【保存版】アジの料理レシピ大全(62種)!食味を向上する下処理とさばき方を紹介

リンクにプロモーションが含まれます
アジの黄金茶漬け
スポンサーリンク

~この記事は約 16 分で読めます~

本記事では最初にアジの下処理方法を紹介したあとに、他にないものを含めた「アジ料理レシピ」を紹介します。

料理ごとに実際の調理記事へのリンクがあり、現在は60種類以上のアジ料理を紹介しています。

料理名は目次から一覧でみれます。最初に目次をチェックしてみてもよいですね。

アジ類の料理をどんどん追加していくので、よかったらブックマークしてみてください!

目次

アジの下処理方法

釣ったアジはすぐに氷締めか血抜きをする

アジ

氷締めできたアジ。口が閉じていて身が硬直していない

アジを釣って食べる際には「血抜き」と「神経締め」のセットがもっとも丁寧な方法です。上手に処理することで、保存性を一段と高め、熟成により旨味を出すのにも適した方法です。

あわせて読みたい
アジは締めて血抜きしたほうが美味しいのか? みなさんは、アジを釣ったらどのように処理していますか? 一番多いのが、氷締め(潮氷につけて締める)なのかなと思います。わたしはと言えば、以前、或る遊漁船に乗っ...

一方、アジはまとまって釣れる魚です。一匹ずつ神経締め処理をする時間をとることが難しい釣り物でもあります。時合などで釣れ続けている場合、基本的にアジは氷締めし、大型のみ血抜きをした上で保冷するのが効率的です。

※釣ったそばから調理バサミでエラを切り、バケツで放血させる程度であれば、比較的手返しよく釣ることができます。

釣ってきたアジ

バケツのなかで酸欠やショック等で死んだアジ。口が開き身が死後硬直している。鮮度劣化が速い

持ちかえったアジは調理方法に応じて配分をきめて下処理

次に持ち帰ったアジを料理配分を考えて下処理していきます。

  • 干物:基本の下処理(鱗+ゼイゴ落とし+内臓・エラ・血合い清掃)
  • その他:基本の下処理+頭をおとす+三枚おろし+皮をすく(炙りのみ皮ありで調理)

たとえば、大アジが2尾で中アジが20尾の場合は、釣りの最中や帰宅途中に以下のような計算をしておくのもオススメです。

「大アジ2尾は刺身だな。中アジは10尾はアジフライに。残り10尾のうち5尾を酢締め、5尾を干物にする。」

この場合、以下の下処理を進めます。

  1. 最初にすべてのアジのうろこ、ぜいご、内臓、エラ、血合いはきれに取っておく
  2. 干物にする5尾以外は頭を落とし腹開きに開く
  3. 10尾アジフライ用に開く
  4. 刺身と酢締め用に5尾のアジを3枚におろす

アジの干物

大型のアジを干物にする場合、干物網のスペース上頭部をとるのもオススメです

※アジの干物の頭部は身が大してあるわけでもなく、見栄えの問題なので保存性とスペースを考え落としてしまうのも一つの手です

ちなみに、腹開きであれば身に内臓由来の臭みがつきにくく、その他の調理にも展開しやすく、まとめてアジを下処理できます。また釣行後、疲労度が高い場合は、持ち帰ったアジはしっかり保冷してあれば翌日に料理するというも一つの手です。

3日ほど、潮氷の入ったクーラーボックスや冷蔵庫に入れておいても問題ないですが、次第に内臓がくずれ、臭みが出始めます。生食をする場合は、釣行当日もしくは翌日の午前中には下処理を進めるのがオススメです。

あわせて読みたい
釣った魚をもっと美味しく食べるコツ!4つの工程で徹底解説 釣った魚食べてますか? 釣りの種類にもよりますが、海釣りであれば多くの方が釣った魚を持ちかえって食べているのではないでしょうか。 今回は釣った魚を持ち帰って、...

アジの調理方法

次にアジを調理する際の包丁の入れ方を説明します。

包丁はよく研いでおく

アジをはじめとして魚は三徳包丁と呼ばれる万能包丁でも調理可能ですが、三枚おろしの際など骨上にきっちり刃をいれることはやはり出刃包丁が得意です。

「アジ切」と呼ばれる出刃

高価なものでなくてもよいので、よく磨いでおいた包丁をつかえば一定の調理が可能です。よく釣れる25cmぐらいまでのアジは小出刃・「アジ切」とよばれるような小型の出刃包丁(刃渡り105㎜)が便利です。

まな板は清潔なもので水分をぬぐっておく

まな板は樹脂でもひのきなどの天然素材でもよいですが、幅がひろいほうが余裕をもって調理できるため、結果的に上手に仕上がります。まな板は漂白などをして清潔を保ち、水分は清潔な布巾などで拭いながら行いましょう。

水分が包丁やまな板に残ったまま調理すると、アジの身の断面が水分を吸い込んでしまい、身が水っぽくなったり、崩れやすくなってしまいます。

刺身や酢締め等は3枚おろし(いそぐ場合は大名おろし)

刺身や酢締め等にする場合、3枚におろして、皮をはぐ必要があります。

釣った東京湾黄アジ

頭部が小さく見えるマアジほど脂がのっている

釣った東京湾黄アジをさばく

中央にあるのは脂肪。こういったアジは極上のうまさ

頭を胸鰭の後ろ側から落として、内臓を流水で洗い流します。このとき、歯ブラシなどをつかうと中骨内側の血合いがよく落ちるので便利です。

釣った東京湾黄アジをさばく

ぜいごと呼ばれる側線部の棘は、切り取らなくても皮ごと取り去ることができます。

釣った東京湾黄アジをさばく

二枚におろす。

急いでいる場合や、釣ってきたアジの数が多い場合、中骨にそって包丁を一気にすすめる「大名おろし」で処理するのも一つ。大名おろしにしたあとの中骨には身がたくさん残っているため、骨せんべいやアラ汁の出汁に活用するとよいでしょう。

釣った東京湾黄アジをさばく

3枚におろす。

釣った東京湾黄アジをさばく

血抜きしていないアジはやや赤味ががっています。日数の経過で臭みが強くなります

腹骨部分を包丁ですきとる。ハラスは脂肪が一番乗っている箇所でもあるので、必要以上に取り除かないように注意です。

東京湾黄アジの皮

背側から指でゆっくり皮をむく。

一番最初は、爪や骨抜きで皮をつかむよいでしょう。メリーの骨抜きプライヤーが便利です。

あわせて読みたい
【最高】プライヤー型骨抜き「室本鉄工 メリー FBP30」をつかってみた感想。刺身もバッチリ! 鮮度の高い魚をさばいていると、骨が身に食い込んで骨抜きではとりにくいこともありますね。 毛抜きを流用すると持ち手が細いのでつかれてしまいますし、専用の骨抜きを...

