赤潮!?キャラメルマキアート潮で激渋マゴチ釣り

リンクにプロモーションが含まれます
キャラメルマキアート潮
スポンサーリンク

~この記事は約 7 分で読めます~

最近ハマっている釣りは船のマゴチ釣りです。

といっても、釣り船でのマゴチ釣りは2回目。

この日は平日。金沢八景5時12分到着の電車で一之瀬丸にいってみると、

おお、すでに、先駆けの方が。

みなさんの釣欲たるや尋常ではないですねー。

わたしは、左舷の10番の席札をとりました。

そのまま集合時間6時30分まで時間があるので、近くの瀬戸神社へ。

瀬戸神社はこのあたりの穢れを清めるという意味合いで、海神を祀っているようなんですよね。

複数祀られている神の中に、海を治めるようになった素戔嗚尊(スサノオノミコト)がいらっしゃるとのことで、マゴチ必釣祈願をしてみます。

たのむぞ。

鏡のような平潟湾。

スサノオノミコトも本日は凪なようです。

この中にハゼ類が1尾います。わかりますかね。

神社は本殿以外にも、湾の島にはなれのような場所があるのですが、こちらの島周りには、ハゼ類やアカエイがいます。

夏場以降の釣り船のマゴチ釣りはハゼやメゴチをエサにするようですが、この平潟湾や船宿桟橋でマハゼを確保する人もいるようで。

一之瀬丸さんも、季節が変わって夜アナゴやメバルやそれらのリレーやタコ釣り船がはじまってきたようです。

釣りって否が応でも四季の移り変わりに敏感になる趣味ですね。

夜メバル/カサゴやアナゴあたりもどこかでチャレンジしようかなと。

目次

いざマゴチ船出船!

この日は左舷4名・右舷3名程度で、左ミヨシ(船首側)に陣取りました。

右側に、シマノ・ライトゲームBBタイプ82M20097スコーピオン1500(PE2号)を置き竿に。

二穴あけて、手持ち竿として、ダイワ・マゴチX210×シマノ・バルケッタ300HG(PE1.5号)を準備しておきました。

2本竿を上手く扱うために、ダイワの竿置きを2穴の左側にセット。左右の針はこちらに刺しておきます。

足元のバケツは、2本の竿のまんなかに置き、ポイント移動時にすみやかにえびを泳がせて休ませられるようにセット。

ということで、準備万端整いました。

前回もお見かけした右舷ミヨシの常連の方(この方は手製の竹竿+昨日もマゴチ釣りに来たそうで・・・)とお話をすると、昨日はシブくて1本だったとのこと。

この日はミヨシ側がいいじゃないかなーとのこと。

八景沖からスタンバイ

この日は、まず近場の八景側を探るとのこと。

おなじみの「SUMITOMOよこすか」の風景。

潮は、濁りまくってますねー。

このところカサゴはこういった濁潮の影響で好調なようなのですが、マゴチはどうなのかなー。

水深17m程度。

段々と深くなる地形との船長アナウンス。こうしたポイントではこまめにタナを取り直したいですねー。

置き竿を落とし込んでタナをとってから、手持ちの竿を落とし込む。

といいながらも、実際はほぼ同タイミングで錘を落下させているつもりではあります。

と、

ここで右舷トモ側から歓声があがり、マゴチゲットの模様。

ぬー。きょうは、トモ側だったか・・・

とか思いながらも、まだ出鼻だからな。出鼻だよと、落ち着いて、流し続けていると・・・

あ。

置き竿の穂先に微妙な反応が。

かるく触ったというな微妙なところで、これはもしかしてイカかなーと速攻で、手竿を竿置きに置いて、置き竿を手に取る。

・・・

かかってないな。

これは一度ゆっくり聞き上げよう。

スーー

ぐ、ぐ、ぐーん

よっしゃ!

瞬間的にラインスラッグを巻きながら、大きく高く合わせをくれると。ヒット!

よしきたこれ!

すかさず船長が駆けつけてくれてタモ入れ!

良型とは言えないサイズながらも、まずは1本。

マゴチ釣りって1本とると気持ちがだいぶ楽になるんですよねー。

船長氏曰く、「今のが、もたれのアタリ」

とのこと。

マゴチのアタリも、クンクンいきなるくるアタリと、ガツーンとくるアタリと、スッと触れたかのようなアタリがあるんですよねー。

みなさんも違和感があったら置き竿をすぐに手をとってやりとりスタートしたほうがよいかもですね。

その後、福浦沖。

ここは不発。

ここで、よくみたら、

置き竿のほうの、PEラインが、ガイドを一つ通っていないことに気づくという次第。

さっきのマゴチが大きかったら、ライブレイクしていたかもなー。

みなさんも、ガイドあたりと、ドラグの締め込みとハリスの傷や針先については注意ですよ!

