ORETSURIはじめての船釣り体験教室@東京湾・相模湾

※体験参加の前に必ず最後まで一読いただくようお願いします。質問や不安な点があればお気軽に問い合わせください

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「釣りをはじめたいんだけど、まわりに教えてくれる人がいない」
「自己流で釣りをやってみたけど、いまいち魚が釣れないんだよねー」
「道具はないんだけど、釣りをやってみたい」

そんなニーズに対して、釣りメディアORETSURI編集長が楽しく遊びながら学べる機会を提供します!

釣りという趣味は、一見ベテランでもあまり上手ではなかったり、誤った釣り方をやっている人も多いのです。

自己流ではなく、基本から正しい釣り方(型)を学んでいくことで、ゆくゆくご自身だけでチャレンジする場合にも役立つスキルが身につきます。

目次

ORETSURIについて

ORETSURI(俺釣)は釣り・アウトドア体験・魚料理等についての情報を2016年から発信しているウェブメディアです。

年間230万ユーザーにアクセスいただいています。

<公式SNS>

メディア以外にも釣りイベントや釣り教室・魚料理体験教室・地引網体験などを提供しています。

ORETSURIはじめての船釣り体験教室とは

比較的安定した釣果が望める釣りから案内します

「ORETSURIはじめての船釣り体験教室」は、釣り初心者でも安心して東京湾・相模湾で船釣りを体験いただけます。

これまでに200回以上の体験で1,300名以上の方を支援してきました。

東京湾や相模湾にてチャレンジしづらい船釣りの第一歩も安心して体験できます。

目的は主に3つあります。

  • 釣りの面白さを広める
  • 釣りの基本スキルを学んでいただく(釣り方、道具、天候、潮、魚の扱い方、釣魚の下処理、保冷、調理)
  • 魚のおいしさを知っていただく

中長期的に釣りを楽しんでいきたい方には、ご自身で船釣りを楽しめるようなスキルアップを支援しています。

<スキルアップに必要なコンテンツ>

  • ひとりひとりに応じたステップアップにつながる釣り物のレクチャー・同行(船・岸釣り・ボート釣り)
  • チャットや現地同行による釣具、仕掛け、ルアー選び

先生について

マダコを釣った平田剛士

船釣り体験では、ORETSURI編集長の平田 剛士(ひらた つよし)が直接レクチャーします。

★メディア出演
・日本テレビ「Stories ~あなたのライフを探す家~」
・NHK「ガッテン!」
・NHKガッテン(主婦と生活社)
・NHK「釣りびと万歳」
・湘南ビーチFM (Shonan BeachFM 78.9)
・湘南ビーチFMマガジン
・FM横浜「ちょうどいいラジオ」
・積極的・移住をテーマにした雑誌 「Locola(ロコラ)」

★メディア協力
朝日放送,テレビ東京,日本テレビ(「ザ!鉄腕!DASH!!」「DASH海岸」),毎日新聞出版,中京テレビ,TBS/MBS

★連絡先
LINE(氏名をお添えください)

参加人数が増える場合は、一定以上の釣り経験を持つ複数名のメンバーがサポートすることもあります。

>>>先生たちのプロフィールをみる

釣りの種類について

船釣り体験では以下の通りです。

  • 午前船(7~11時頃):「タチウオ」「アジ五目」「コマセ五目」「キス」
  • 午後船(12時~16時頃):「アジ五目」「コマセ五目」「カサゴ・イシモチ」「マゴチ」「スミイカ」
  • 1日船(7~15時頃):「マダコ」「マゴチ」「タチウオ」

※季節ごとに異なる。岸釣り体験は別途ご案内。

はじめての参加では、比較的釣果を得やすい「午後船のアジ釣り」から体験いただいています。

以降、スキルの上達を前提にレクチャー可能な釣り物を相談可能です。

当日のスケジュール

  • 11時京急金沢八景駅集合。船宿へ歩いて移動(5分ほど)。到着後体験・釣り方の説明
  • 12時30分頃~16時頃まで釣り(15~25分で横浜~横須賀沖の釣り場に到着)
  • 16時半頃船宿に帰着
  • 18時~18時半頃までに下処理を完了させて現地解散

※帰着後に希望があれば魚の下処理をお手伝いします。下処理をする場合、17時30分~18時頃に解散です
※飲食店への持ち込時間がタイトである場合等、ゲスト都合がある場合、下処理の時間がとれないor短時間になる可能性があります
※そのまま持ち帰るorお店に持ち込むのも可能(その場合、解散16時30分頃)
※午後開催の場合です。スケジュールは大体の流れでとらえてください
※集合遅れなどで出船時刻が遅れる場合や、全体釣果が振るわない場合で粘っているときなど、帰着がやや後ろ倒しになることがあります。
また、釣れた魚が大漁(例:20㎝程度のアジが1人20尾×6名=120尾)になることもあり下処理時間が長くなる可能性もあります。
お後の時間がある方は、相談の上、解散時刻を決めていきます。
※利用する船宿によって地域が大きく異なる場合があります。あらかじめ相談の上、決定します

