【これで釣れる!】市ヶ谷の釣堀(フィッシュセンター)で爆釣するための5つのポイント

リンクにプロモーションが含まれます
201607市ヶ谷釣り堀
スポンサーリンク

~この記事は約 4 分で読めます~

市ヶ谷フィッシュセンターは『市ヶ谷の釣り堀』と呼ばれ、都会でも気軽に釣りが楽しめるスポットです。金魚や小鮒・ウグイなどの小物釣りもしくは鯉釣りができますが、魚影も濃く初心者でも簡単に釣ることができます。今回はそんな市ヶ谷の釣堀で楽しむコツを解説します。

目次

市ヶ谷の釣堀こと市ヶ谷フィッシュセンターにいってきた

市ヶ谷 釣り堀

市ヶ谷の釣堀は駅のすぐそば。さぼっているとホームからバレるかも

どうも平田です。JR市ヶ谷駅のホームからみえるI・F・Cこと市ヶ谷フィッシュセンター。

嗚呼、都会のオアシスとはこのことを指すのではないでしょうか。

思えば、9年前の某日。

と或る企業の採用選考後にここでウグイと真鮒を釣って、三鷹の玉川上水に放してやったことがありました。

当時25歳。とらわれているなにかを開放することで、自分も自由に生きたかったのかもしれません。

そんなこんなを振り返りながら釣り堀へ到着。

夕まずめ1時間ということで1時間750円+貸し竿+餌=1000円とのこと。

糸切れ&竿折れは、それぞれ有償で交換。

最近は釣りをする女の子もふえてきたなー。とくに、釣り堀は手軽なので、うってつけでしょうな。

市ヶ谷 釣り堀

今回は入口から左手の日陰エリアに入ってみました。

市ヶ谷 釣り堀

この池では鯉が釣れる模様。

市ヶ谷の釣り堀で爆釣するための5つのポイント

釣り堀でも魚をよく釣っている人とそうでない人がいますが、以下の5つのポイントを守ると初心者でもよく釣れます。

  1. 釣り座の場所
  2. 貸し竿についている釣り針の状態を確認する
  3. タナ&ウキを調整する
  4. 餌をしっかりつける
  5. アタリとあわせ

1.釣り座の場所

一見、同じ釣り掘でも水通しがよいところがあるはずです。

例えば、水の流入口は特に夏の好ポイントです。

それと意外と見逃しがちなのが、池と池をつないでいる部分。ここも常に水の流れがあり、魚が行き来しているポイントです。

鯉や鮒は夏場は日陰、冬場はひなたの角っこにたまる傾向があります。

2.貸し竿についている釣り針の状態を確認する

意外な盲点がこれ。

まず貸し竿の釣り針を確かめましょう。

貸し竿の鯉スレ針

こちらが鯉スレ。返しがない

だいたい釣り堀の針はスレ針といって返しのない針ですが、その針先をよーくみましょう。

どの釣堀でもそうですが、貸し竿の細かいところまではチェックされていません。1日に何度も不特定多数の人が使いますし、そのなかには雑な人のいるわけです。

ということで釣り針がまがっていたり、折れているものはパスします。

刺さり具合のチェック方法は、爪に針先をたてて滑らないものを選ぶとよいですよ。

ここを未確認のまま釣りはじめるとアタリがあっても、針がかりしないことが続きます。これほんと。

3.タナによってウキを調整する

季節に関わらず鯉やフナは底の餌をとることが多いので基本的に底をとります。

もちろん中層でアタリが来ることもあったり、表層に餌をとりにきいているコイもいます。

が、まずは底とりから。これは釣堀の基本です。

まず、ウキとウキゴムを手で押さえて、針先から1メートルくらいにします。

そして餌をつけず水に投入。

ウキは立ちますか?

立つようであれば、ウキをさらに針先から離します。

この動作を繰り返しているとウキが立たなくなるタイミングがあり、それがおもりが底についたタイミングなので、すこしウキ下を短くすれば、タナの調整は完了です。

釣堀にいくと、気が焦ってすぐ釣りたくなりますが、ウキの位置調整はとても重要ですよ。

4.練り餌をしっかりつける

練り餌

これが練り餌。臭い。

釣堀の餌は基本的に練り餌という配合餌です。

練り餌は針全体が隠れるようにし、軽くまとめます。大きすぎると貸し竿のウキのバランスとあいませんし、魚も吸い込みにくくなってしまいます。

夏場は練り餌がすぐに乾燥してしまうので、必要に応じて釣り堀の水を少量加えて湿り気を回復させましょう。

練りエサを意図的に撒き餌としてつかう作戦もありです。

※裏技:釣り堀によっては常連になると独自の撒き餌を持参していることがあります。釣り堀で禁止されていない場合でどうしても爆釣したい場合は撒きエサを持参しましょう。

5.アタリとあわせ

品川フィッシングガーデンでの釣り

よい場所できちんと餌をつけ底とりをして、ウキがピンと立っていれば、ウキがすぐに動くはずです。

ただ、このウキが動く現象は、ただ魚が食べているだけではありません。

実は魚が泳いだときの水流で動いただけだったり、魚の身体に餌や糸がぶつかっただけでもウキは動きます。

このときに合わせてしまうとスレがかりといって、魚の口以外に針が引っかかってしまうこともあります。

ではどこで合わせるか?

それはウキの赤い部分がすべて水中に沈んだらです。

おそらく釣り堀のウキは長いウキですが、頂点の部分まで水中に沈んだときは、大体魚に吸い込まれているときです。

その他のウキの動きは無視して大丈夫です。

ショートバイトをとるという観点でいくと、その他のウキの動きも見逃せませんが、初心者があれこれ合わせるとスレがかりしがちなので、いろいろと面倒です。

ここまで、釣り堀で爆釣するための5つのポイントを紹介してきましたが。

この日は1時間で鯉が9匹釣れました。

なかなかの釣果かなーと。

市ヶ谷フィシングセンターは比較的、鯉の活性が高いのでぜひ試してみてください。

夏場の土手側(市ヶ谷駅とは反対側)は藪蚊もいるので、対策もしっかりどうぞ。

ではでは。

市ヶ谷の釣堀(市ヶ谷フィッシュセンター)の施設情報

https://www.ichigaya-fc.com/

  • 住所:東京都新宿区市谷田町1-1
  • 交通機関:JR・メトロ・地下鉄から徒歩1分以内。施設前に駐車場有。
  • 営業時間:平日・休日・季節によって変動。どの季節も平日は9:30~18:30、土日祝日は9:00~19:00がコアの営業時間(詳細は公式ページ
  • 定休日:1月1日
  • 備考:天候によって営業時間が変動。

市ヶ谷の釣堀にもっていくと便利なアイテム

※竿と仕掛け・エサの持ち込みも可能。夏から秋は蚊よけ必須。

関連アイテム

 

<お知らせ>
🌊Amazonタイムセール! 釣具も安い!
🌅楽天スーパーDEAL-人気アウトドア商品もポイント高還元!
🐙Yahoo!ショッピングならPayPay毎日5%還元!竿とリールが超得!
201607市ヶ谷釣り堀

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

記事をシェアしよう!
目次