【要注意】強風時海岸に流れ着く「カツオノエボシ」は猛毒生物!さわるな危険!

リンクにプロモーションが含まれます
カツオノエボシ
スポンサーリンク

~この記事は約 4 分で読めます~

「カツオノエボシ」は青いガラス細工のような生き物で、姿形は風船状。

クラゲによく似ています。

きれいなので、海岸で見つけると思わず触ってしまいそうですが、実は猛毒を持ち、皮膚に触れると大変なことに。

大人もそうですが、特に子供の場合は、抵抗力が低いので注意が必要です。

今回は、そんなカツオノエボシの生態・毒の種類や症状等を紹介します。

目次

カツオノエボシとは

小型のカツオノエボシ(湘南エリア)。気胞部分には害はなく、風船のような感触

カツオノエボシは、漢字で書くと「鰹の烏帽子」。

有毒で刺されると痺れと激痛が走るため、アンドンクラゲともども「電気クラゲ」と呼ばれています。

比較的温暖な海に生息している生き物で、多くの人にクラゲだと思われていますが、実はヒドロ虫が複数集まって構成している生き物です。

カツオノエボシの体は、大きく分けて4つに分かれています。①気胞体(Pneumatophore)、②栄養個虫(Gastrozooid)、③生殖個虫(Gonozooid)、④感触体(Dactylozooid)です。

出典:新江ノ島水族館

カツオノエボシの移動は風船部分(気胞体)が風で吹かれることによって受動的に行われます。

そのため、沖合から強い風が吹くと沿岸に漂着してしまう原因となるわけです。

近年、神奈川県の湘南エリアにカツオノエボシがしばしば漂着するのですが、発見されるのは、南西風が強く吹いたあとであることがほとんどです。

また温暖化により生息域が拡大しているという話もあります。(神奈川では水温が上昇しはじめる5月頃から増えてくる)

カツオノエボシは魚やプランクトンを触手でとらえて捕食します。

食材としての価値はなく、産業的には全く活用されていません。

ただの厄介者として扱われている生き物ですが、姿が美しいため、水族館の展示では人気の的です。

カツオノエボシがもつ毒とアナフィラキシーショック

カツオノエボシが持つ触手は、クラゲ同様、表面に「刺胞」をもっています。

刺胞からは物理的な刺激(手指やその他身体がふれる)により毒針が発射されます。

この毒針が皮膚に刺さることで、痺れ、炎症、強い痛みなどをもたらすわけです。

一度刺されて暫く経過して、また刺されると、身体が毒性物質に対して「アナフィラキシーショック(全身的なアレルギー反応)」を起こすことも。

呼吸困難や心停止により、死亡する可能性もあり、実際に死亡事例もあるので注意が必要です。

カツオノエボシによる被害をさける方法

逗子湾

沖から強い風が吹いている日、吹いた後に注意

カツオノエボシは気体が溜まっている気胞が風にふかれることにより移動します。

沖側から強風が吹いた日や次の日の朝の海岸はカツオノエボシの漂着が多いと言えます。(相模湾・湘南エリアの場合、南西風)

散歩をする際、釣りをする際は気をつけましょう。

海水浴をする場合は海水浴場が開かれ、救護体制が整っている場所で楽しむようにすると安心です。

ウェーダー・ウェットスーツ・ラッシュガード・ウォータシューズを着用する

カツオノエボシ、アカクラゲ、アンドンクラゲなどの触手が皮膚に触れることで被害にあります。

岸釣りの場合はウェーダー、SUPフィッシングなどではウェットスーツ、遊泳の差異はラッシュガードを着用することでクラゲ類の被害を軽減できます。

JUNMI ウェットスーツ メンズ 3mm サーフィン ロングスリーブ ダイビング サーフィン 連体長袖 防寒保温 フルスーツ (ブラック, L)
JUNMI

カツオノエボシに刺されてしまったら

毒針の発射は、カツオノエボシ本体や触手の生死に関わらず行われているため、漂着しているからといって、気軽に触れるのは危険です。

また、クラゲに刺されたときの応急処置として、酢をかけるという方法が知られていますが、刺胞が刺激を受けると毒針を発射することにつながるので、避けましょう。

幹部をこすらず、そのまま病院に行き、医師の診断を受けるのがベストです。

繰り返し刺されたことによるアナフィラキシーショックなど、状況によっては、救急搬送が必要なこともあります。

カツオノエボシに刺されたら、躊躇なく、119番をし判断を仰ぐことも必要です。

よく似たカツオノカンムリにも毒がある

こちらは「カツオノカンムリ」と思われる個体、やはり触れると痛みや腫れを起こす

沖からの風が強くなるとカツオノカンムリというクラゲも漂着しやすくなります。

カツオノエボシによく似た見た目で、有毒で触ると痛みや腫れを起こすこともあります。

同じく気を付けましょう。

まとめ

青く美しい漂着物「カツオノエボシ」。

その毒素は強力で、一定期間を経て、繰り返し刺されることでアナフィラキシーショックに見舞われ、死に至る可能性もあります。

特に子供と海岸や小磯を散歩する際は、なんでもかんでも触らせないように言い聞かせておきましょう。

▼漂着したカツオノエボシが動く様子

関連アイテム

<お知らせ>
🌊Amazonタイムセール! 釣具も安い!
🌅楽天スーパーDEAL-人気アウトドア商品もポイント高還元!
🐙Yahoo!ショッピングならPayPay毎日5%還元!竿とリールが超得!
カツオノエボシ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

記事をシェアしよう!
目次