当日の天候等によって、釣りの時間は変わってきます。

魚の下処理は帰着時間や船宿の混雑状況・設備不良等によってはお手伝いできない場合もあります。

また、釣果の量にもよりますが、基本的に参加者のみなさんに下処理やさばき方を体験いただいています。

なお、ご希望によって料理方法・レシピなどもレクチャーします。

待ち合わせ場所

  • 電車:11時に金沢八景の改札外(3F東口)へ集合
  • 車:11時5分に金沢八景駅前にあるモスバーガー前に集合。駅近くにタイムズのパーキングがあります。駐車場後、すべての荷物を持って集合場所にお集まりください。

※車の場合、他の参加者と駅で集合でき次第集合です。状況により遅れが生じる可能性があります
※潮干狩りシーズンや連休・夏休みシーズンは道路がかなり混みあいます。事故渋滞もしばしばあるため、1時間前の到着など十分な余裕をもって出発ください
※待ち合わせ場所は利用する船宿により変更する可能性もあります
※各船宿にも駐車場はあるのですが、広くはないので、接触事故などのトラブルをさけるために大規模パーキングをおすすめしています

参加費・乗船料・貸道具代について

参加費について

午後船や午前船のような半日船では、参加費は性別年齢にかかわらず、お1人6,000円(※)です。

船宿手配と各種対応・現地レクチャー代を含みます。

ただし釣り物が変わる場合、費用が変更となる場合があります。

1日船での参加はお1人8,000円~(※)です。

ainiサイト経由からのエントリーの場合は、すでにサイト経由決済が済んでいるため、二重で費用がかかることはありません。

乗船料・貸道具代について

参加費とは別に乗船料・貸道具代が必要です。アジ釣りの場合は以下の通りです。

  • 大人男性7,500円
  • 女性5,700円
  • 子供4,500円

ご案内する船宿・釣り物・時間帯によって変動する場合があります。

基本的に乗船料はまとめて現金会計します。お釣りがないようにご用意ください。

※貸竿代・すべての仕掛け代
※基本的に釣竿とリールはお子さんやはじめての方が扱いやすい軽量・高感度なホスト私物をお貸します
※餌(イカの切り身&イソメ)と氷(使い放題)は料金に含まれます。保冷剤や氷の持参や追加購入は不要です
※仕掛けが頻繁にからんでしまっても安心!いくらでも交換いただけます(アジ釣りの場合)
※船宿、釣りの種類、時間帯等により乗船料・貸し道具代・仕掛け費用・その他条件が変動する可能性があります(事前相談します)
※釣りをしない見学の場合も年齢にかかわらず乗船料は必要です。

その他費用について

  • 長靴がない場合は子供や女性のサイズまで船宿レンタル可能です(+200円)
  • 船釣り用の丈夫なカッパも船宿レンタル可能です(500円)
  • 船宿レンタル釣竿の破損や紛失は、船宿の規定によりご負担が必要な場合があります。(状況により1~2万円程度)
  • ホスト私物レンタル品のロスト・故障・破損等は実費負担の可能性があります(部位、状態により本体中古実売価格の50%~100%※2)

※利用する船宿によって料金が異なります。
※2
①落水による全ロスト=竿+リール+道糸+コマセカゴ等実費
②竿先折れ=竿費用の50%
③元竿(手元側)の折れ=竿費用の100%
④コマセカゴと天秤のロスト=2,500円④コマセカゴ単体のロスト=1,800円

釣り竿については、できるだけ軽量で使いやすいものを使用いただきたいため、ホスト私物をレンタルします。

人数によっては船宿レンタルの釣り竿を含むことがあります。

ホスト私物の破損や紛失等は、同アイテムの中古実売価格に基づく実費です。

釣具についてはあらかじめ適切な扱い方を説明します。説明通りに使えばそう簡単に壊れるものではありません。

ロストの原因としては、海に竿とリールを落として回収できない場面を想定しています。

釣竿の破損は穂先が折れてしまうことがほとんどです。こちらも注意点があります。

お伝えする内容をよく守って大切にご利用ください。

船釣り用の釣り道具をすべて用意しますが、お持ちの方は用意いただいても大丈夫です。

その際は使用できる道具かお伝えしますので、準備の都合上、必ずご一報ください。

仕掛け

イワシミンチとビシ

コマセかごと天秤はレンタルします。紛失時は2,000円です

仕掛けはアジ釣りの場合、コマセかごと天秤をレンタルします。

紛失した場合、追加で2,500円お支払いいただきます。

ロストしやすい場所や釣り方は決まっているので、レクチャーします。

その他の仕掛けは、すべてホストが用意します。いくらつかっていただいても費用はかかりません。

氷とライフジャケット

それぞれ無料で利用できます。氷は使い放題です。保冷剤などの持参も不要です。

お子様分をふくめて、ライフジャケットを持参する必要はありません。

天候と開催判断について

船釣りでリールを巻く女性

一般的に船釣りは雨天や風が吹く日でも実施されています。

船宿も雨なので休むということはほとんどありません。そのため体験は雨天でも開催します。

ただし、台風接近などの時化等で、船宿が出船を見合わせた場合は体験を開催できません。

天候が著しく崩れそうなときは、前日夜時点と当日朝の時点で確認して随時連絡差し上げます。

雨の場合は、上下のレインウェアをご準備いただくか、船宿のレンタル(大人のみ可能)を利用ください。

▼子供用のレインウェアのレンタルはありません。あらかじめご準備ください。ノース・フェイスのレインテックスユリイカは子供用の雨具におすすめです。ジャケット側を普段づかいすることもできるので意外とお得