釣り料理 脂ののった東京湾黄アジ

こちらが皮をむいたマアジですが、室温の影響で脂がとけてきています。

こうなると、身が崩れやすく、皮もむきにくくなるので、調理時は氷で身を冷やしながら行うとよいでしょう。特に梅雨から夏はアジの脂ノリもよいので、クーラーなどで室温を下げておくとよいです。

▼一番簡単なアジの大名おろしの動画

干物の下処理

次に干物。干物をつくる際は、腹開きと背開きがあります。オススメは、身に内臓のニオイがつきにくく、他の調理とまとめてできる「腹開き」です。

アジの内臓

まず内臓とエラをとります。

アジを開く

腹骨部分に刃先をいれて、開きます。

開いたアジ

背側を貫通しないように頭部側から尾側に刃を進めます。

開いたアジ

いっきに開こうとすると背側が貫通するので注意。

開いたアジ

中骨部分を切り離すことができたら、頭部のつけ根の骨をカット。

開いたアジ

完了。

開いたアジ

頭部を開きましょう。

開いたアジ

アジの開きのできあがり。

前述の通り、アジは頭に食べる身がたくさんついているわけでもないので、干すスペースや見栄えなどで気にならなければ、事前に頭部を落としたほうがスムーズです。

▼アジの干物づくりに関するノウハウ

あわせて読みたい
【解明】アジの開き(干物)は「腹開き」「背開き」どっちがよいの? 釣りあげた後、鮮度抜群の魚を比較的中長期的に食べたい。よくあるニーズです。 そんな場合、干物にするのも一つの手段。 「アジの開き」は、干物のなかでも代表的なも...
あわせて読みたい
アジの開き(干物)は「たて塩」「振り塩」どちらで作る? アジの開き(干物)を作るときに、「振り塩」か「たて塩(塩水)」で作るか。 これは人によって違いますね。 今回は、アジの干物の作り方について、違いを整理してみま...

フライなど

フライや天ぷらの場合、3枚におろしたフィレを使うか、開いて、尾部分を残して揚げるかの2択があります。

基本的には内臓などの下処理後、開いて中骨を取り除けば大丈夫です。

釣ったアジをさばく

マルアジ。血合いが多め

これはマルアジですが、頭部と内臓をぬいたあとに背から開きます。

釣ったアジをさばく

その後、反対側についた骨をとります。

ゼイゴは揚げれば食べられますが、口に残るので予めとっておいたほうがよいでしょう。アジの皮自体はついたままで問題ないです。

1日寝かせた釣ったアジ

衣をつける前のアジには塩コショウや生姜汁/ジンジャーパウダーなどで下味をつける方法もあります。

さて、次からアジの様々な料理レシピを紹介していきます。細かいところは書いていないので、実際に興味がありそうな料理をみて該当記事に飛んでみてください。

そこにも、料理サイトのように細かい作り方は書いていないですが、読めば自分流のアジ料理が出来上がるはずです。

刺身類

アジの刺身

釣ったアジといえば、まずは刺身ですね。マアジでもマルアジでも鮮度が高いものは実に美味。

脂乗りでいえば産卵を控えた初夏のマアジが最高ですが、東京湾など、海域によっては周年脂がのっています。マルアジは基本的に脂が少ないので、酢締めや揚げ物として食べたほうがよいでしょう。

釣り上げた日に食べる場合はコリコリとした食感を楽しみ、うまみを楽しむのであれば、翌日以降3日程度以内を目安に食べていけばよいと思います。次第にもっちりした食感が楽しめ旨みが増幅していきます。

神経締めと血抜き、保冷がきちんとできているアジは、1週間以上生食可能です。

刺身は斜に飾り包丁をいれることで食感がかわります

▼淡口醤油で食べる中アジ

あわせて読みたい
東京湾のヒラメと黄アジを淡口醤油でキリっと食べてみた ルアーでヒラメを釣りましてね。 東京湾ってヒラメがだんだん多くなってきているようですね。 ルアーでヒラメ釣ったのはじめてかもしれないです。 シーバス狙いのボート...

▼横浜沿岸で岸から釣ったマアジの刺身

あわせて読みたい
脂がすごいぞ!アジングで釣った東京湾黄アジの刺身を食べる どうも平田(@tsuyoshi_hirata)です。 横浜でアジングをして、なんとか釣れた2尾。 一緒にいった二人はわたしよりぜんぜん釣っていたのでやや悔しいですが、刺身であ...

アジの刺身韓国風

釣り料理 アジの刺身

アジの刺身は、ごま油×塩コショウやコチュジャンと食べても絶品です。

調理自体は刺身と変わらないため、調味料だけ用意すればできるレシピです。えごまの葉などをかざりにいれるとさらに雰囲気がでるはず。

あわせて読みたい
アジとイシモチの刺し身を韓国風にして食べてみた どうも平田(@tsuyoshi_hirata)です。 いやー、日清のTHE NOODLE TOKYO AFURI 限定 柚子塩らーめん、これほんと旨いですよ。 さて、 最近天候か安定しないで、釣りに...

焼きもの

アジの塩焼

黄アジの塩焼き

アジは焼いても美味しい魚です。

干物と比べると旨みは劣りますが、よりジューシーな食感を楽しめるはず。塩焼きを作る際は、比較的多めに塩をふってじっくり焼くことをオススメします。

あわせて読みたい
定番として知られるアジの塩焼きの魅力はどこにあるのか? アジ釣りをしたあとに、一番やらない料理がアジの塩焼きだなと、おもっているんですが、みなさんはどうでしょうか? 和食の魚料理のなかでも、アジの塩焼きは基本的な存...

大アジの塩焼三枚おろし仕立て

大型のアジの場合、三枚におろして塩焼きにするのも一つです。

中アジと比較すると、ややパサつきがありますが、大根おろしやカボスなどの柑橘とジューシーにさっぱり食べるのがオススメです。

あわせて読みたい
大アジを三枚におろして塩焼きにするとサバっぽい 東京湾の観音崎界隈の深場では日本でもトップクラスの巨大マアジが釣れるわけですが、それ以外の海域(東京湾内)でも深場を中心にマアジとは思えないサイズが釣れたり...

