釣り人が口にする「湾奥」は「わんおく」でオッケーなの?

リンクにプロモーションが含まれます
東京湾奥
スポンサーリンク

~この記事は約 3 分で読めます~

世の中には一般的には正しくなくても、釣り人独特の読み方・呼び方というものがありますね!

今回は釣り用語としての「湾奥」についてお話します。

目次

湾奥とは?

隅田川・新神谷橋でウナギ釣り

湾奥は読んで字のごとく「湾の奥」を意味します。

では、奥とは、なんなのか。

どの海でも、湾の出口(湾湾口=わんこう)を経て、広い外洋につながっていますね。

たとえば東京湾であれば、太平洋につながっています。

陸地から湾に向かっての視点では、手前に街があります。東京であれば都市と呼ぶ規模です。

そこには港や河川があり、工業地帯が広がります。

湾の奥というのは、反対に外洋を背にしたときに、これらの奥まったところ全般を指します。

ちなみに湾奥の範囲は人によって異なります。

なので、「どこからどこまでが湾奥なのか」について厳密な定義はありません。

たとえば東京湾であれば、川崎~木更津にまたがるアクアライン北側を湾奥と呼ぶ人がいます。

また、より北側の多摩川から幕張あたりにラインを引いて、湾奥と呼ぶ人もいるかもしれません。

他に、東京湾横浜~富津以北には細々した湾や奥まったところがあります。

たとえば横浜であれば、根岸湾や金沢八景の平潟湾あたりも、見方によっては東京湾奥と呼んでも問題ないのでしょう。

要は、どこが湾奥かなんて「そんなに細かく話す問題ではないよ」ってことです。

湾奥の釣り人的な正しい読み方って?

隅田川神谷橋 夜景

さて、そろそろ本題に入ろうか。

あなたはここまで「湾奥」をなんと読んでいましたか?

恥ずかしがらなくてよいので、正直に答えてください。

たぶんほとんどの方が、「わんおく」と読んでいたんじゃないでしょうか。

実は正しい国語的な観点では湾奥は「わんおう」と呼びます。

ドキッとしましたか。わたしは嘘はあまりつきません。

嘘だと思った人はGoogle先生に聞いてみてください。

が、ほとんどの釣り人が「わんおく」って、呼んじゃっているんですよね。

わたしも国語的な正しい読み方が「わんおう」と知ってはいても、ふつーに「わんおく」と読んでます。

これまで釣り人と対面で話して「湾奥(わんおう)あたりのポイントを今日はやったよ」みたいなセリフを聞いたことは一度もありません。

「湾奥(わんおく)攻めてたけど、ぜんぜんだめだった」みたいなものばかり。

でも、本当のところはどうなんでしょうか。

実際にTwitterで聞いてみたところ以下の通り。

  • わんおく62.7%
  • わんおう26.4
  • むしろ平田さんが好き10.9%

N=201

そう、注目したいのは・・・

 

  • むしろ平田さんが好き10.9%

 

間違えた。ではなくて、

わんおく62.7%

ですね。

 

そう、10人中6人の人が湾奥を「わんおく」と読んでいるのです。

これは「読んでいる」という設問なので、口語として「呼んでいる」にすると、もっと高い割合になるかもしれません。

まとめ

東京湾 ボートシーバス

今回は釣り用語としての「湾奥」についてお話しました。

ということで、湾奥(わんおく)と呼んでいる人は、そのままでいいと思います。ぜんぜん問題ないです。

たとえば、釣り人同士で話しているとします。

国語的な正しさを重視して「てか、わんおうがさ、」といっても、「はて、さっきからこいつは何をいっているのか?」という話になりかねません。

今日も明日も、堂々と湾奥(わんおく)と呼びましょう。

相手が「湾奥(わんおう)」といってきても、スルーして「湾奥(わんおく)」で大丈夫です。

ではでは。

平田 剛士(@tsuyoshi_hirata

関連記事

あわせて読みたい
船釣りで使うプラカゴ、ビシの「FL」ってどんな意味なん?|謎の釣り用語解説シリーズ 釣りや、釣り道具って意味がわからず使っていることばってありますよね。 今回は、船釣りのコマセカゴ(プラカゴ・ビシ)で使われるサイズ表記「FL」についてです。 【...

関連アイテム

▼湾奥の岸釣りはパックロッドも便利

<お知らせ>
🌊Amazonタイムセール! 釣具も安い!
🌅楽天スーパーDEAL-人気アウトドア商品もポイント高還元!
🐙Yahoo!ショッピングならPayPay毎日5%還元!竿とリールが超得!
東京湾奥

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

記事をシェアしよう!
目次