当日朝の時点で出船予定であっても、午後になって天気が急変する可能性などを見越して、船宿が出船を見合わせることがあります。

この場合、同体験を別の日付で再調整して実施することを提案します。

季節によらず船上は風で冷えるのでご注意ください。

特に女性や子供の場合は寒さを感じやすいこともしばしばです。夏場も薄手のウインドブレーカーなど羽織るものがあると快適です。

▼あたたかいシーズンも軽く羽織れるウィンドブレーカーや薄手のパーカーをもっておくと安心です。

お子さんと一緒の参加などで、雨天を避けたい場合は、予約タイミングを体験3日前頃にしてみるのがオススメです。(天気予報の精度があがるため)

尚、参加者の属性(年齢・体力・経験・ご本人からの申告事項等)を考慮して、当方から開催中止の判断をすることがあります。あらかじめご了承ください。

持ち物

船酔い対策(必須)

船釣りの守護神アネロン

酔い止めは「アネロン」がオススメです。

釣りの場合、乗船するだけではなく餌付けなどの細かい作業等も発生します。

「自分は大丈夫」と思っていても酔ってしまい体験を継続できなくなってしまうことがあります。

特に小学生から中学生ぐらいの子供は自律神経に影響を受けやすい印象です。

よくある話なのですが、お子さんが「車で酔ったことがないから飲まない」「薬が嫌いだから飲みたくない」といっても、必ず酔い止めを飲んで参加いただくようお願いします。

車酔いしない子供でも、船の揺れは慣れないものなので、初めての場合は、ほぼ必ず酔ってしまいます。

乗船後すぐに酔ってしまうと、必然的に体験自体を楽しむことができなくなってしまいます。

そうなると「釣りをすること」への印象がマイナスになり、「もう釣りは絶対にやりたくない」という残念な結果になってしまうかもしれません。

お子さんの心に残る楽しい体験は、どうしても親御さんのアシストが必要なのでご協力をお願いします。

※よく酔い止めを前日寝る前に飲んでから当日も飲むとよく効くというネットのアドバイスがありますが、誤りです。薬品は成分を分解する際に内臓に負担がかかるので必要以上の服用する必要はありません。また、アネロンなどはカフェインを含みます。前夜の服用で寝つきが悪くなる方もいます。製薬メーカーの指定した服用方法がベストです。

▼アネロンは主要ドラッグストアで購入するより、Amazonが数百円お安いです!

服装

<4月~10月頃>
・汚れてもよい服装(餌や魚のヌメリなどがどうしてもつきます)
・日焼け止め、ラッシュガード、サングラス、帽子
・ウォーターシューズやサンダル等。足元は海水でびしょびしょに濡れます。つま先があるものがより安全
・長靴(4月・10月、寒さが苦手な方)
・薄手のウインドブレーカー。風で冷えることがあります。船が釣り場まで移動する際、海水がかかる可能性あり
・タオルと着替え。汗をかいたりよごれたりで着替えるのもよいかと。船宿に女性の更衣室もあります
・雨天時は上下のしっかりとしたレインウェアが必要です。(船宿レンタル600円。子供用レンタルはありません)

<11月~3月頃>
・長靴
・防寒対策(陸上の1.5倍ぐらい大げさに。11~12月はそこそこ寒いです。1~2月はかなり寒いのでスキー場にいくイメージでどうぞ^^)
・天候に関わらず上下レインウェアをアウターに

その他持ち物

  • サングラス(ハリやオモリの衝突などから目を保護します)
  • 帽子(紫外線を防ぎ、ハリやオモリの衝突などから頭部を保護します)
  • 足元は海水が流れます。スニーカーは濡れるので、5月~10月は滑りにくいサンダル類やウォーターシューズ。秋~春は長靴がベストです。船宿で+200円でレンタルできます
  • 着替え(雨天の日は必須です。夏場や、お子さん連れの場合は晴れていても推奨)
  • 古いタオル(雨天の日は必須です。また竿受けを固定するときや頻繁に手を拭くので持参推奨)
  • おやつ(親子参加ではお子さんが好きなおやつを持ってくると和みます^^)
  • 飲物(お茶やコーヒーはトイレが近くなります。コーヒーや柑橘系のジュースは胃酸過多になり酔いやすくなります)
    ・魚の下処理を一緒にやる場合、軍手(指カットしてないもの)をご持参ください
    ・魚を持ちかえる場合、クーラーボックスもしくはクーラーバッグ(20L程度。100円ショップの保冷バッグでもOK。氷や保冷剤は不要)
    ・ジップロック類冷凍用Lサイズを7枚程度
    ※発泡スチロールのクーラーボックスを船宿で購入することができます。~1,000円(20㎝程度のアジが20~30尾程度入る目安)
  • 薄手のウインドブレーカー等(船がポイントまで移動する際、海水がかかる可能性があります。船室に退避可)
  • 天候により風がふいて冷えることがあるので羽織るものやストールなど
  • ウェットティッシュ
  • 釣糸をカットする小さなハサミや釣針を外す小型のペンチがあると便利

釣った魚について

荒川屋サンドフィッシュでの食事風景

料理店に持ち込む場合

釣った魚を持ち込んで料理してもらえるお店を紹介します。店舗の予約は体験確定後に行うのがおすすめです。

<オススメ>

  • 釣りをした後に入浴もしたい場合→①シーサイドスパ
  • 近隣で食事だけを簡単にしたい場合は→②荒川屋サンドフィッシュか④フライングフィッシュ
  • 当日予約で近隣の予約がとれないとき→⑤高田屋川崎駅前店 (川崎駅徒歩5分)