アジのハーブソルトグリル

黄アジのハーブソルト焼き

大型のアジを三枚におろして、クレイジーソルト等のハーブソルトで味付けし、焼き上げたもの。ライムやレモンを絞って食べると美味。香ばしい皮目にオリーブオイルをかけると風味が増す。

あわせて読みたい
黄アジでも「大アジ」は「大味」なのか? 【続・黄アジ蘊蓄】 アジにはいろいろいるけれど、一番うまいのが「マアジ」とされているのは、だれしも同感だと思う。 実際は季節によって、調理法によってことなるけ...

アジの味噌漬け焼き

冬場につったマルアジの味噌漬け焼き

比較的脂ノリがよくないアジの味わいを高める方法として味噌漬け焼きがあります。

下処理後の味を味噌床(みりん、砂糖、味噌、日本酒)に漬け込みます。

生みそ、もしくは塩こうじを足すことにより、たんぱく質の分解に由来するアミノ酸増も期待できるのも魅力。

冷蔵庫内で1か月程度は保存でき、問題なく食べられるので、たくさんアジが釣れた時にもおすすめです。

アジの干物

自家製アジの干物

アジといえば、アジの干物。干物といえば、アジ。といっても過言ではないぐらい干物の印象が強いアジ。釣りたてのアジを自分好みの塩分や干し方で仕上げるものは最高の旨さです。

保存性が高いため、まとまった量のアジを釣った場合、酢締めと2分する食べ方です。

塩と水以外に、酒やみりん、ナンプラーなどをいれることによりアレンジも可能です。ハーブでアレンジした干物もあり、洋風な料理にもよく合います。

アジの干物は脂肪分の量や、冷蔵庫の品質などにもよりますが、冷蔵で1週間強、冷凍で30日程度は問題なく楽しむことができます。

家庭用冷凍庫で長期保存をする場合、とくに黄アジは脂肪分が多く、冷凍焼け・脂焼け(表面が黄色くなって参加し風味が劣る)しやすいので注意です。

▼黄アジの干物

あわせて読みたい
あえて言おう。釣った黄アジで作る自家製干物は最強である!!!!! 日本人の食生活には切っても切れない干物。 その中でもアジの干物は、もっともなじみ深い干物ではないだろうか。 まさにヒモノ・オブ・ザ・ヒモノズ・・・ なんとも偉大...

▼マルアジの干物

マルアジの干物

脂肪分がすくないマルアジの干物は、干物にしあとに、パスタの具材などにするのも一つの楽しみ(後述)

あわせて読みたい
釣れるとがっかりしてない?マルアジの干物はうまいよ マルアジ(アオアジ)という魚がいますね。 釣り上げると海面を走る魚体がギラリと銀色に光って、一瞬、おー、マアジかと思うのですが、釣り上げてみるとマアジと比べて...

アジの柚子干物

干物の漬け込み汁に柚子の皮と果汁をブレンドしたもの。柚子の香りがつき、酸により臭みの軽減ができる

あわせて読みたい
香りのよさが実にいい!「柚子干物」は秋冬の干物シーズンにオススメ 釣った魚を干物にする。やってみると意外と簡単で、この世で一番うまく感じたりします。これを「手前干物」というのかもしれません。 魚の下処理方法、加工までの時間、...

アジの干物醤油麹漬け

アジの干物はそれだけで旨いわけですが、醤油麹や塩麹につけこんでから焼くとまた違った楽しみができます。寝かせることで、うまみはさらに増幅します。

あわせて読みたい
アジの干物を醤油麹につけこむのはアリなの!? アジをよく釣ります。 奥側の小あじは干物がベストかなと朝食だと2枚 これは釣りはじめての方向けにアジ釣りのレクチャーをよくしているからなんですが、釣れたアジを持...

黄アジの塩麹ひもの

黄アジの塩麹干物

アジの干物を塩水につけこむときに液体塩麹をブレンドしておき、できあがりの風味や旨みを強化する方法。しょうゆ麹とはちがって、普段の塩主体の干物の風味でそのまま旨みが倍増するイメージです。ほぐしておにぎりの具などにするのもオススメ。

あわせて読みたい
干物も塩麹でうまくなるのか?35センチの大型黄アジを「超絶塩麹ひもの」にしてみた 今回は干物愛と大アジの干物作りです。塩麹アレンジをしてみました。 黄アジ釣り編はこちら 【むかしからアジの干物が好きだった】 むかしからアジの干物が好きでした。...

アジのさんが焼き

アジのさんが焼き

まとまり感を出すためには片栗粉や卵白をつなぎにするとよい

アジをなめろうにしたものをサラダ油やごま油でハンバーグのように焼いたものを「さんが焼き」と呼びます。これは千葉の郷土料理で、とても満足感が高い料理です。生姜をきかせると食欲もわきます。

あわせて読みたい
沖釣り初心者が金沢八景沖で釣ったアジ・イシモチ・カサゴ・ノドグロの調理 どうも平田です。 前回の記事では金沢八景の船釣りの様子をお送りしました。今回は、釣った魚を調理してみる編です。 アジ・イシモチ・カサゴ・ノドグロを調理します。...

煮物

アジの煮つけ

アジは煮付けにしても美味しい魚です。

ただ、鮮度落ちすると臭みが出やすいので、霜降り処理をし、梅干しやショウガと煮つけていくことをおすすめします。

黄アジの脂卵煮

釣り料理 東京湾産黄アジの脂卵煮

マアジは初夏の脂肪分がとても多い状況ですが、多くの人がこの卵や内臓脂肪を捨てるはずです。

この料理はそんな捨てられる卵と内臓脂肪を甘辛く煮つけたもの。

アジの脂肪分がとけて焼き鳥のようなコクをだしていて、山椒がよく合い、白いご飯といっしょにどうぞ。

あわせて読みたい
ふはははは。いいだろう。東京湾産「黄アジの脂卵煮」の実力をみるがいい! ごっほん。いやはやどうも平田です。 以前、マアジには根回り等の狭い範囲に居つく幅広な黄アジ(黄金アジ)と回遊する細めで脂がすくない黒アジ系がいるよー。と、おだ...

