ダイソー素材で作れるエリアトラウト用格安ジグの作り方

リンクにプロモーションが含まれます
スーモジグとレザージグ
スポンサーリンク

~この記事は約 3 分で読めます~

エリアトラウト用のルアーはそれほど高くなく、一つ500円以内のものが大半ですが、よくみると、それ俺にもつくれるんじゃね?的なものがあったりします。

さほど手間がかからないならば、自分でできる釣り具にはあまりお金を払いたくないなと思う人もいるはず。

今回はエリアトラウト用のジグを作ってみます。

管理釣り場はルールやレギュレーションがそれぞれ定められているので釣りにいくエリアのルールをチェックしてから使いましょう。

今のところ、フェザージグ、レザージグ系はそれほど制限されていないことが多いように思えます。

目次

ダイソーのスエード調手芸紐でトラウト用のジグを作ろう

まずこれです。

ダイソーの手芸用品売り場で、4色100円ぐらいで販売されているスエードっぽい紐を用意します。

一見、豚スエードっぽいですが、実はそうではありません。

が、水中で適度に動けば革じゃなくてもまあよいでしょう。

使用するジグヘッドはフック部分のシャープさや堅牢度ではやや課題なのですが、このバークレイのアジデントがよいです。

なぜか?

このアイテムはくぼみがあるので、引いている感覚があるんですよね。

どうもシンペンもそうですが、どこにルアーがあるかわからんと集中できんもんで。

道具はこちら。

はさみと、スレッドとそれを抑えるはさみと、瞬間接着剤です。

手間はかかるんですが、はさみとミシン糸と接着剤だけでもやろうと思えばできます。

なにかと瞬間接着剤が指にこびりつくんで、ニトリルグローブあたりをしたほうがよいかもです。

ショッキングピンク系のスエード調ひも。

このカラーはやや濁り目の管理釣り場のマスにかなり効きます。

まず瞬間接着剤でスエード調紐をジグヘッドの下部に固定します。

その後、フライ用のスレッドか、ミシン糸などでぐるぐると固定。

最後の結び目は仮止めして接着剤でとめてしまえばOKです。

この通り。

これで簡易バージョンですが、オモリ部分を塗りつぶしたり、ラメ系の繊維や羽などを挟んでとめるとさらに集魚力は増すはずです。

スエード調紐がしっかりとまっていないと、マスがバイトしたときにずれたり、抜け落ちてゴミになってしまいます。そこだけ気をつけましょう。

あとは、カラーを選んで量産すればよいだけです。

テール部分があまり長いとそこだけかじられて見切られるのですが、アピール力は短いより高めというのはワーム類などと共通するポイントですね。

スーモジグ

それと以前紹介したこともあるんですが、1個2分ぐらいでできるスーモジグ。

別名、藻ジグです。

これもよく釣れるので紹介しておきます。

こちらはフライ用のパーツ。

フライ用品を取り扱っている店ならだいたいどこにでもあります。

あとは、ジグヘッドに瞬間接着剤を塗り、この藻をまきつけて、さらに瞬間接着剤で止めるだけです。

こちらも固着がよわいと、水中で離脱してごみになってしまうので注意しましょう。

釣り場にはこのように刺して持っていくと便利。

2gあると20~30mはキャストできますが、ゆっくり沈めたほうがフォール時のバイトを誘発できるので、1gぐらいがよいかなとは思います。

使い方は、

  • ただ巻き
  • リフト&フォール
  • フォール
  • ボトム放置
  • ボトムちょんちょん
  • 流れがあるエリアではドリフト

などなど。

スプーンなどと同様なのですが、マスはこれらのジグを口に入れて1秒以内に吐き出すので、ナイロンラインであればロッドであたりをとるのではなく、ラインの動きで空アワセすると釣果が増えます。

手軽に量産できてカラーバリエーションもつくりやすいアイテムではあるので、ぜひ試してみてください。

ちなみにマスはフックを認識しているようで、フック部分を何らかの形で隠すようにするとバイト率は上がります。

ではでは

関連アイテム

<お知らせ>
🌊Amazonタイムセール! 釣具も安い!
🌅楽天スーパーDEAL-人気アウトドア商品もポイント高還元!
🐙Yahoo!ショッピングならPayPay毎日5%還元!竿とリールが超得!
スーモジグとレザージグ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

記事をシェアしよう!
目次