※記載金額や条件は変動しますので、店舗に確認ください
※持ち込み時間によっては帰着後の下処理ができないor短時間になってしまいます。営業時間にもよりますが、持ち込み時間は18時、または17時半を指定ください

①釣った魚を1人前料理&入浴できる店(シーサイドスパ。八景島駅付近。シーサイドラインをつかいドアtoドアで20分程度)

※※2024/9/2〜 浴室工事のため休館です。サイトアクセスできず※※

入浴料
バスタオル
フェイスタオル
調理代

<注意事項>
※お一人様一人前として調理致します。
※前日までのご予約をおすすめします。当日予約は+200円となります。
※小アジ、キスなどの小魚は刺身に出来ない場合がございます。
※調理内容に関してはレストラン調理スタッフにお任せとさせて頂きます。
※GW・お盆・年末年始等、調理にかなりなお時間を頂く場合がございますので予めご了承ください。

ご予約・問い合わせ電話番号
045-791-3575

こちらの施設では、アジは天ぷらやお造りにされ少量提供されます。

混雑時は料理提供までに時間がかかりますので予約時に確認ください。

※17時半~18時持ち込みにするのがおすすめです。

②釣った魚を料理してくれる店(荒川屋・サンドフィッシュ。現地から徒歩1分)

1人前2500円(魚6匹までの調理代、ライス、みそ汁、漬物、ソフトドリンク付き)

コ-ス
3500円(ワンドリンクアルコ-ル付)アラカルト3種、ライス、みそ汁
+2700円で2時間飲み放題(4名様から)

備考
当日予約2700円、持ち込みの場合2800円・当日予約は3000円

比較的週末や大型連休は混みあいやすいので早目の予約が必要です。

貸し切りで予約ができないこともしばしばあります。

※週末開催の場合受付終了時間が早いため、17時半持ち込みにするのがおすすめです。
※予約は荒川屋ではなくSand fish(045-782-3492)へ

③釣った魚を料理してくれるor飲み物に変えてくれる店 (フライングフィッシュ 現地から 徒歩5分)

→釣った魚とドリンクを交換できるシステムがあるお店。持ち込みでの料理は要事前相談

ダイニングバー形式のお店です。魚系の小皿料理がたくさんあります。

④釣った魚を料理してくれる店 高田屋川崎駅前店 (川崎駅徒歩5分)

→比較的予約がとりやすいお店です。そばとお酒を楽しむお店ですが魚の持ち込みができます。

⑤釣った魚を料理してくれる店 漁や(辻堂。車で40分程度)

→車で藤沢以西から参加の場合におすすめです。

⑥釣った魚を料理してくれる店 海樂人(平塚。車で50分)

⑦釣った魚を料理してくれる店 釣宿酒場マヅメ 野毛本店(横浜野毛 車で30分)

⑨釣った魚を料理してくれる店 寅鈴 (TORASUZU)(浅草 車で60分)

料理店などに持ち込む場合の留意点

黄アジ

料理店には丸魚のまま持ち込めばOK

どのお店も持ち込んだ魚をすべて料理してくれるわけではありません。

1人1.5~2人前程度の魚の調理が目安のため、多く魚を釣った場合は、店舗に持ち込む魚と自宅に持ち帰る魚をわけるのがおすすめです。

あらかじめ持ち込み可能な尾数を確認しておきましょう。

アジで言えば、20㎝程度のアジが2~3尾/1人ほどが目安です。

料理店へ持ち込む魚の下処理は不要です。

船宿の氷を魚と別のジップロックなどにいれ、しっかり冷やし持ち込むようにしてください。

トラブルを減らすために、ご予約やお問い合わせは参加者のみなさんに行っていただいています。

予約時に船宿名が必要な店舗もあります。

体験で利用している船宿は毎回異なるので、予約問い合わせをする前にホストに確認ください。

持ち帰って料理する場合

魚の持ち帰りについて

みなさんが釣った魚は、もちろんすべてお持ち帰りいただけます。

釣果が今一つの場合などに備えて、ホストも合間で釣りをしつつ、できるだけお土産を確保するようにしています。

釣った魚は帰着時間やご希望にもよりますが、現地で下処理をお手伝いすることも可能です。

また下処理の仕方、基本的なさばき方や調理法なども、レクチャーできますので、希望の方はお知らせください。

※下処理なしで持ち帰る場合、十分な保冷が大切です。できれば当日中、遅くとも翌朝には指定した下処理を済ませるようにしてください。また、下処理時には腸炎ビブリオ対策で一度真水で全体を洗う工程を入れることをおすすめします。コマセが胃袋に入っているので、下処理なしの保冷では鮮度が極めて劣化しやすくなってしまいます。