アジたまの山椒甘辛煮

アジ子の山椒甘辛煮

アジの卵を山椒の実と甘辛く煮つけたもの。

初夏に抱卵しているアジを釣ったら試したい一品。

あわせて読みたい
初夏の名物「アジ子」と「サバ子」は甘辛山椒煮にすると旨いぞ アジやマサバの産卵シーズンは、ちょうど梅雨や初夏のシーズンにあたります。 5月~7月ぐらいのアジやサバを釣ると、抱卵していたり白子を持っている個体もしばしば。 ...

漬け

夏アジの香り漬け

夏が旬のアジと酢橘をつかった漬け。

青唐辛子の辛みでよりさわやかな味わい。

あわせて読みたい
驚くほど旨い!「夏アジの香り漬け」の作り方 どうも平田です。 今回は夏に旨いアジを「漬け」にして、もっと美味しく食べる方法を紹介します! 【魚の漬けについて】 魚料理で「漬け」といえば、生のまま甘辛い醤油...

酢締め

マアジの酢締め

釣ったアジの酢締め

アジは酢締めにすると脂が落ち、さっぱりと食べることできます。夏場に脂がのっているマアジを酢締めにしてもよいですし、もともと脂が少ないマルアジを酢締めし、あえてさっぱり食べるのも一つの楽しみ方です。

あわせて読みたい
釣れたてのアジ料理三昧、夏はアジの酢締めが旨い! どうも平田です。コーヒーゼリーが好きです。 さて、先日、LTアジ釣りにいってきたわけですが、今回も鯵三昧にしてみましたので、その様子をお送りします。 【アジをさ...

▼アジの酢締めタケノコの刺身添え

あわせて読みたい
アジの酢締めタケノコの刺し身添え アジを干物にしないで保存する方法の一つとして酢締めがありますね。 特に夏場さっぱりとアジをいただくのにはうってつけです。 【アジの米酢締めタケノコ添え】 先日釣...

▼アジの酢締め酢橘みょうが仕立て

あわせて読みたい
アジもいろいろいるんだよという話 アジ。いわずもがなスーパーポピュラーな魚であって、その名の通り味がいいので誰もが好きな魚だ。 でも、一口にアジといってもいろんな種類がいるのはご存知だろうか?...

▼マルアジの酢漬け

マルアジの酢漬け

マルアジはマアジよりは血合いが多めで脂が少ない

あわせて読みたい
中高年胃酸過多釣り師にぴったり!マルアジの酢漬けをつくってみた 相模湾で釣れるアジって、ほぼマルアジなんですよね。 アジ船だとマアジの群れを追いかけてくれるのかもしれませんが、マアジフィーバーの東京湾と違って相模湾はマルア...

アジの酢橘締め

釣り料理 アジのスダチ締め

夏から秋のマアジの酢締めは酢橘を絞り入れることでよりさっぱりとしてさわやかな味わい。

あわせて読みたい
白飯を暴力的にかきこめ!!もちもち・さっぱりな東京湾夏アジ料理3品(レシピ) 8月。今年は台風が多い模様。 釣り人にとっては休みの日に台風が重ならないように願うばかりですね。ほんと。 今回は、諸説ありますが夏が旬のアジを料理してみました。...

黄金アジの香酢漬け

黄金アジの香酢漬け

黒酢や香酢を使うことにより、酢締めの世界はさらに広がります。好みで五香粉をかけて食べると、もはや異国の味。

あわせて読みたい
大津の黄金アジを料理してみた 前回の大津手漕ぎボート釣り記事で申し上げたが、生物学的にマアジと呼ばれる種類には根に居つく黄アジ(黄金アジ)と沖合を回遊する黒アジがいる。 大津沖には猿島があ...

マアジの玉ねぎ酢漬け

サクにして皮を引いたマアジを大量の玉ねぎスライスと一緒に酢漬けにする料理。米酢とみりんをあわせることでまろやかな味わいになります。ディルと一緒に食べると爽やか。

あわせて読みたい

アジのせごし、カラシ酢醤油仕立て

小あじを骨ごと味わう背越し。

食べなれていない人も酢に10分ほどつけると骨がやわらかくなり、食べやすくなりますよ。

あわせて読みたい
アジを骨ごと味わう「せごし」を知っているか? せごしという魚の調理法がありましてね。 「背越し」と書きます。 魚を刺身にするときには、3枚におろして、思い思い切っていくわけですよね。 が、このせごしの場合は...

アジなめこおろし

アジなめこおろし

なめこおろしに酢締めにしたアジをいれると、手軽に栄養補給も可能。さっぱりして胃にもやさしい一品です。

あわせて読みたい
胃粘液足りてる?おっさんむけ釣魚料理「アジなめこおろし」でスッキリ爽快 「朝起きると、胃がむかむかするんです。」 「歯磨きをすると、おえっていうアレ。」 ・・・ 少年時代に胃薬のCMにでてくるそれらのメッセージをみてもまったく実感がわ...

アジスコ

アジスコ

アジの酢締めにタバスコやスイートチリソースとセロリなどの香味野菜をいれて仕上げると、すっぱくて甘辛く、食が進む一品に。一皿がなくなるがあっという間です。

あわせて読みたい
辛くて甘酸っぱい。アジを釣ったら「アジスコ」にしてみよう! 誰でも簡単においしい魚がまとまって釣れるという点では、船のLTアジ釣りに勝るものはないんじゃないかなと。 料理も刺身、塩焼き、干物、アジフライ、天ぷら、酢締め、...

なめろう・ユッケ・たたき

アジの生食の方法として、なめろう・ユッケ・タタキはぜひ覚えておきましょう。

もっちりアジの旨塩たたき

釣り料理 アジの旨塩たたき

冷蔵庫で寝かし、もっちりした身のあじを塩味で仕上げた、たたき。身をぶつ切りにして仕上げることにより、身の弾力を楽しむことができます。

あわせて読みたい
白飯を暴力的にかきこめ!!もちもち・さっぱりな東京湾夏アジ料理3品(レシピ) 8月。今年は台風が多い模様。 釣り人にとっては休みの日に台風が重ならないように願うばかりですね。ほんと。 今回は、諸説ありますが夏が旬のアジを料理してみました。...

