工藤麻里です。
天然真鯛の美味しさを知ってしまってから、鯛ばっかり追いかけております。
風が強すぎ。船が出ず
年が明けてから風の強い日が多くて、釣りにいけておりませんでした・・・
たまる釣りへの欲求。
おさえられない・・・
ということで、
思い余って千葉にある屋内型海水管理釣り場のコリュッシュにまで出かけて鯛を釣って帰ってきたりしております。
この日は1匹しか釣れず、もんのすごい高い鯛でした。こいつ。
真鯛を釣る方法はいくつかあると知る
さて。
釣りを始めて半年。鯛を釣るにはいくつかの方法があると知りました!
ハリスがかなり長くて、おまつりに懲りたやつですが、比較的大物が釣れる気がします。
「鯛ラバ」
これは、かなり興味あります。でも何であんなものに鯛が食いつくのか、まだ疑心暗鬼であります・・・。
いろいろ調べて、私には「一つテンヤ」が合っていると思い、一つテンヤのロッドとリールを買いました。
あの「シャクる」動作が好きなんですよね。
私の買ったロッドとリールは、こちらです。
ダイワ(Daiwa) タイテンヤロッド スピニング 紅牙 テンヤゲームMX M-240 釣り竿
ダイワ(Daiwa) タイラバ スピニングリール 15 紅牙MX 2508PE-H (2500サイズ)
こちらは一つテンヤに使ってる人も多いらしく、鯛ラバも興味ありなのでこちらのリールをチョイスしました。
私はスピニングが好きなんです。
そして、テンヤは5号から10号を揃えました!
前夜の準備の様子
前泊しての、タコ焼きを焼いて飲みながら、あーだこうだ、釣り談義します。
こういう時間も釣りの楽しみの一つですね。
暖炉に当たり釣り具を再チェックしたりします。
PEラインは紅牙の1号。
大寒波がきています!と、天気予報でやっているにも関わらず、釣り船を予約し明日は出れそうでーす、と連絡いただきました。まさにひと月ぶり。
何度も利用させていただいている富津、上総湊の彦次郎丸さんです。
父と一緒での釣行ですが、父は鯛ラバでやる、といってきかないので、鯛ラバでいくそうです。
それでは一つテンヤと鯛ラバ勝負といこうじゃありませんか!
貸し切り状態。寒い。
この日も釣り船には2人だけ。幸いなことに貸し切り状態です。
冬の集合は7時半。ちょっと楽ですね。
富士山がとってもきれいに見えてました。
いや・・・・・これは・・・・寒い。マイナス3度。
相当着こんだけど、、、寒い。
糸が・・・結べないYo
でも何とか海老さんをテンヤにつけて 実釣スタート。
生き海老ではないので 海老が崩れないように定期的に優しくしゃくる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
当たりもない!!泣
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
だいたい待つこと2時間くらいで、、、
クイクイ!キター!
すかさず合わせる。小さな鯛でした。
チャリコに毛の生えたような、鯛でしたが、この日はどうも渋そうなので確保しました。
後ろを振り向くとカタカタカタ・・・・とひたすら鯛ラバを巻いてる父。
今回わかったのですが 父は実釣時間が少ないのです。
タバコを吸ったり、ビールを飲んだりして、あとは仕掛けをチロチロいじったりしてて、ちっとも海に竿をだしていないのです。
父よ、釣れてなくても余裕だな~
私は釣り始めるとトイレにも行かず。飲み物も飲まず。ひたすら集中して釣りに没頭してしまいます。
気が付いたら昼を過ぎている・・・・
グイグイグイーン!きた!
余裕の顔でわたしは「うん、なんか引き方が鯛っぽいなー」と知ったかぶり。
上がってきたのは・・・
なんと、ウマズラカワハギでした・・・恥。
この時点で父はボーズ。背中に哀愁が漂い、もう諦めムードの様子。
いつも私の3〜4倍は釣る船長さんも小鯛2匹と、かなり渋いようです。
「工藤さん、潮、止まっちゃってます。今日はもうあきらめましょう!」
チーン・・・・・・・・・・・・・・・・試合終了。
船長さんが鯛2匹をくれました。嬉しいね、お父さん!
でも父は「もう真冬の釣りは誘わないでくれ」と、いっていました。
懲りたは懲りたけど、、春まで釣りを我慢できるか自信がありません。
<考察>
あまりに寒い日は魚も隠れてしまうのかも。
あまりに活性が低かったので一つテンヤと鯛ラバの勝負はわからなかった。
<質問>
みなさん、冬に釣れる魚は何がおすすめですか??
工藤麻里
釣り初心者が釣りにハマったブログ
〜釣女どうでしょう〜
http://turimari.hatenablog.com/
ORETSURIフィールドレポーターについて
ORETSURIではあなたの遠征、日常の釣行記事に寄稿をお待ちしています。
自分の感動を誰かに伝えたい。伝えたいことがある。
ご自身の活動をPRしたい。釣り仲間を募集しているなどなどお気軽に応募ください。
ORETSURI フィールドレポーターの寄稿記事一覧はこちら!