クロマグロ全サイズ持ち帰り禁止に。遊漁者による「クロマグロ」採捕規制が強化(8月21日~)

スポンサーリンク

2021年8月21日~2022年5月31日まで遊漁者によるクロマグロ採捕が全面禁止になりました。

漁業者だけでなく、釣り人もルールについて理解しておく必要があります。

目次

規制概要

2021年8月21日~2022年5月31日において、遊漁者(≒釣り人)によるクロマグロの採捕がすべて禁止になります。

クロマグロの採捕についてはこれまで規制がおこなわれていました。

直近では、2021年6月1日付けでのクロマグロ採捕ルール(遊漁)は以下の通り。

<変更前>

  • クロマグロ小型魚(30kg未満):採捕禁止。釣りあげた場合は速やかに再放流する
  • クロマグロ大型魚(30kg以上):水産庁への採捕実績の報告が必要

今回、上記がさらに強化されました。

<変更後(2021年8月21日~)>

  • クロマグロ小型魚(30kg未満):全面採捕禁止。釣りあげた場合は速やかに再放流する
  • クロマグロ大型魚(30kg以上):全面採捕禁止。釣りあげた場合は速やかに再放流する

エリア

日本全国の海域。例外となる国内海域はありません。

釣りの手段、岸釣り、オフショア等の例外もありません。

罰則

指導に従わない等の悪質な違反者に対しては、農林水産大臣が指示に従うよう命令(裏付け命令)をし、その命令に従わなかった場合、罰則(1年以下の懲役、50万円以下の罰金等)が適用されます。(漁業法第191条)

釣りの場合、狙っていないのに釣れてしまうという事態が往々にしてあります。

人気のキハダマグロやカツオ狙いで混じることも。

誤って混じった場合は、速やかにリリースしましょう。

知らない人も多いかと思います。ぜひ周りの方にシェアしてあげてください。

備考

<問い合わせ先>

水産庁管理調整課沿岸・遊漁

(遊漁・海面利用)ダイヤルイン03-3502-7768 FAX03-3595-7332

 <お知らせ>  
 🍧Amazonタイムセール祭り!釣具・アウトドア用品も安い!  
 🐙Yahoo!ショッピング!PayPay毎日5%還元!竿とリールが1番安い!  
 🐋楽天スーパーDEAL!人気アウトドアブランド高還元!  
記事をシェアしよう!
目次