もっちりアジの炙りたたき

釣り料理 アジの炙りたたき

皮付きのアジをバーナーで炙ってから香味野菜と食べる料理。カツオのたたきがアジになったような味わい。

生のカツオは手に入る時期が決まっていますが、アジであれば周年手に入れることができ、かつ美味。

あわせて読みたい
白飯を暴力的にかきこめ!!もちもち・さっぱりな東京湾夏アジ料理3品(レシピ) 8月。今年は台風が多い模様。 釣り人にとっては休みの日に台風が重ならないように願うばかりですね。ほんと。 今回は、諸説ありますが夏が旬のアジを料理してみました。...

マアジのなめろう

アジのたたきを作った

アジの切り身を長ネギ、たまねぎ、味噌などと叩いてミンチ状にしたものが、アジのなめろうです。

柚子の皮や大葉、梅干しなど、独自のブレンドにより自分色を出すことができます。日本酒にもよく合う一品。

あわせて読みたい
釣れたてのアジ料理三昧、夏はアジの酢締めが旨い! どうも平田です。コーヒーゼリーが好きです。 さて、先日、LTアジ釣りにいってきたわけですが、今回も鯵三昧にしてみましたので、その様子をお送りします。 【アジをさ...

アジつみれ

アジのつみれ

なめろうを多めにつくって、片栗粉をいれてから、まるめて湯がいたものがアジつみれです。

ポン酢と柚子胡椒で出来立てを食べるのが一番おいしい食べ方ですが、鍋や汁物の具材にするのも一つ。ゆで上げたものを冷凍しておくと比較的保存もききます。

あわせて読みたい
沖釣り初心者が金沢八景沖で釣ったアジ・イシモチ・カサゴ・ノドグロの調理 どうも平田です。 前回の記事では金沢八景の船釣りの様子をお送りしました。今回は、釣った魚を調理してみる編です。 アジ・イシモチ・カサゴ・ノドグロを調理します。...

マアジの梅大葉和え

マアジの梅大葉和え

マアジのぶつ切りを梅・すりごま・大葉などと和えた一品。

さっぱりとして飽きない料理です。

あわせて読みたい
マアジの刺し身をアレンジしてみた(梅紫蘇和え・メキシカンディップ風) なんだかんだで、アジはうまいですよね それも釣り物の新鮮で幅広な黄アジは、どーやっても旨い。 ただ毎回刺身とかアジフライとか、なめろうだけだと飽きるなと。 今回...

小アジの糸づくり白胡麻平兵衛酢和え

小あじと呼ばれる小型のアジを糸づくりにして、白ごまと柑橘汁であえたもの。

下処理は大変ですが身が甘く、実に味わい深い料理です。

あわせて読みたい
揚げたり南蛮漬けにする以外の小あじ料理をつくってみた 波が強かった東京湾のアミ五目で、浅場でやっと釣りができたものの、小あじがたくさんだったという前回の船釣り。 手の平サイズのマアジは美味しいのですが、釣れたとき...

マルアジのユッケ

釣ったマルアジのユッケ

マルアジはマアジに比べて血合いが多く脂肪分がすくないわけですが、ごま油とコチュジャン等で味つけすることにより極上の料理になります。もちろんマアジでつくっても美味。

あわせて読みたい
圧倒的なボリューム!釣りたての大型マルアジでアジフライとユッケをつくってみた 平塚から出船する相模湾のLT五目。 この釣りでは、コマセ釣りでイシダイやハナダイなどが釣れず、泳がせ釣りが不発すると、必然的にクーラーボックスに残るのはマルアジ...

小あじの塩ユッケ酢橘風味

塩ユッケは、塩・ごま油・にんにくペースト・すりごまなどで仕上げたもの。酢橘をきかせることでさっぱりと上品な味に仕上がります。

あわせて読みたい
揚げたり南蛮漬けにする以外の小あじ料理をつくってみた 波が強かった東京湾のアミ五目で、浅場でやっと釣りができたものの、小あじがたくさんだったという前回の船釣り。 手の平サイズのマアジは美味しいのですが、釣れたとき...

マアジのメキシカンディップ

マアジのメキシカンディップ

マアジを切り身にしてアボカドやスパイスなどと一緒に和えたもの。トーストしたバケットやタコスなどにつけて食べると美味。

あわせて読みたい
マアジの刺し身をアレンジしてみた(梅紫蘇和え・メキシカンディップ風) なんだかんだで、アジはうまいですよね それも釣り物の新鮮で幅広な黄アジは、どーやっても旨い。 ただ毎回刺身とかアジフライとか、なめろうだけだと飽きるなと。 今回...

胡麻アジ

胡麻アジは、九州地方で食べられている胡麻サバをアレンジしたもの。

胡麻のまろやかさ、柑橘の酸味、柚子胡椒の辛みなどがマッチして白飯によく合う味わい。

あわせて読みたい
釣りたてのアジをさらに美味しく食べる!「胡麻アジ」という食べ方をアレンジしてみた どうも平田です。 今回は「胡麻アジ」という料理レシピをアレンジしてみたので紹介します。 【胡麻サバと胡麻アジについて】 「ゴマサバ」といえば「マサバ」に対しての...

揚げ物

アジ天

釣ったアジでアジフライ

アジの揚げ物と言えば、アジフライが真っ先に浮かびますが、天ぷらも絶品です。

塩でさっぱり食べるのがおすすめ。

あわせて読みたい
釣れたてのアジ料理三昧、夏はアジの酢締めが旨い! どうも平田です。コーヒーゼリーが好きです。 さて、先日、LTアジ釣りにいってきたわけですが、今回も鯵三昧にしてみましたので、その様子をお送りします。 【アジをさ...

マアジの竜田揚げキューピードレッシング仕込み

アジの竜田揚げ

マアジをフィレにして竜田揚げにしたもの。衣をつける際にキューピードレッシングを使っています。

アジフライや天ぷらより、油分が少なく仕上がるためさっぱり。

あわせて読みたい
アジの竜田揚げにキューピーのドレッシングをつかってみた 今日はキューピーのドレッシングを使ったアジの竜田揚げをお送りする。 いやはや、このテーマ曲、たまらない。 【マアジの竜田揚げを作るぞ】 先日アミ五目釣行で釣り上...

