LTアジ船でカサゴを釣ってうっほうほ

リンクにプロモーションが含まれます
カサゴ
スポンサーリンク

~この記事は約 4 分で読めます~

この日は、金沢八景一之瀬丸さんから午後アジ船へ。

八景から出船するアジ船は、八景沖(赤灯・福浦沖)・本牧エリア・横須賀、猿島界隈など毎回釣況によって向かうポイントが異なりますね。

今年の初夏あたりは、ベイブリッジあたりにアジが集まっていたようで、東京湾中の釣り船が連日大黒釣り公園の前に集まったり。

目次

本牧埠頭付近はカサゴやメバルのポイント

この日は本牧埠頭付近へ。

『キリン』とも呼ばれる巨大クレーンの真下です。

このあたりの岸壁周りは根が多く、夏場は多くの釣り船がメバルやカサゴを狙っている場所。

この船はアジ船なのですが、中乗りの方が、「このあたりはすぐ根がかるので着底したらすぐ1,2m巻き上げてくださいねー。デカイカサゴやメバルもいるんで。はじめはコマセをしっかりまくと根からでてくるんで」とのこと。

そういえば、しばらく前のアミ五目でもこの本牧付近で釣れたサバを切り身にしてカサゴを釣ったなと。

あわせて読みたい
一之瀬丸で「アミ五目」という名の釣りにいってきたので詳しく解説する 船釣りに「アミ五目」というものがあるんですが、その名称はそれほど多くの船宿が使っているものではなさそうです。 ウェブでは金沢八景の一之瀬丸のほかに一部の船宿の...

コマセを7分目程度まで詰め込みつつまずはアジから。

水深10mちょっと。

底が岩礁帯で、すぐにゴツゴツいうので、1m巻き上げてコマセを撒き、さらに1m巻き上げてコマセを撒く。

と、ヒット。

サイズは大きくないのですが、だいたい1投目からあたりが出る時は幸先がいいですね。

1日船(仕立て?)のアジ船がコマセを港奥でまくのが、引き潮で埠頭の出口側にいるこちらの船に流れていくのか、落とせば釣れる状態が続きます。

豆アジ中心ながらも、時折、20cm強の個体も混じるという状態。

この日は、釣りがはじめての人3名にレクチャーしながらだったのですが、みなさん入れ食い状態。

メバル・カサゴ狙いにシフト

ここでちょっと飽きたので、根魚狙いをすることに。

六角オモリや胴付き仕掛けはもってこなかったのでビシアジ仕掛けのまま、イソメを長めにつけて落とします。

アオイソメは1匹つけなくても半分ぐらいでOK。

コマセはつけないのですが、他の方がまいているイワシミンチにアジがついているので、タナを2m以上あげるとアジが食い盛る状況。

多少ふけあがるとアジが釣れてしまうので、根がかりに注意しながら、底上1m以内にアオイソメがただよい落下するようなアクションをつけていきます。

着底。

10mぐらいながら、根が高くなっているところもあって、多少前後します。

すぐに1m巻き上げて、一旦待ち。

ハリス2mの先についたイソメがゆっくり着底する頃合いをみて、さらにゆっくり1m竿先をあげて、そこから落とし込んでアピール。

グググ。

やや重い引き。

狙い通り。

カサゴのダブルヒット。

20数センチの良型カサゴも。

カサゴの顔って可愛らしいんですよね。

釣れる。

釣れる。

どんどんカサゴが釣れる。

小さいのも釣れる。

というぐあいに、どんどんカサゴが釣れてきて、小型を含めると短時間で10尾以上は釣れたのですが、小型はすべてリリースです。水深も10mちょっとなので、浮袋も膨らまず、それぞれ元気に泳いで帰っていきます。

気を抜いたら、根に貸しビシがまかれてPEラインから高切れ(-1,500円。。。)海のゴミも増やしてしまったので申し訳ないなと。やはり胴付有利ですねカサゴは。

おそらく同じポイントにメバルやアイナメもいるはずなのですが、メバルからすると、でっかいビシがゴツゴツ落ちてくるので、エサを食わなくなるんじゃないかなと。

八景沖の高根へ移動

釣りはじめてのみなさんの分と自分の持ち帰り分をきめてそれ以外は放してポイントが移動。

八景沖の高根エリアで水深は13m程度。

このポイントでは忠彦丸のアジ船?や同じく一之瀬丸のアミ五目船が集まっているものの、豆アジと豆カサゴ主体で、

ごくまれに20cm程度のアジが混じるという状況。

LTアジ船といえば簡単な釣り物ですが、この通り釣れないところやタイミングはほんと釣れないので、釣れるときに釣るというのは鉄則なんでしょうね。

このあたりで釣れたアジを帰宅後捌いたら、胃袋はアミコマセたっぷりでした。

あまりにもシブいので、豆アジがついたら、タナを1m下げてそのままヒラメを狙ってみたのですがうんともすんとも。即席落とし込み釣りってやつですね。ハリス2号なのでドラグはゆるゆるで。

やがて日没。

初冬ということで日が暮れるのも早くなりましたね。

つくづく釣りという趣味は季節感があるなーと思いながらの沖上がり。

写真がブレたのですが、釣りはじめての3人とわたしでこの通り。

埋もれてる分もふくめてカサゴが多いのでアジ船とも思えない釣果ですね^^

豆アジはポイント移動時と帰り支度のときに20尾ほどリリース。

中乗りの方から「え、逃がしちゃうんですか」と言われながらも、帰宅後の作業を考えるとなかなか大変なんですよね。南蛮漬けにすると美味しいサイズなわけなんですけどね。

釣り船で魚を釣るときに釣った魚をその場でリリースすると、群れの食いが悪くなりそうな気もするので、活かしバケツにいれておいて、食べきれない量やサイズは移動時にリリースするのもありかもなと思いました。

ではでは。

平田

船宿情報

一之瀬丸

予約制で週末は混みあうことも多いです。当日朝に空席があれば乗船も可能ですが、なるべく早く予約していくことをオススメします。段々寒くなってきたこともあって、冬場は陽がある日を狙って午後船に乗るのもよいでしょうね。

タックル情報

その他の利用タックルはこちらで紹介しています。

関連記事

あわせて読みたい
【初心者向け】釣果倍増!「船カサゴ」の釣り方・タックル・仕掛け解説 カサゴは別名「ガシラ」「アラカブ」とも呼ばれる根魚です。 回遊性の低い魚のため、岸釣りでは釣りきられて魚影が薄くなってしまっているポイントもしばしば。 船釣り...

 

<お知らせ>
🌊Amazonタイムセール! 釣具も安い!
🌅楽天スーパーDEAL-人気アウトドア商品もポイント高還元!
🐙Yahoo!ショッピングならPayPay毎日5%還元!竿とリールが超得!
カサゴ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

記事をシェアしよう!
目次