魚を持ちかえらない場合

海の資源は有限です。

釣った魚を持ち帰らない場合は、事前にお知らせください。

ポイント移動時や終了時などに海へリリースすることや、無駄にせず、ホストが持ち帰ることを検討します。

お土産について

タコエギで釣ったタコ

タコなど季節のお土産をお渡しできることがあります

必ずではないのですが、シーズンにより、スミイカ、タコ、タチウオ、イサキなどのお土産をお渡しできることがあります。

タコやイカ、干物類は冷凍品(味はほとんど落ちない)ものをお渡しすることがほとんどなのですが、再冷凍は避け、都度お伝えする下処理をしてからお召し上がりください。

必要な道具

手ぶらでも、船宿で発泡スチロール製のクーラーボックス(500~1,000円前後)を購入することも可能です。

一方、費用を考えると、100均等でアルミ張りのクーラーバッグを用意いただき、ジップロックL(冷凍庫用が分厚いのでオススメ)に保冷用の氷を多めにつめて持ち帰るのが割安です。

専用のクーラーボックスがない場合も、飲み物などを冷やして持ち運ぶクーラーバッグで全く問題ありません。

  • クーラーボックスやクーラーバッグ
    →近場の場合、100円ショップの保冷バッグでOK。距離がある場合、密封できるバッグをつかいましょう。氷は船宿で追加料金なく手に入ります
  • ジップロックLサイズを7枚程度持参
    →保冷バッグで持ち帰る場合、ジップロックに氷をいれて冷やしながらお持ち帰りいただけます

▼オススメのクーラーバッグ。

クーラーバッグは20リットル程度あると、家族連れでも飲み物なども入れられて便利です。

車の方は、座席にクーラーバッグを置くと結露で濡れます。タオルや防水シートを敷くことをオススメします。

▼オススメのクーラーボックス

下処理をした(棒身)黄アジ。帰宅後の料理が楽ですし、保存性も高まります

下処理例:

  • 棒身にする(頭、内臓、血合い、鱗を落とす。保存性が高くなります)
  • 三枚におろす(大漁や参加者が多い場合、時間の都合上むずかしいかもしれません)
  • 干物用に開く(〃)

※持ち帰ったあとは、腸炎ビブリオ対策のため、再度水道水で体表をざっと流し、キッチンペーパーで水分をしっかり拭ってから料理してください。

特に水温が高い6月~10月頃までは注意が必要です。

腸炎ビブリオは好塩菌(塩分を好む)の一種で海水や海底の砂泥中に生息しています。海水温が高くなる初夏から真夏を中心に増殖しやすい特徴があります(水温15度で活発になる)

夏場釣れた魚の体表には、この腸炎ビブリオが付着している可能性が高く、保存や調理方法の不備によって増殖するため食中毒が発生します。

あわせて読みたい
シイラだけじゃない!?夏に多く発生する「腸炎ビブリオ」の特徴・症状・予防法を解説 海水魚の食用にともなう食中毒は複数ありますが、水温が高くなる6月からの10月までの夏場に特に多くなってくるのが「腸炎ビブリオ」の被害です。 人は魚に「アタル」と...

その日に料理する気力が残っていないこともしばしばです^^

その場合も、ジップロックから魚を出し、水分をキッチンペーパー等でしっかり拭ってから、バットなどに重ならないように並べて保冷しましょう。

アジの棒身

アジの水分を拭って重ならないように冷蔵庫へ

釣った魚をさらに美味しく食べる方法

黄アジと黒アジの刺身比較

刺身にする場合は、まな板と包丁の水分を拭ってからやると身崩れしにくいです

包丁はしっかり研ぎ、包丁とまな板の水分をとりながら料理しましょう。刺身も崩れず、水っぽくなりません。

夏場は部屋に冷房をいれ、冷蔵庫でひやした魚を小出し(5尾程度)にして調理すると、脂がとけて身がゆるまず、さばきやすいです。

刺身やたたきなどは一度盛りつけた後に冷蔵庫で20分程度冷やすと、身がしまり、よりおいしくなります。

体験で釣れる魚

アジ・五目釣りで釣れる魚は以下の通りです。

自然環境であるため、必ず釣れるわけではありません。アジ船の場合、基本的に9割以上の釣果がアジだとおもっておくとよいと思います。

マアジ。黄アジ・金アジ・黄金アジと呼ばれるものです。2040㎝程度

カサゴ

カサゴ。唐揚げがおいしい。2025㎝程度

釣れたらうれしいヒラメ(釣れたアジやイワシに食いつきます)

40cm程度の大アジが釣れることもあります

マサバも40cm前後になると脂がのってとても美味しいです。特に911月ごろがねらい目です

イシモチ(シログチ)

イシモチ(シログチ)。13月ごろにまとまって釣れます

釣れたシロギス

シロギス(仕掛けが垂れていると釣れやすい)

良型メバル

メバル(潮が濁っている日に岸壁近くのポイントで釣れやすい)

  • マアジ(金アジ・黄アジ・黄金アジと呼ばれる浅場に居ついているアジで、食味がいいことで知られています)
  • サバ(30cmぐらいまでは唐揚げにして、それ以上はしめ鯖やサバの味噌煮などで美味しい魚です。)
  • シロギス(天ぷらがおいしい魚)
  • イシモチ(新鮮なものは刺身や塩焼き等でおいしい魚です)
  • ムシガレイ(唐揚げやムニエルでとてもおいしいです)
  • 真鯛(アジ釣りでは、まれに)
  • ヒラメ(アジ釣りでは、まれに)
  • マゴチ(アジ釣りでは、まれに)
  • シロギス(天ぷらで美味しい魚)
  • カサゴ(煮付けや唐揚げ、アラ汁にむいている魚)
  • メバル(特に煮つけにむいている魚)

料理の参考記事

①アジ

夏アジの香り漬け

アジも漬けにするとまた違った味わい

あわせて読みたい
【保存版】アジの料理レシピ大全(62種)!食味を向上する下処理とさばき方を紹介 本記事では最初にアジの下処理方法を紹介したあとに、他にないものを含めた「アジ料理レシピ」を紹介します。 料理ごとに実際の調理記事へのリンクがあり、現在は60種類...