アジフライ

アジ料理王道のアジフライ。

釣った当日に調理してもよいですが、一晩寝かしたものに、生姜汁をつけて衣をつけて揚げます。

塩と酢橘で食べると大人のアジ。もちろん、王道のソース&タルタルソースも絶品。

▼アジフライ酢橘仕立て

あわせて読みたい
秋の走りに釣ったアジフライ。乙な食べ方を教える! 釣ったアジをどうやって食べるか。 「やっぱりアジフライだよね。外はサクサク中はふわっとね。ビールがうまいよ」 というように、せっせとアジフライを作る釣り人も多...

▼巨大マルアジフライ

あわせて読みたい
圧倒的なボリューム!釣りたての大型マルアジでアジフライとユッケをつくってみた 平塚から出船する相模湾のLT五目。 この釣りでは、コマセ釣りでイシダイやハナダイなどが釣れず、泳がせ釣りが不発すると、必然的にクーラーボックスに残るのはマルアジ...

黄金アジのフィッシュ&チップス

釣り料理 黄金アジのフィッシュ&チップス

アジをフィッシュ&チップスの具にしたもの。じゃがいもの代わりに、大和芋をつかっています。独特の風味があるモルトビネガーをたっぷりかけて食べると実に美味。

あわせて読みたい
黄金アジのフィッシュアンドチップスをつくってみた ゴールデンウィーク中、天候不良のせいなのか、やや釣果が薄かった東京湾各地のマアジも連休明けになってまた釣れ盛っているようですね。 こういったコロコロした顔の頭...

アジの骨せんべい

釣り料理 アジの骨せんべい

アジの中骨を低温の脂でじっくり揚げ、気泡がでなくなって色合いがきつね色程度になれば骨煎餅の完成です。

揚げたてのうちに塩をまぶしておきましょう。油にごま油をまぜたり、塩を工夫することで楽しみが広がります。

電子レンジを使って油を使わないでつくることもできます。、耐熱皿にクッキングシートを敷き、アジの中骨を並べたらレンジ強で加熱し続けるだけです。お手軽。

あわせて読みたい
LTアジ釣りは船釣り初心者の味方!(食べる編)|東京湾金沢八景沖釣行 金沢八景でのLTアジ釣行編につづき、食べる編をお送りします。 【釣ってきたアジは新鮮そのもの】 このとおり、釣ってきたアジは身に張りがあり眼も澄んでいて新鮮です...

豆アジの最強唐揚

夏に生まれたアジの子供が、秋になると豆アジサイズに成長します。

この豆アジを、にんにく、ナンプラー等で下味をつけて揚げたもの。素揚げも美味しいですが、よりお酒がすすむ味わいに。

あわせて読みたい
夏の風物詩「豆アジ」を釣って最強唐揚を作ろう! どうも平田(@tsuyoshi_hirata)です。 Amazonプライムで「放課後ていぼう日誌」をみていたら、「アジゴの唐揚げ」がでてきたんですね。 「アジゴ」っていうのは地域的...

南蛮漬けを超える南蛮漬け

豆アジを唐揚げにして、熱々のまま、タイ風のつけ汁につけこんだ一風変わった南蛮漬け。ビールに最適&白飯が吸い込まれる!

あわせて読みたい
豆アジが旨い!南蛮漬けを超える南蛮漬けとは? 今回は、いつもは逃がすんだけど、持ち帰ってきた釣り豆アジをタイ風南蛮漬けにする話です。いつもの通り蘊蓄たっぷりなので、明日学校にいくときやリモートワークのネ...

アジカマ揚げ

アジの胸鰭(カマ付近)付近は脂ノリがよい部位なのですが、99%ぐらいの釣り人が廃棄しています。

このカマからハラスの手前にかけてを丁寧に下処理し揚げると最高に美味です。

あわせて読みたい
【隣の釣り人は知らない】みんなが捨てる「アジのカマ(胸鰭付近)」は揚げると滅茶旨い件 夏の終わりから秋にかけて「アジゴ」と呼ばれるアジの当歳魚が釣れます。 全国的には「豆アジ」と呼ぶ人が多いかもしれません。 漫画&アニメ「放課後ていぼう日誌」で...

ごはんもの

アジ茶漬け

アジ茶漬け

アジの刺身に昆布だしをかけて食べる茶漬けは、お酒の締めに最適です。刺身を生姜・練りごま・すりごま・醤油等で和えて具にしたものを「アジのまご茶漬け」とも呼びます。これも美味。

あわせて読みたい
沖釣り初心者が金沢八景沖で釣ったアジ・イシモチ・カサゴ・ノドグロの調理 どうも平田です。 前回の記事では金沢八景の船釣りの様子をお送りしました。今回は、釣った魚を調理してみる編です。 アジ・イシモチ・カサゴ・ノドグロを調理します。...

ゴマの風味香る黄アジのまご茶漬け

まご茶漬けには地域などにより様々な作り方がありますが、こちらはゴマの風味を最大限に生かした一品。

練りごま、すりごま、ごま油のゴマパワーが黄アジのうまさと融合し最高の鯵です。

あわせて読みたい
黄アジのまご茶漬けは至高の味! 東京湾界隈の釣り人、特に沖釣り系の人の口癖に「東京湾のアジはね、」というのがある。 そのつぎに何が続くのかというと、 「...居着きのアジで、脂乗りがすごくてスー...

黄金の國ジパング・アラ茶漬け

アジの黄金茶漬け

アジのアラを清湯スープにし、昆布だしと合わせたものを白飯と味付けしたアジの身に注いだもの。実に美味。

あわせて読みたい
我、黄金の國ジパングの正体を見たり!釣魚のアラ炊きスープ(白湯・清湯)の作り方と活用法 魚を釣って食べるときに、「アラ」と呼ばれる頭部・中骨・腹骨や血合い骨をすき落とした部位を調理して食べる人はほんの一握り。 10人いたら8人は捨てる気がします。い...

アジと焼きナスの冷やし茶漬け

釣り料理 アジと焼きナスの冷やし茶漬け

夏場食欲がないときには、アジの水なますをアレンジした冷たい茶漬けがオススメです。碗一杯もあっという間に完食です。

あわせて読みたい
「アジと焼きナスの冷やし茶漬け」はサラサラいけていい 一日の計は朝飯にあり。 というのかどうかわからないのですが、朝飯はしっかり食べるようにと小さいころからいわれてきた記憶があります。 大人物になるためには、白飯...

