湘南(茅ヶ崎・平塚・大磯・二宮・国府津)あたりでライトショアジギングをはじめたい人向けの推奨タックルまとめ

リンクにプロモーションが含まれます
大磯の地形
スポンサーリンク

~この記事は約 10 分で読めます~

この記事は神奈川県の茅ヶ崎・平塚・大磯・二宮・国府津あたりでライトショアジギングをゆるーくはじめたい人がどういったタックルを選べばいいかわかります。最初ぐだぐだなので、道具について知りたい人は冒頭を読み飛ばしてください。
目次

平田が有名大学講師へ転身!?泳がせの西上がルアーマンに転向!?

どーも平田です。

平田剛士 有名大学講師?!

最近、母校の明治大学でマーケティング&セールスを講義することになりました。

って、うそだよ。真に受けんなって、そんなにかっかするなよ。

さて、医師・薬剤師向けの人材紹介企業さんで、求職者向けの記事をシリーズもので寄稿するという仕事の話をつめていたところ、仲良し担当者A氏から、突然、「14時からニシガミさんきますよ」というフリがありました。

え、ニシガミ?ダレ?(そんなやついたっけ?)

泳がせの西上

…あ、泳がせの西上か!

そうです。もう西上といえば、俺たちの釣りが誇る泳がせの西上以外にだれがいるでしょうか。

もう日本には西上といえば、泳がせの西上しかいないと思います。これは誰から聞かれてもそう答えられます。

平田&泳がせの西上

で、この泳がせの西上氏がまんまと隣室に入り、打ち合わせ中に、この通りメッセージを送ってきやがりまして、わたしもお返しをした次第です。MTG中にやりとりしてごめんなさい。

わたしはといえば、担当者へのHRマーケットレクチャーが白熱しすぎて、ちょっと自分でもなにをいっているかわからなくなり、ようやく話を収束させつつあとはメールでかくかくしかじかということで、西上氏とやっとおちあったところ、同氏は安定の体たらくにて約20分間エレベーターホールでポケモンGOを鋭意やっていたということでほんとうに申し訳ありませんでした。

で、とりあえずモスバーガーへいきましょうと、ランチをしたところ、その際にあの餌釣りオンリーの西上氏が、「ひらっさん、ルアーの釣り、ジギングについて教えてくださいよ」と言うんです。

どうした泳がせの西上、かご釣りの西上よ!

おいおい地震でもおきるんじゃねーか。とうとう貴殿もルアー釣りに興味をもったか、まーそれはなにより、奥深いルアー釣りの世界へようこそと思いショアジギングを語っていたところ、同氏からどんなロッドとリールを買っていいかわからんと質問があったので、あとで記事でまとめますという話になりました。

ということでいいですか、みなさんここからが本編です。メモの用意はできましたか?

▶湘南界隈のサーフの地形について

湘南界隈の地形について

湘南界隈の地形 釣り

まず湘南大磯界隈、ショアからはとくに遠投が必要です。

湘南界隈の地形 釣り

こりゃもう遠浅.comですよ。シャロウです。浅い。ゆえに遠投が必須です。最低100メートルは飛ばしたい。もうね、この界隈をグーグルマップで拡大してみたらすぐにわかることです。

ここはいきなりずどーんの駿河湾ではないんですよ。ただでさえ魚影がすくなくて人もやたらに多い相模湾なんです。もう遠投を意識しないで何を意識するんですかという話です。

遠投に適した安くて信頼できるショアジギングタックルとは

ロッド編

ロッドは10フィートはほしいですね。あと、遠投を考えると30グラム以上は余裕をもってなげられるとよいかと思います。

ロッド負荷ぎりぎりのルアーを投げる時はロッドが骨折して試合終了という気配もつきまとって、心臓にわるいですし、なにより思いっきりキャストすることができません。

40グラムぐらいまで受け入れられるロッドがよいかと。それと湘南ではそんなにデカいのはめったに来ませんので、ワカシ(ブリの幼魚)やサバ、ソーダガツオ等でも楽しめるくらいの硬さがよいと思います。まーそんな高いのから選ばなくても、メジャークラフトさんやアングラーズリパブリックさんのがよろしいのではないでしょうか。(わたしはアンリパさんが好きです)

まず、驚異的なコストパフォーマンスのメジャークラフト ロッド ファーストキャスト シーバスFCS-1002M

こちらはシーバスロッドです。小・中型青物狙いにもOK。メタルジグ等あらゆるルアーに対応可能。どんとこい。

次に、アングラーズリパブリックのショアガン エボルブ Original Bend for Seabass SFSGS-103M

こちらもシーバスロッドです。メジャークラフトさんのソルパラよりランクは上です。こちらだと40グラム付近のものが安心してなげられますね。

タックルベリー等で旧シリーズのショアガン SFGS-103MHを探すのもよいかと思います

パックロッドであれば、アングラーズリパブリック のショアガンエボルブSFSGS-86MH/P5がオススメです。

あわせて読みたい
「ショアガンエボルブ SFSGS-86MH/P5」はオススメなパックロッドだ!(使用感・レビュー・インプレ) なにを隠そうパームスのロッドが好きだ。 高品質であって、かつ比較的購入しやすいコスト帯が揃っている。だいたい同スペックのダイワ・シマノのロッドより1万円程度安...

