どうも平田(@tsuyoshi_hirata)です。
横浜界隈にアジの釣り船があつまっているだけあって、アジの群れも湾奥にきているようですね。
先日は、なんとか2尾という結果。
今回は、ツ抜けしたいと、深夜アジングにいってきました。
前回リールに巻いていたラインはPEハイブリッド素材のラインにフロロカーボンリーダーだったのですが、アジの回遊がきたときに根がかりでリーダーが高切れると修復する間が惜しいこともあり、PE直結にしていました。
この直結の呪いのご加護で、やや食いが少なくなったのではないかなと。
ということで、今回は、フロロの1ポンドを100メートル巻いたリールを持参しておきます。
ラインは東レのリアルメソッド アジングフロロ。1000円しないので、こういったアジング界隈のフロロカーボンラインの中では比較的リーズナブルなのかもしれません。
現地到着。
下げ潮どまりの状態。
まれに、水面に波紋がみえますが、セイゴなのかボラなのか、でもなくイワシなのかもしれません。
しばらくやるもバイトなし。
先についていた泉水さんが岸壁際を照らすと、何かに追い立てられるスピードでイワシが右往左往しています。
みていると、仲間や岸壁とぶつかった衝撃なのかよくわかりませんが、気絶して漂っている個体もちらほら。
AM2時ごろ。潮が上げはじめたようです。
この潮と一緒に湾内にアジが回遊してくるはず・・・
2gのジグヘッドで広く様子をみつつ、回遊があったらジグヘッドのサイズを1gに落とし、表層をよりゆっくり狙い食い込みもよくしてみようなどと、捕らぬ狸の皮算用的なイメージしておきます。
・・・
・・・
釣れず。
回遊せず。
ときおり沖目でフッコがはねていたので、そういったのも影響があるのかもなどと思いながら、
だんだん明けてきます。
これは朝まずめのワンチャンか・・・
もうすぐ満潮。
すると、イワシにまじって、やや幅広にみえる個体がライズしているような。
あれは、アジだろうか。
と、同時に、泉水さんとわたしにバイト。
す。
って、吸い込まれた気がするんですよね。
が、
釣れず。
ここで結果のために手段を選ばない泉水さんがコマセを登場させ、サビキをはじめましたが・・・
魚、
寄らず。
こうなってくると、なんでもいいので魚を釣りたくなるのが釣り人というものです。
あたりを観察していると、排水の流れだしに、ウミタナゴ(15~27cmぐらいの群れ)が。
あ、柱の陰から、40cmぐらいのクロダイが。
クロダイはおいておいて、ウミタナゴであればアジングタックルでもなんとかなりそうです。
虫ヘッドにオキアミを拝借してさしてみます。
が、
ウミタナゴは口が小さいのと、虫ヘッドはノーマルでも針の軸が太いので、なかなか食い込まず。
まさか、
この期に及んで、ウミタナゴまで釣れないのか。
と、手持ちの釣り鈎類をみたところ、フロートリグ用の小型ワームフックがあったので、そちらに再度オキアミを装着。
ノーシンカーで排水に乗せて流してみると・・・
ラインが引きこまれ、この通り。
ウミタナゴ氏。きれこんだ尾鰭が特徴ですね。
釣り物がすくない春の堤防でよく釣れる魚でもありますね。
続いてサイズアップ。
こちらの個体はお腹の張り具合からして胎児がいそうです。
この1.5倍サイズのウミタナゴもいたのですが、警戒してかオキアミを食わず。
さて、
なんとかボウズでなくなりましたね。
ひとつお聞きしてよろしいでしょうか。
タイトルの通り、アジングの話はどうなったのでしょうか。
アジどこいったんでしょうね。
前日の夕まずめにでも回遊してどこかに消えてしまったのでしょうか。
朝まずめに軽くバイトがあったのはアジだったのか。
謎です。
また調査するしかありませんね。
そういえば、釣り場にレモン系の炭酸水をもっていき、飲料がてら、魚を触った手を洗うと臭いが落ちますよ。やってみて。
ではでは。
平田(@tsuyoshi_hirata)