アジの干物茶漬け

アジの開きをつくり、ざっくり白飯にのせて昆布だしや煎茶をかけたもの。あらかじめコメを下洗いしておくとさっぱり。

黄アジのポキ(ポケ)ボール

アジポキボール

マアジをハワイ料理のポキ(ポケ)にして、どんぶりにしたもの。マヨネーズとごま油により油分を調整できるので、アジの脂をみながら味付けするとよいでしょう。爆速でかきこめるおすすめ丼。

あわせて読みたい
これが黄アジの実力か。爆速で飯をかきこめる丼を紹介するぜ!! どうも平田(@tsuyoshi_hirata)です。 釣り人だからこそ気軽に釣って食べることができる黄アジ。 この本牧産の黄アジは3月に釣ったもの またの名を黄金アジともよばれ...

超絶黄アジユッケ丼

アジユッケ丼

黄アジをやや濃い目のユッケにしたものを白飯に盛り付けた一品。卵黄とまぜて一気にかきこむのが推奨です。にんにくペーストをつかうことにより元気もりもり。

あわせて読みたい
これが黄アジの実力か。爆速で飯をかきこめる丼を紹介するぜ!! どうも平田(@tsuyoshi_hirata)です。 釣り人だからこそ気軽に釣って食べることができる黄アジ。 この本牧産の黄アジは3月に釣ったもの またの名を黄金アジともよばれ...

麺類

アジつけ麺

アジつけめん

市販のチルド品のつけ麺は優秀でそのままでも美味しいですね。

出汁を黄アジのアラでとって、しゃぶしゃぶ状態にした身を具材にしてみました。

あわせて読みたい
さらば青春。日清つけ麺の達人×熟成金鯵で「アジつけ麺」をつくって食べる 【わたしのつけ麺は野方大勝軒】 たまに猛烈に食べたくなるものとして、つけ麺がある。 甘じょっぱい醤油ベースのつけ汁がいい。麺はもっちりとしてつややかな太目が実...

アジ出汁の中華そば(東京中華そばアラ炊きNEXT

アラ炊きでつくった中華そば

アジやサバのアラで白湯スープを作り、市販の麺でつくった中華そば。日清の袋めんがオススメ。

あわせて読みたい
我、黄金の國ジパングの正体を見たり!釣魚のアラ炊きスープ(白湯・清湯)の作り方と活用法 魚を釣って食べるときに、「アラ」と呼ばれる頭部・中骨・腹骨や血合い骨をすき落とした部位を調理して食べる人はほんの一握り。 10人いたら8人は捨てる気がします。い...

マルアジの干物柚子胡椒ペペロンチーノ

釣った丸アジの干物と柚子胡椒で和洋折衷パスタ

マルアジの干物をつかったペペロンチーノ。

柚子胡椒で和の風味も取り入れています。えりんぎなどのキノコともよく合います。

あわせて読みたい
マルアジの干物と柚子胡椒で和洋折衷パスタをつくってみた 常日頃、人と難しい話をしているとき、うわの空で考えているのは、 「冷凍庫のマルアジのひもの、どうしよ」 これである。ほんこれ。 人から転職相談をされたときも、 ...

黄アジの干物でつくるペペロンチーノ

黄金アジの干物でペペロンチーノ

黄アジの干物をつかってシンプルにしあげたペペロンチーノ。

具材は最小限なのに奥深い味わい。

あわせて読みたい
黄金アジの干物でペペロンチーノをつくってみた 少年時代からアジの干物が好きだった。 香ばしく炙ったアジにレモンをたくさん絞り、干物の頭から骨、ゼイゴまでをバリボリ食べると祖父に褒められるので、鼻息荒くバリ...

汁物

マアジのつみれ汁

釣ったアジのつみれ汁

マアジのつみれを冷凍しておけば、このように味噌汁の具材等にも手早く仕上げられます。

あわせて読みたい
冬にアジがたくさん釣れたらつみれ汁にするとよいですぞ マルアジでもマアジでもコマセの釣りでは、群れがいれば釣り初心者でもかんたんにアジがたくさん釣れるわけです。 写真はマルアジなのですが、 アジ類を釣ったら、 たた...

アジ出汁の味噌汁

釣ったアジでアラ汁

アジのアラからだしをとった味噌汁。

具材は湯葉とネギだけのシンプルな仕上げ。実に味わい深い汁物。

あわせて読みたい
釣れたてのアジ料理三昧、夏はアジの酢締めが旨い! どうも平田です。コーヒーゼリーが好きです。 さて、先日、LTアジ釣りにいってきたわけですが、今回も鯵三昧にしてみましたので、その様子をお送りします。 【アジをさ...

小あじの赤だし

小あじのアラから旨味を出した赤だし。油揚げとしめじを具材にしていて、ごはんよく合う贅沢な汁物。

あわせて読みたい
揚げたり南蛮漬けにする以外の小あじ料理をつくってみた 波が強かった東京湾のアミ五目で、浅場でやっと釣りができたものの、小あじがたくさんだったという前回の船釣り。 手の平サイズのマアジは美味しいのですが、釣れたとき...

アジとサバの濃厚出汁で作るトムヤムクン

アジとサバのアラで作ったトムヤムクン

アジとサバの下処理をすると大量にでるアラ。このアラと香味野菜を炊いた汁からトムヤムクンを作っています。実に味わい深い。

あわせて読みたい
アジとサバの濃厚アラ汁でトムヤムクンをつくってみた 釣り人は2つの種類に分かれるという。 一つ、アラを活かす釣り人。 一つ、アラをゴミとして捨てる釣り人。 あなたはどちらの道をたどっている釣り人だろうか? というこ...

アジの中華スープ

アジとサバのアラで中華スープ

アジのアラから炊いたスープに動物系の中華スープをいれて、ごま油で香りをだしたもの。じんわりあったまります。

あわせて読みたい
アジもいろいろいるんだよという話 アジ。いわずもがなスーパーポピュラーな魚であって、その名の通り味がいいので誰もが好きな魚だ。 でも、一口にアジといってもいろんな種類がいるのはご存知だろうか?...

アジの中華つみれスープ

アジの中華つみれ汁

アジのつみれ汁を和風ではなく中華出汁にうかべたもの。

チャーハンなどの中華料理をつくったときによく合います。

あわせて読みたい
アジの中華つみれ汁をつくってみた(高速調理ver) 季節も変わって夕立やらゲリラ豪雨やらで、気を抜いているとびちょぬれになりますね。 先日も、逗子あたりは豪雨で田越川も増水。いつもはほとんど水がないのに、もうち...