②イシモチ

イシモチの煮付け

あわせて読みたい
【保存版】イシモチ料理レシピ大全19選。君は「本当のイシモチ」を知っているか? 本記事では「イシモチ」ことシログチの下処理と料理レシピを紹介します。 現在は18種類の料理レシピがあります。料理名は目次からチェックください。 イシモチ料理とい...

③サバ

マサバの塩焼き

脂がよく乗ったサバは、塩焼き・味噌煮・締めサバがおすすめ

・しめ鯖、 塩焼き、アラ汁
https://oretsuri.com/oretsuri-member/hirata-blog/matsuwa-jisaba
https://oretsuri.com/oretsuri-member/hirata-blog/shimesaba-cooking
・味噌煮
https://oretsuri.com/oretsuri-member/hirata-blog/kannonzaki-nakaneboat-aji-3

その他

前後に宿泊をする場合

遠方などの場合、前泊や体験後に現地付近で宿泊をする方もいます。

金沢八景周辺では、横浜テクノタワーホテルが比較的安価でファミリーにもおすすめです。

金沢八景前の船宿まで車で10分、電車で30分程度で到着できます。

当日の写真について

体験当日は随時参加者の写真や動画を撮影することがあります。

撮影した画像データは体験終了後にメッセージ等で共有します。

※荒天時など撮影できないことがあります
※メッセージ経由のダウンロードができない場合、LINEで送信可能です。

お子さんと一緒の参加と留意点

本体験は小学1年生以上を目安に参加いただけます。

3,4歳程度のお子さんも参加可能ですが、親御さんやホストの言うことをしっかり聞け、本人が釣りをしたいという状態であることが条件です。

とはいえ、小さいお子さんの場合は、どうしても1人で釣りをするのは難しい場合がほとんどです。

本体験では魚の引きやアタリをよりダイレクトに体感いただくために、置き竿ではなく竿を手に持って釣っていただくスタイルです。

水深もあるため、仕掛けも岸釣りの10倍ほどの重さ(150g程度)があり、一定の筋力が必要です。

6歳ぐらいまでは、親御さんと一緒の釣り竿で釣りをすることをオススメしています。

ちょうど7歳,8歳(小学2年生)ぐらいから自分一人で釣りができるようになりはじめます。

船釣り体験では、小学2年生未満の場合は、親御さんと1本の竿で楽しんでいただきます。

尚、低学年のお子さんの集中力は長く続かないのがふつうです。

もし飽きたり、眠くなってしまった場合も大丈夫。座席や船室で仮眠いただくことも可能です。

<留意点①(トラブルの防止)>

船上では、落下事故・怪我・釣具の破損やロスト等を未然に防ぐ必要があります。

トラブル回避のために何度も繰り返し、本人の理解を確認することがあります。

また何度説明しても、以下のような行為を繰り返す場合は、比較的強い口調で注意することもあります。

  • 船長や先生(ホスト)の指示や注意を守らない
  • オモリを短く巻き上げた状態で魚を取り込む(オモリが本人または他人にぶつかり怪我をする・竿が折れる)
  • オモリを安全なところに置かないまま竿を放置する(竿の落下・釣り針による怪我)
  • 竿先に糸が巻き付いている状態でリールを闇雲に巻く(竿が折れる)
  • 針が船中にある状態でオモリを海に投げる(釣り針による怪我・竿の落下)
  • 釣り竿を粗雑に扱う(竿の破損・リールの破損、故障)
  • 説明した釣り方とかけ離れた釣り方をする(釣れない、貸道具のロスト・他の釣り客との糸がらみ頻発)
  • 説明した竿の持ち方と異なる持ち方をする(手首の怪我や強い疲労・釣り竿のロスト)
  • 魚を粗雑に扱う(鮮度の劣化)
  • 刃物を扱うそばに不用意に近寄る(怪我)
  • 桟橋で走り回る(特に冬期。落下事故)
  • 船移動中に立ち歩く(転倒・落水・怪我)

