どうも平田(@tsuyoshi_hirata)です。
横浜でアジングをして、なんとか釣れた2尾。
一緒にいった二人はわたしよりぜんぜん釣っていたのでやや悔しいですが、刺身であれば、2尾でちょうどいい量であったと強がりつつ、1日寝かして翌日刺身で食べてみました。
こちらが横浜アジ。マアジはマアジでも、居つきの個体である黄アジですね。胴体と比較して顔が小さいのがよい個体といいます。
これはこれで小さく見える気がするのですが、世の中にはスーパーメタボな個体もいるので、まーまーという状態でしょう。
鱗を包丁の背で、頭をすとん、と落とす。
内蔵を観察する。内蔵脂肪がすごい。
東京湾のアジが旨いのは、プランクトンやその他のエサが豊富というのは有りつつも、毎日何十隻もの釣り船が常にアジの群れを囲いつつイワシミンチのコマセで畜養しているからとも聞きます。
天然のアジといえども、或る意味東京湾という牧場で自然放牧されているのと同じなのかもしれませんね。
そんでもって、三枚におろしていく。
さくさく。さくさく。
さくさくさく。
さばいている最中も手や包丁に脂が、にちゃっ、と感じられます。
腹骨をすいて、中骨は骨抜きで抜く。
大型をさばくときは骨抜きよりは、中骨部分をすいてしまう方が楽です。
頭側から指で皮をはがす。腹に脂肪が多い個体や鮮度落ちしていると、腹側の身が皮といっしょにきれたりします。
こちらがサク。いいときのマイワシみたいな脂です。
桜も咲き、室温もあがり、常温でこのように脂がとけて怪しくひかる今日この頃。
これはうまいだろうなー。
さっくりきりわけ、もりつける。
アジの場合、わさびもよいですが、生姜と万能ねぎと食べるのが好きです。
味は・・・
臭みなし、まろやか。じゅーしー、ぷりぷり。
アジの刺し身も、その日に食べると歯ごたえがたのしめ、翌日だとすこし落ち着いて旨みもより前面にでてくる気がします。
こんどは、10尾は釣りたい!
ではでは。
平田(@tsuyoshi_hirata)