「コマセマダイ」の魅力について語らせてほしい

リンクにプロモーションが含まれます
マダイ
スポンサーリンク

~この記事は約 5 分で読めます~

ORETSURIをご覧の皆さんこんにちは、大井です。

最近は夜でも寒すぎない気温になってきましたね。桜も咲き始め、春を感じます。

春といえば、長い冬が終わり、魚たちも少しずつ活性が上がってきます。そんな中の一大イベントといえばそう、乗っ込みですよね。

マダイやクロダイ、河川や湖沼ではフナなども産卵期に入り、大型の魚が釣りやすい時期とされています。産卵のエネルギーを蓄えるためにたくさんエサを追うので釣りやすいのでしょう。

そんな中ふと、「マダイ釣りてぇな」って思ったわけです。

んでいつも通りぽろっとつぶやくと、丁度コマセマダイ仲間を探していたアサオさんに声をかけていただき、3月頭に一緒にいくことになりました。

私の、コマセマダイ道の始まりです。

目次

コマセマダイ釣りの特徴

釣行の話の前に、コマセマダイの特徴をサッと紹介いたします。

コマセマダイに用いるロッドは2.4~3.5mほどの長さの胴調子竿(5:5や6:4くらいの調子のもの)です。

むかしは置き竿が主流だったそうで、3m以上の長竿がよく用いられていたそうです。最近は割と多めに誘いを入れたり、船の揺れのために仕掛けを上下させないようにするといった観点から手で持つスタイルが流行のようで、3m未満の短めの竿を用いることが多いようです。

私の道具は中古の古い世代のものなのでリールも大きいですが、今は電動リールもコンパクトなものが多いですね。そういった傾向も手持ち化が進んだ要因かもしれません。

道糸はPE3号を200~300m巻きます。必ずラインマーカーがついたものを使用します。棚を厳守しなくてはならないコマセマダイにおいて必須です。実際、釣れるタナが1mでもズレるとタイに警戒心を持たれてしまう気がします。

カウンター付きリールを用いていても、必ずラインマーカーで棚を合わせることが重要です。

そして、最も特徴的なのが長いハリス。8~10m、土地や場合によっては12mや15mのハリスを使用します。このハリスがなんとも厄介で、仕掛け投入や準備段階で絡んでしまったり、手前まつりしてしまったりします。これは慣れるしかないようです。

ほかにもいろいろありますがここでは割愛。まだまだアマチュアなわけですので、道具やメソッドよりも私が感じた魅力をお伝えいたします。

コマセマダイの魅力その一:簡単には釣れないよ

まず初めに、確実に一ついえるのが「その日のパターンを見つけないと釣れない」です。いや本当に。怖いくらい釣れなくなります。

例えば上の写真。これはアサオさんと、アサオさんのご友人とのデビュー釣行の写真なのですが、実はこの日ボウズを食らっています。

平日ということもあり船中4人での出船でしたがマダイはゼロという沈黙の海でした。確かに、天候も悪ければ潮回りも悪い、気温も低いというとんでもない日でしたが、まーっっっったくアタリなし。

沖上がりし、家に帰って「天気のせいだろうなぁ~~うんうん」なんて思いながら、ほかの船宿の釣果を見ると……

「荒天ながらもトップ10枚!!ボウズの方もいらしませんでした!!!」

!!!???!?!?!?!?!??!?!?!?

どうして!!!!??!?!??!!

ってなりますよね。

実際はポイントの違いやら何やらもあるわけですが、お邪魔した船宿さんも、前日は好調とはいえずとも同じような天候でタイは上がっていたそう。となると要因は、仕掛けや誘い方にあるのかも……と、いろいろ思考します。こういった、なぜ釣れるのかというのを探していくことが私は惹かれました。

コマセマダイの魅力その二:釣れた時の達成感

上の写真は2回目のコマセマダイ釣行の日。

前回の反省から様々な策を考えたり、周りの釣り人がどんな仕掛けで釣っているかを観察し、船長が許した棚の範囲内を入念に探ります。

この日は船長が釣れる仕掛けを教えてくださったり、隣の方がとても親切に教えてくださったりしました。本当にいろいろ勉強になりました。

周りが鯛を釣りはじめ、両サイドの方が2枚づつ釣りはじめたあたりで感じる焦燥感。

やばい、どうする。ガン玉追加するか……?いやでもエサ取りは回避しているし、棚もあっているはず。誘いを多くしてみるか……??

考えに考え、試行錯誤すること1時間。

そしてついに訪れるその時———

竿先が水面に突き刺さるような引き込み!!!ゆっくり大きく竿を持ち上げ合わせると、ググっと重い三段引き!!!気持ちがいい重量感!!!

っっくああぁぁぁぁ~~~!!!!!

気持ちいい!!!!!

しかしここで安心してはなりません。小さくても鯛。大きければなおのこと、その引きは強烈です。元気な鯛であれば水面近くまで暴れます。ハリスも3号と細めですし、頑丈な歯がある魚ですのでハリス切れはもちろんのこと、針そのものが負けて折れてしまうことだってあります。

慎重に、強引すぎないやり取りを行って、やっとの思いで上がってくる魚の美しさといったらもう………!!!!!

これはみなさんにもぜひ体験していただきたい。少しでも興味があるのであれば、ぜひともデビューしていただきたい。こんなにも達成感のある釣りは初めてだと感じました。

今までもいろいろ考えて仕掛けを作ったりはしましたが、この釣りはちょっとした変化が大きな結果につながると思います。いやぁ、楽しい。

コマセマダイの魅力その三: 貴殿類(ゲスト)の釣果も多彩

コマセマダイはエサにオキアミを使っているので、マダイ以外の魚も多く寄ってきます。

アジやサバ、イナダなんかも寄ってきたり、クロダイやイシダイも釣れるようです。私はまだ貴殿を釣ったことはありませんが、より暖かくなるとこういったうれしい貴殿も増えてくるようです。

ただし、ハリスが長いので、横に走る青物系は少し厄介だったりもします。トラブルには気をつけましょう。

まだまだ経験値が足りないですが……

私は3月にコマセマダイをはじめ、まだ2回しか経験がありませんがその面白さに魅入られてしまいました。

前回の釣行の際に隣の方が竿頭となったのですが、その方は「1週間前はボウズ食らった。それでも来るのは、簡単じゃないから面白い。ボウズの日もあれば10枚釣れる日もあるからやめられない」なんてことをおっしゃっていました。

釣りの楽しみ方は人それぞれ。

合う合わないはありますが、興味のある方は今春、デビューしてみてはいがでしょうか!

私もいつかこのクーラーにドンとでっかいマダイを入れられるように頑張ります!

それではまた。

大井@KT_Fishing1018

関連アイテム

▼コマセマダイ釣りの道具をピックアップしています!

ORETSURIフィールドレポーターについて

関連記事

あわせて読みたい
真冬の夜でも手軽に狙える巨大魚!「クロアナゴ」釣行記@東京湾 皆さんこんにちは、大井です。 2月はとても寒くて参ってしまいますね。夏が待ち遠しいです。 実際この時期は釣り物も厳しく、堤防などの岸からはいい釣果は望めませんよ...
<お知らせ>
🌊Amazonタイムセール! 釣具も安い!
🌅楽天スーパーDEAL-人気アウトドア商品もポイント高還元!
🐙Yahoo!ショッピングならPayPay毎日5%還元!竿とリールが超得!
マダイ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

記事をシェアしよう!
目次