サイマキ餌のつけかたも慣れてきました。

ツノを目玉前あたりでぽきんとおりつつ、

この通り、口の上あたりのサクッと入るところから急所をさけて出す。

これは持たれるようなアタリがあってみたときのサイマキ。

針先が貫通してしまってますね。

アタマをかまれたからか、やや白くなっているサイマキ氏。

マゴチをもとめて千葉側へ

船は移動して、富津岬北側へ。

このあたりはフグとアカクラゲのオンパレードで。

少しでも違和感があったら餌をチェックしないと無駄な時間を浪費することになってしまうなーと。

よーし、ばっちこーい(マゴチ)

よーし、手竿でもばっちこーい(マゴチ)

・・・

・・・

・・・

はあ、景色がきれいだなー。

・・・

・・・

・・・

はあ、景色がきれいだなー。

移動中も、我がサイマキは元気です。

潮がゆるいので、糸オモリをとったり。

船長氏曰く「1.5mのハリスだったら30cmぐらいカットしてもいいぐらい」

とのこと。なるほどー。

潮がとろーん。

▶落ち着いてサイマキのイキを確認してから次のページへ

後半戦だよ、猿島沖へ

千葉側があまりにも反応なしなので、猿島沖へ。

このあたりはどうなんだろうなー。

ここも潮は、とろーん。

ぬ、段々と横須賀側に近づくにしたがって海の色が褐色に・・・

アマゾン川のようですなー。

そして、横須賀うみかぜ公園沖あたりに近づくと、、、

「お客様。キャラメルマキアート潮、トールサイズでございます」

ぬーん。

これどうなんだろう。

これが赤潮だと酸素が少なくなって退避とかしてそうな気配もありそうながら・・・

キャラメルマキアートに釣り糸を垂らす時間が続きます。

ぐー。

むー。

と、

置き竿の穂先になんらかが触った気配があり、そっと手に持って聞き上げてみると・・・

あ、微妙な巻抵抗。

こりゃ、イカだなー。

しぶいからイカも確実にとっておこう!

・・・

・・・

海面にあがってきた仕掛けには、おーシリヤケイカだな。

と、右手で背後のたも網をとりつつ、ネットイン!

と、おもったらピューっとシリヤケ氏が海の底に消えていきました。無念。

下半身をかじられ名誉の戦士をとげたサイマキ戦士。

こちらもクーラーボックスに持ち帰って有難く食べることに。

なんせ、釣果がヤバイ予感がしてましたのでね。

横須賀某所で待望のアタリ・・・

その後、横須賀沿岸某所。

こちらの波止近くのかけあがりあたりにいるようで・・・

この日一番はっきりしたアタリが置き竿に。

ガツン!

と、ヒットさせたのですが、重い、でかい、

…ぷつん。

という具合に、2秒でハリス切れという。。。

船長氏「あーきれちゃった?(苦笑い)」

わたし「(無言&苦笑いでうなづく)」

どうやら最初に1本釣ったときに、ハリスをチェックして針&ハリスともに問題ないと判断したのですが、結びめあたりが傷ついていたようで、ヨレたように切れていました。。。

マゴチ釣りは、1本釣るごとに、仕掛けを交換してもよいかもなーと思った出来事でした。

俺たちの野島沖堤

最後は野島沖堤近く。

このあたりは、野毛屋さんのアカメフグ釣りでマゴチを釣ってからけっこう好印象なポイント。

釣りって、一回その場所でターゲットを釣ると、なんとなく釣れる気がするのが不思議です。

船長氏も「ここは、釣れないときも、型がみれるポイントなんで」

とのこと。

ゆるみきった集中力を再度結集し、

・・・

・・・

・・・

む、

置き竿の穂先がクンクン引きこまれている!

さっと、竿を持ち替え、スタンバイ。

テンションを保ったまま、送り込みつつ、引きこみがなくなったら、ききあげーの。

ぐん、ぐん、ぐーん。

・・・

「南無八幡魔鯒大菩薩!」

うおりゃー!

と、必殺の合わせを入れると

ガツーンとヒット!

んが、それほど大きくない。

・・・

こんちはー。

と、1本目と同じぐらいのマゴチくんでした。

その後、ラストミステリーマゴチ発見!というわけにもいかず、船長氏の「今日は申し訳ない。これで沖上がりです」

というアナウンスで納竿。

厳しいマゴチ合戦に幕がおりたのでした。

今日は、置き竿強かったなー。潮先に設置したからなのか、余計なアクションをマゴチが嫌ったのか、手竿には一切あたりがなかったなと。

こちらが食べごろサイズのマゴチちゃん2本。

船長に神経締めしてもらい、4日寝かせてリストランテORETSURI4に提供しました。

この日は、ボウズありの、釣れた人はみなさん1本で、わたしが2本なのに竿頭というなんとも渋マゴな日でした。

今度は5、6本ガツンといきたいもんです。

ではでは。

◆船宿
 一之瀬丸

◆当日のタックル

※その他、平田の利用しているタックルはこちらで紹介しています。

<余談>この日の仕掛けには初期不良で針先が曲がっていたものがありました。使用前にはきちんと確認しておき、メーカーに連絡すると着払いで交換してもらえます。また、マゴチを合わせたあとは、釣れた釣れないにかかわらず仕掛けをチェックし、余裕があれば、丸ごと交換してしまうとよいと思います。

関連アイテム

関連記事

あわせて読みたい
【釣果3倍】東京湾の「マゴチ釣り」解説!タックル・仕掛け・釣り方のコツ 東京湾の船釣りで周年愛されている釣り物が「餌マゴチ」です。 本記事ではマゴチの生態・餌での釣り方・釣果を上げるコツ・タックル・仕掛けについて解説します。 マゴ...
<お知らせ>
🌊Amazonタイムセール! 釣具も安い!
🌅楽天スーパーDEAL-人気アウトドア商品もポイント高還元!
🐙Yahoo!ショッピングならPayPay毎日5%還元!竿とリールが超得!
キャラメルマキアート潮

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

記事をシェアしよう!
目次