釣具の取り扱いや釣り方など、はじめてなので思いがけずミスを繰り返すのは全く問題ありません^^

一方、まったく説明を聞かなかったり、理解しようとしないで行動するのは深刻なトラブルの素です。

道具のロストや破損は参加者のみなさんの金銭的なご負担が増えてしまうことにもつながります。

以上の場合は、親御さんからも合わせて、しっかり言い聞かせていただくことをお願いしています。

船上は風・波・エンジン音もあり、物理的に聞こえづらい環境下にあります。

船宿スタッフもそうですが、どうしても、大きな声で短く強く伝えないといけないこともあります。予めご理解ください。

<留意点②(お子さんの意志尊重)>

釣りにまったく興味がない状態のお子さんを船釣りにお連れいただくのは酷です。

興味がないことを、興味がある前提で何度も熱心に教えられても辛いことだと思います。

釣り船では、一旦出船すると規定時間までは帰港できません。

釣りに興味がない状態ですと、ネガティブな状態から船酔いにもなりやすくなります。

兄弟やお友達同士など複数人いる場合は特にご留意ください。

「家族だから全員で参加する」「小学校の同級生同士だから全員で参加する」というように、あまり興味がないお子さんを含んだ状態での体験は酷です。

参加するお子さん全員が体験内容に興味関心をもっている状態で参加いただくようお願いします。

<留意点③(予約者が参加しない場合)>

エントリー者と参加者が異なる場合、情報不足・認識の違い・参加意欲の差で、他の参加者を含むトラブルの原因になったり、スムーズな進行の妨げになることがあります。
特にお母さんがエントリーし、当日は「お父さんとお子さんのみ参加」という場合は情報共有の徹底をお願いします。
例:解散時間、体験内容、現地支払いの認識齟齬
また急に役割を振られた等で、お父さんが不機嫌だったり参加意欲が極端に低い場合、他の参加者との温度差も迷惑になってしまいます。
参加前に家庭内での「目的と意識合わせ」を十分に行ってからご参加ください。
さらに、体験に参加しなかったお母さんから体験のレビューをいただく際は、お子さんとお父さんの両者からしっかり話を聞いたうえでお願いします。

体験当日の昼食や水分補給について

午前11時集合の場合、食事は自由にとっていただいてます。

事前に食事を済ませておく他、おにぎりやサンドイッチなどを船宿(出船前)や釣船の上でおとりください。

6月~9月は熱中症対策も必要です。

夏場はポカリスウェットなど、水分やミネラルを吸収できる飲み物を中心に、船上へは1人最低1L持ち込むと安心です。

水分補給は釣りに熱中すると、忘れがちでもあります。

お子さん意識して水分補給してください。

予約に関して

本体験は体験シェアサービスainiでも公開しています。予約はどちらからでも行えますが、違いは以下の通りです。

<aini経由での予約>

  • ainiケア制度」保険費用があります
  • 基本的に11時集合午後船のみでの案内です
  • 日程はainiに公開している日です(基本的に週末・祝休日)
  • ほかの参加者がいらっしゃる場合があります
  • 参加費の決済手段などは同サイトに準じます
  • 船代(釣り物による)と楽々レンタルセット代のみ当日支払い
  • キャンセル規定は同サイトに準じます

→予約・ご相談・体験後の感想などはainiからお願いします。

※TABICAケア保険制度では、参加者による「船宿レンタル品」「ホスト私物(釣り具等)」の破損・遺失は対象外です。予めご留意ください

<ORETSURIでの予約>

  • 保険費用は船宿加入の損害保険範囲内での対応です
  • 午後船以外の案内も調整可能です
  • 参加費の決済手段は開催日前日までに指定した口座に振り込みいただくか、PayPayで送金いただきます
  • 船代(釣り物による)と楽々レンタルセット代のみ当日支払い
  • キャンセル規定は3日前の17時までの連絡であれば無料。以降は全額ご負担いただきます。

予約や、体験などの相談はORETSURIの問い合わせフォームから相談ください。

予約相談の場合、第三希望日まで添えて連絡ください。また以下、SNSアカウントのDM、メッセンジャー、LINEでもお受けします。

<公式SNS>

公式Twitter
公式Facebookページ
Instagram
LINE

体験のレビュー紹介

aini経由のご予約の場合、もしよろしければ体験後の感想をレビューください。

次に参加する方の参考になるかもしれません。

以下はこれまでのレビューの一例です。

親切丁寧に教えてくださいますので、未就学児を連れた初心者の方でも安心してご参加いただけると思います。お魚の捌き方や、おススメのレシピまで教えてくださるので、本当にありがたかったです。また、ぜひ参加させて頂きたいです。

始めは不安でしたが平田さんに丁寧に教えて頂きアジ釣りを楽しませて貰いました。8歳の息子と参加したのですが余り事前のレクチャーの意味を飲み込めず始めは勝手なやり方をしていたのですが平田さんが横について頂き、指導を受けてアジ7尾を釣り上げました。釣りの後も魚の下処理をしてくださりながら説明頂き、タコ、太刀魚迄頂き帰ってきました。釣りに興味ある方は絶対オススメです。

何度か釣りの体験をしていますが、大満足でした!晴れてそれほど風も強くはなかったものの、暑いのとなかなかアタリが来にくい日でしたが、そんな中でも粘り強く丁寧に教えていただけてとても楽しめました。釣りの色々自分で考えて試行錯誤する楽しみと、最後には入れ食いでどんどん釣れる楽しみどちらも味わえてとても楽しい1日でした。
いつも釣り体験ではロッドやその他の道具もお借りするのですが、一般的な貸しロッドではなかなか当たりがわからず釣り方もよくわからずボウズの時も多いのですが、貸していただいたロッドがとても良くてアタリがくるとこんなに楽しい!ということが体験できました。釣りの奥深さと楽しみがよくわかりました。

6歳の息子はなかなか釣れないと飽きてしまう様子もありましたが寝ていたりしてもゆっくり寛大に見守っていただけてありがたかったです。すっかり平田さんが大好きになっていました。

当日の流れや準備についてとても丁寧に情報をいただけたので子供がいても不安なく参加できました。また丁寧に調理や処理、釣り方もポイントをしっかり掴んで教えて下さりありがとうございます。
教えていただいた捌き方で鯵のお刺身を初めて作ったら息子には大好評でした。普段は鯵のお刺身は食べないのでこんなに美味しいの初めて!と喜んでいました。

いろんな釣りを楽しみながらもまた機会があれば参加させていただきたいなと思っています!

