付けます。

他に竿に道糸が絡んでしまった際にも、ギュンと仕掛けを引っ張り、弓のような状態にして、くるくると仕掛けを回すと絡みがとれます。

この時天上糸があると、視認性も高く、太く硬いので絡みを楽にほどけるからです。

まずは天井糸の先をこんな感じで輪っかを二つ作ります。

いわゆる「チチワ結び」の要領で天井糸を竿先に括りつけます。

キュッと締めこむと、こんな感じで天井糸が竿先にくっつきます。

おや、竿先に天井糸の【輪っか】が残っていますね。

実はこれが重要で、輪っかを引っ張ると結び付けた天井糸が竿先から外れます。

天井糸と道糸の接続も同じ要領です。

天井糸は固結び。

道糸は輪っかを二つ作り、道糸をチチワ結びすれば結べます。

道糸は0.4号のナイロンをつかいます。フロロカーボンでもOKです。

ちなみにナイロンを道糸にする理由は強度からです。

またフロロは水に沈むので大きなアワセが必要になります。

ハエ竿は軟調胴調子なのでアワセが遅れてしまいます。

今回は見栄を張ってメーカー品を買いましたが、50mで500円くらいの安い糸でもOKです!

高級ラインの方が当然メリットも多いのですが、高いから釣れるってものでも、安いから切れるってことでもないと思います

仕掛けは事前にセットして持ち込むと手返し向上!

仕掛けはこんな感じで、サルカン上にガン玉を3つ。

針は「がまかつの細地袖」3号か3.5号

実際につけるハリスは基本15㎝程度なので、ハリス付き仕掛けのように45㎝だと長すぎです。

仕掛けケースがあると便利

あらかじめ15㎝にカットし、チチワを結んでおきましょう。

こうすると川の中に立ちこんで釣っていても、簡単に針交換できます。

自宅で準備しておき、仕掛け巻き(糸巻)に仕掛けを巻き付けておくと、釣り場についてすぐ釣りができます。

さて、オイカワはいるのかな?

というわけでサクサクっと!

餌はサシをつかいます。

専用のハエびくなんかも使って雰囲気だしますが、30年前の入れ食いとは程遠く・・・。

寄餌を打っても打ってもアタリは増えず。

マルキュー・ハエ競技用マキエマルキュー・強力まきエサウェットタイプ

やっとそこそこのヤマベ(オイカワ)。

「ぬっおー」といったヘンテコなアタリに合わせると、貴殿(チチブの類)でしたかw

(まあ、わかってたけども)

そんな中、キープサイズがサクッと10数匹釣れましたので、サクッと料理してみます。

オイカワを美味しい唐揚げにする

持ち帰ったオイカワは頭とハラワタを抜きます。

その後、片栗粉+てんぷら粉=5:5をまぶします。

これを180度くらいの油で揚げます。

  1. 強火→タネを入れると温度が下がる
  2. 温度が戻ったら中火~弱火
  3. 最後に強火でタネの油分を放出
  4. タネを菜箸で持ち上げて、尻尾の部分が油にちょっと浸かる程度のところで3秒止める(毛細管現象で油をきる)
  5. 空中で2、3回タネを振って油をきる

と、こんな感じでサクッと揚がります。

ちなみにオイカワの唐揚げはシンプルに醤油で食べても素朴でおいしいです。

さらに「醤油+だしの素+酢+ネギ+七味」で作った調味酢で食べるのも好きです。

そこに玉ねぎスライスと揚げたヤマベを投入し、2日程冷蔵庫で寝かせると骨まで柔らかくなって酒の肴にピッタリ!

でも、やっぱり揚げたてを「ハウハウ」と食べるのが一番ですけどね!

以上、オイカワ釣りは手軽で楽しいので、ちょこっと時間が空いたら楽しんでみてください。

おーたに(@moguriyadamashi

関連アイテム

関連記事

あわせて読みたい
オイカワ釣り相模川実釣編 どうも。貧乏暇なし日本代表、もぐりやぼーいこと大谷賢史です。 前回、前々回とオイカワやウグイ釣りについて解説してきましたが、今回やっとこさ実釣編です。 【貴様...

ORETSURIフィールドレポーターについて

<お知らせ>
🌊Amazonタイムセール! 釣具も安い!
🌅楽天スーパーDEAL-人気アウトドア商品もポイント高還元!
🐙Yahoo!ショッピングならPayPay毎日5%還元!竿とリールが超得!
オイカワ釣り

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

記事をシェアしよう!
目次