その他のアジ料理

アジの塩漬けで作る納豆オムレツ

アジガラスナットウオムレツ

アジの塩漬けとナンプラーを旨みとした納豆オムレツ。

アジが必要なのか。と、問われると、お、おう。としか答えられないけども満足感がある一品。卵があると、かなりしっかりしたメイン料理になりますね。

あわせて読みたい
アジの塩漬けで納豆オムレツをつくってみた 世の中にはよくわからない料理名がある。 アマトリチャーナ、ガスパッチョ、コンフィなどなど。カタカナにするとそれっぽくみえるのは、日本の欧米に対する鬱屈したコン...

▼魚を長期に消費するときに適した塩漬けのやり方

あわせて読みたい
【保存性向上】釣った魚で作る塩漬けはものすごく便利だぞ 釣った魚を塩漬けにしておくと料理に役立つのをご存知だろうか。 比較的まとまった量釣れるアジ等の魚の切り身や内臓を塩で漬け込む。 これを料理の際に少量刻んで使う...

アジガラス(豆アジの塩漬け)料理

アジガラスは、豆アジを塩漬けにしたもの。豆アジはジンタとも呼ばれますが、スーパーで見かけても唐揚げぐらいにしかならいイメージです。そんな豆アジを塩漬けにして冷蔵庫で熟成させると様々な料理に使えます。

▼アジガラスの冷奴スダチ風味

あわせて読みたい
熟成は進む、お酒も進むよアジガラス(豆アジの塩漬け) いやー、夏ですね。ちょっと今週は雨模様で気温も下がって過ごしやすいですが。 今回は以前紹介したオリジナル珍味アジガラスのその後についてです。 アジガラスって? ...

▼「アジガラス」の東南アジア風冷奴

あわせて読みたい
知る人ぞ知る「アジガラス」(豆アジの塩漬け)の東南アジア風冷奴で涼をとる みなさんは『アジガラス』をご存知だろうか。 沖縄の珍味スクガラスをマネして、豆アジを塩漬け・発酵した珍味だ。 アイゴの幼魚をとることは難しいが、豆アジであれば...

▼アジガラスの冷奴香味葱油仕立て

あわせて読みたい
熟成は進む、お酒も進むよアジガラス(豆アジの塩漬け) いやー、夏ですね。ちょっと今週は雨模様で気温も下がって過ごしやすいですが。 今回は以前紹介したオリジナル珍味アジガラスのその後についてです。 アジガラスって? ...

▼アジガラスの作り方

あわせて読みたい
豆アジで「アジガラス」を漬け込んでみた この記事では豆アジでスクガラスのような塩辛を作ってみます。 2か月ほど漬け込み期間が必要なので作るところまでお見せします。 【豆アジでスクガラスならぬアジガラ...

「鯵辛(アジカラ)」=黄アジの塩辛

釣り上げた黄アジを丁寧に処理して、塩麹と柚子皮と漬け込んだ一品。白いご飯と日本酒に最高にあう料理です。

鯵がまとまって釣れたときに中長期的に食べるときにも最適。衛生的に処理した瓶詰であれば誰かへのプレゼントにもよいですね。

あわせて読みたい
【大朗報】身近な黄アジを塩辛(鯵辛)にしたら最高に白飯をかきこめることが判明! 今回は「黄アジ」と呼ばれる浅場に居着くマアジを極旨保存食にする方法を紹介する。 【黄アジのもう一つの食べ方「鯵辛(アジカラ)」】 黄アジは周年うまい。 初夏のマ...

黄アジの辛子塩辛

IMG_2843_w1200_g0s0

下処理した黄アジを韓国唐辛子の細粉と柚子粉と塩麹などで漬け込んだもの。アジの切り身を事前に塩でつけこみドリップをぬくことで保存性が高まる。

あわせて読みたい
アジの長期保存系料理「辛子塩辛」のススメ アジはまとまって釣れる。 短期的には刺身、加熱してアジフライ、酢締めにして1週間程度と食べられるが、さらに長く食べていきたい場合は、干物に加工する技がある。そ...

 

黄アジふりかけ

釣りあげた黄アジを棒身にしてから炙り、身をほぐしたものをフライパンで煎りながら味付けをしたもの。子育てにもよいですね。ごはんにかけるほか、つけ麺に魚粉としてかけると風味がUP。チャーハンに混ぜるのも一つ。

あわせて読みたい
幼児食には「黄アジふりかけ」がオススメ! いやね子供ができると、気になるのが食事なんですよ。 加工食品は安くて便利だけども、できればより体に良いものを食べさせてあげたいなー。 って、誰もが思うんだと思...

アジ料理のまとめ

アジ

マアジは魚調理の基本とも言われている魚です。

構造がわかりやすく、骨の入り方も複雑ではないためとても調理しやすいわけですが、マアジの調理ができればその料理法を他の魚に展開していくこともできます。

今のところ、アジは安定して各地で釣れていて、沖釣りであればかなりまとまった量を釣ることもできます。

特に居着きの黄アジは味もよく癖もなく本当におすすめな魚ではありますが、いざまとまった数を釣ると刺身や干物やアジフライだけではない調理法も試してみたくなるはずです。

今回は、ORETSURIオリジナルのアジ料理レシピも紹介しました。まだ試したことがないものがあればぜひチャレンジしてみてください。さらなるアジの可能性に気づくはずです。

関連アイテム

▼アジを料理する際は、幅の広いまな板があると便利。小あじは「アジ切り」と呼ばれる小型の出刃で調理すると手返しが上がります。アジの皮は基本的にはいで料理しますが、炙りの場合は皮目ごとバーナーで炙ることにより、独特の香ばしさを味わうことができます。

関連記事

▼アジのサイズ別呼称について

あわせて読みたい
ジンタって何㎝?釣り人が呼ぶ「大アジ」「中アジ」「小アジ」「豆アジ」の違い 多くの日本人に愛される国民的な魚がマアジ。刺身・寿司・干物の定番ですね。 釣りのターゲットとしてもマアジは大人気で、岸、船、餌、ルアーといろんな釣り方がありま...
<お知らせ>
🌊Amazonタイムセール! 釣具も安い!
🌅楽天スーパーDEAL-人気アウトドア商品もポイント高還元!
🐙Yahoo!ショッピングならPayPay毎日5%還元!竿とリールが超得!
アジの黄金茶漬け

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

記事をシェアしよう!
目次