6歳の息子と母で参加しました。
釣りには興味があるけど、魚を食べるのは苦手な息子が、持ち帰ったアジをフライにしたところ、「美味しい!」と言って喜んで食べていました。
参加して良かったです。

アジ釣りが楽しかったのはもちろんですが、海にいたカレイやクロダイを見れて生き物好きな息子は嬉しかったようです。
平田さん、昨日は丁寧な説明と、たくさんのフォローをありがとうございました。

初心者の親子共々、大変お世話になりました。1日の流れがどんなものかドキドキでしたが、説明も簡潔で分かりやすく、最後の下処理まで丁寧に教えて頂きました!
うちはコツを掴むまで少し時間がかかりましたが、釣れだすと子どもそっちのけで私が楽しんでしまいました(^^;
もちろん息子も10匹以上釣れて大満足!帰ってからも「また行きたい!」と話をしています。数年前から海づりに行きたくて、待ちに待った体験でたくさんのアジを釣ることができました(^^)楽しい時間をありがとうございました!
教えて頂いたメニューでアジを堪能でき、卵も白子も美味でした!塩たたき!おすすめです!
平田さん!本当にありがとうございます!
今後も相談にのっていただけるとのことで…また色々とお世話になりたいです(^^)

二回目の参加でした!
非常に丁寧に教えて頂き、子供たちもたくさん釣れて大満足だったようです!
また、道具のことなども詳しく教えて頂き、本当にありがとうございました!

釣り中だけでなく事前準備や持ち帰り方や料理まで、とても丁寧にわかりやすく教えて頂きました。
過去2回の釣りで1匹も釣れなかった息子が15匹釣って、平田先生優しくて超すごかった!と本当に嬉しそうでした。アジもキジハタも今まで食べたことない美味しさで、留守番してた家族も楽しみました。
ハードルが高くて海釣りをあきらめそうになっていた我が家にとって、最高の体験でした。平田さん、ありがとうございました!

初心者の親子共々、大変お世話になりました。1日の流れがどんなものかドキドキでしたが、説明も簡潔で分かりやすく、最後の下処理まで丁寧に教えて頂きました!
うちはコツを掴むまで少し時間がかかりましたが、釣れだすと子どもそっちのけで私が楽しんでしまいました(^^;
もちろん息子も10匹以上釣れて大満足!帰ってからも「また行きたい!」と話をしています。数年前から海づりに行きたくて、待ちに待った体験でたくさんのアジを釣ることができました(^^)楽しい時間をありがとうございました!
教えて頂いたメニューでアジを堪能でき、卵も白子も美味でした!塩たたき!おすすめです!
平田さん!本当にありがとうございます!
今後も相談にのっていただけるとのことで…また色々とお世話になりたいです(^^)

釣り中だけでなく事前準備や持ち帰り方や料理まで、とても丁寧にわかりやすく教えて頂きました。
過去2回の釣りで1匹も釣れなかった息子が15匹釣って、平田先生優しくて超すごかった!と本当に嬉しそうでした。アジもキジハタも今まで食べたことない美味しさで、留守番してた家族も楽しみました。
ハードルが高くて海釣りをあきらめそうになっていた我が家にとって、最高の体験でした。平田さん、ありがとうございました!

前回もお世話になり、2回目の親子参加でした。
チームワークも、海の状態にも恵まれアジのサイズは小さかったものの平田先生の竿にまさかのヒラメ‼︎
釣りだけでなく、棚合わせの大切さや、魚の処理の仕方もご指導いただき最高の日になりました。
本当にありがとうございました。
次回は、狙いをつけてターゲットを釣れるようになりたいです。
また、また将来は自分に合った竿をメンテナンスができるようになった頃に買います。
子供と(子供の趣味に合わせると…ショッピングは釣り具屋さんになってしまいます、汗)探していきたいと思っておりますので、引き続きアドバイスよろしくお願いします。

・小2の子供と2人で参加しました。
・予約時の質問にも丁寧に対応していただきました。
・当日も親が釣りに夢中になる中、適切に子供をフォローしていただきました。
・全部で4組9人程度の参加者(子供5人)で、当初は平田さんだけでちゃんとフォローできるのかと若干の不安もありましたが、当日は平田さんが他に1名指導される方を手配されており2名体制だったこと、相手の年齢、経験等に応じて指導してくださり、人数が多くても気配り目配りが行き届いていると感じました。
・当日はタックルの部品を無くすという事故もありましたが、大目に見ていただきました。
・全体を通して平田さんのホスピタリティの高さを感じました。
・釣果は、全体で100匹前後で、うちの子も10匹前後釣れました。
・今回利用した船宿さんも随時声を掛けてくださり、初心者にも安心でした。
・全体として大満足できる体験で、また機会(アジ釣り以外の釣りも含め)があれば是非参加したいと思います。

 

>>>その他のレビューはこちらから確認いただけます!

質問や問い合わせ

SNSからお気軽にお問い合わせください。

<公式SNS>

公式Twitter
公式Facebookページ
Instagram
LINE(mercuriushで検索)

目次