▶ショアジギング用のリールについて

リール編

リールはダイワの3000番あたりを選ぶとよいです。高速回収をすることを考えるとハイギヤの機種を選びましょう。

ルアーを早くピックアップしないと、サーフの砂でフックがすれてすぐに針先が甘くなったりします。

コーティングしていないメタルジグなんてすぐ傷だらけですよ。遠投して、ちょっとポイントはずしたなーとおもったときにもハイギヤであれば即回収が可能です。

それとダイワでもシマノでもよいのですが、PEラインが200メートルくらい巻けるというのは必須です。

なぜ200メートルかというと遠投して、100メートルあたりで高切れしたら、その後リールやスプールの替えがないと釣りにならんからです。

やっぱりレブロスは完成度が高いのに安くていいですよ。このレブロスで替えスプールをもっていればさらに安心ですね。

ダイワのパーツ検索できるサイトで拝見したところスプールは1400円とのこと。

やすいもんですね。

※シマノ軍の方は、ナスキーがおすすめとのことです。

ライン編

ラインはPEライン一択です。

わたしはナイロンラインが好きですが、ショアジギングの場合は細くて強いPEラインを選びましょう。細さを重視しすぎて欲張って1号以下を選ぶと、高切れしてルアーをロストして悲しいおもいをする&海のごみを無駄に増やしますよ。

ラパラのラピノヴァXが安いのでこれがよいでしょう。

8本の繊維でよってあるPEラインのほうが飛距離がでるという声が聞こえてきますが、コストパフォーマンスを重視すると4本よりのこちらです。

ショックリーダー編

こちらは擦れに強いフロロカーボン素材を選ぶとよいです。サーフの砂をあまくみていると後悔することになりますよ。

まーでもメタルジグの動きが死ぬ可能性があるので20ポンドクラスくらいでよいかなと。

ヤマトヨテグスさんのファメルがおすすめです。

昔バス釣りのとき、しなやかなファメルナイロン6ポンドにお世話になってました( ;∀;)

それか、ラパラのラピノヴァかなと。ややファメルさんのほうが安いですね。

ルアー&その他編

ミノー、バイブレーション、シンキングペンシルやらありますが、コストと遠投性能でいえばメタルジグ一択です。

私がいつも使っているものをピックしておきます。まずはメジャークラフト のジグパラアングラーズリパブリックのスメルトダックス

スローに攻めたいときは、スローブラットのワイドタイプ

シビアなコンディションのときに細めのシェイプのブギーウォークスメルト

イワシの接岸時はイワシカラーで攻めると、がつん!とくるかも。

あとはみんな大好きダイソージグですね。

40グラム前後をチョイスしましょう。ダイソージグのフックはかならず付け替えたほうがよいですよ。

サイズは釣り具屋で精査いただきたいのですが、トレブルフック(トリプルフック)だったらオーナーのスティンガートレブルシリーズが鋭いし安いです。

フロント側にジャコフックをつけるとアピール力が上がります。

青物は頭を食ってくるといいますしね。リアフック不要論者の方もよく目にしますね。根がかりしにくいし。

わたしの場合は根の有無や、魚のバイトの仕方をふまえて現地で、フロントフックのみかリアフックと併用か調整しています。

あとは、フックシャープナーがあるとあまくなった針先を研ぐことができます。

ほんとサーフをなめているとすぐに針先があまくなるんです。

ちょくちょく針先をチェックして応急処置でいけそうな場合は研ぐ、もうダメぽの場合はすぐフック交換します。

サーフの釣りはラインの擦れチェックもふくめて神経質くらいがよいかと。

最後にわたしのショアジギングタックル

ロッドはバイク&電車釣行におすすめな安定のパックロッド、アングラーズリパブリックのショアガン SFGS-80M/P5です

ショアガンのエボルブという新シリーズがでているのでAmazonでは在庫切れのようですね。

リールは旧型のレブロス3000MXです。ハイギヤでもない。

たしかPEライン1.5号200メートル付きで8000円くらいだったような。。。なぜかAmazonでみたら、新品が¥32,164になっている。なぜだろう。廃盤だからかな。

ダイワ(Daiwa) リール レブロス MX 3000

ダイワ(Daiwa) リール レブロス MX 3000

あとラインは上記のラピノヴァXの1号にリーダーはファメルとラパラを併用しています。

ということで、わたしはこうした不利なタックルで大磯海岸あたりのショアからがんばっております。

みなさんはもっとショアジギングよりの道具を適当にそろえれば、すぐに爆釣できるはずです。

魚影の薄い相模湾でライトショアジギングをはじめるときにどんなタックルを選ぶかイメージがつきましたでしょうか。

そうですか。それはよかったです。では今日はこの辺でさようなら。

ライトショアジギングをやりたい方は、ぜひ青物の回遊が増えるこの秋に、茅ヶ崎・大磯・二宮・国府津あたりのショアを攻めてみてはいかがでしょうか。

またポイントあたりは詳しくなったらまとめてみます。台風が近いときは本当に注意してくださいね。

ではでは。

関連アイテム

<お知らせ>
🌊Amazonタイムセール! 釣具も安い!
🌅楽天スーパーDEAL-人気アウトドア商品もポイント高還元!
🐙Yahoo!ショッピングならPayPay毎日5%還元!竿とリールが超得!
大磯の地形

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

記事をシェアしよう!
目次