シロギスの数釣りには「ジャリメ(イシゴカイ)」がオススメ!つけ方・保存・採取方法解説

リンクにプロモーションが含まれます
館山夕日桟橋で釣ったシロギス
スポンサーリンク

~この記事は約 6 分で読めます~

シロギスを釣るときに、どんな餌をつかっていますか?

多くの釣り人がおかっぱりの釣り、オフショアの釣りを問わずアオイソメかジャリメ(イシゴカイ)を使っているかと思います。

今回は、それぞれの特性を紹介しつつ、ジャリメの良さをお伝えしたいと思います。

目次

ジャリメ(イシゴカイ)の特徴

釣り餌 ジャリメ(イシゴカイ)

ジャリメは細くて動きがいい虫エサ

ジャリメは、ゴカイ科に属する環形動物。

最大で全長10cm程度。地域によって、イシゴカイ、イソゴカイ、スナイソメなど多くの呼び名があります。

中国から輸入されているアオイソメと異なり、日本にも広く生息している種類です。

主に海岸の砂地から河口付近の汽水域の砂泥エリアに穴を掘り、プランクトンなどを捕食しています。

ジャリメ(イシゴカイ)とアオイソメとの違い

アオイソメとの違いは、以下の通りです。

  • 平均的な太さと長さの点でアオイソメが優っている
  • 柔らかさの点ではジャリメが優れている

アオイソメはサイズ別(細・中太・極太等)で販売されていることが多いですが、ジャリメの場合は一つのサイズで販売されていることが一般的です。

価格面では、アオイソメと比較して同量で100~150円程度高めであることがほとんど。

ジャリメは、イソメより流通数が少なく、釣り場近くの釣り餌屋やボート店等でも仕入れ状況によって「ジャリメは入ってない」といわれることもしばしば。

絶対にジャリメを使いたいという場合は、事前に大手釣り具店の釣り餌コーナーで購入しておくとよいでしょう。

じゃりめ

ジャリメ。細目。

アオイソメ(赤)

アオイソメ。細目もいるが基本的にジャリメより太くて丈夫

シロギスの数釣りにはイソメとジャリメ(イシゴカイ)がよい

逗子海岸シロギス

ジャリメをつかったシロギス釣りは吸い込みが極めてよく飲まれることも多い

個人的な見解ですが、シロギス釣りのエサとしては、ジャリメがイソメより優れていると感じています。

比べて使うと、アタリの数が増えます。

ジャリメがシロギスのアタリを多く呼び寄せる理由として、以下の点があります。

  • 活きがよい個体を比較した場合、ジャリメのほうがイソメより動きがあり水中で細かくアピールし続ける
  • 口が小さいシロギスにとって、ジャリメは細く柔らかいのでイソメより吸い込みやすい

水中でのアピール力が強く、さらに寄せたシロギスの喰い込みもよいという話です。

ただし、ジャリメはシロギスの吸い込みも極めてよい餌なので、活性やアワセのタイミングによっては尽く針を飲まれてしまうこともしばしばです。

一方、アオイソメは適度な太さとボリュームがあるので、合わせのタイミング以前に飲まれにくいと感じています(針サイズが同じ場合)

暗い時間帯や濁り潮のときはジャリメよりアオイソメが効果的

大磯港東堤防外側 釣り

大磯港東堤防。シロギスが釣れる砂地がひろがる

一方、濁り潮や夕方・曇り空のときは、ジャリメよりアオイソメのほうが釣果につながるという釣り人もいます。

理由としては、イソメの体表が発する光によって視認性が高まるからだそうです。

たしかに筆者の実感としても、アオイソメを付けたほうが夕方や濁ったときの釣果はあがっています。

※ただし、基本的にシロギスは視覚で餌を補足するので、極端な濁り潮では平均釣果は下がります。また、季節にもよりますがシロギスは夜間はじっとしていることがほとんどなので、できる限り日中釣りにいったほうがよいでしょう。

大型のシロギスを狙うならばジャリメよりアオイソメが効果的

逗子小坪港で釣ったシロギス

大型のシロギスはイソメにヒットしやすい?

大型のシロギス(20センチ以上)は、ジャリメよりイソメにヒットしやすい気がします。

これは、小型のキスがイソメをなかなか吸い込めない状態のとき、大型のキスであれば大型の袖針ともどもアオイソメを飲み込めるからなのかもしれません。

キスの乗合船の場合、東京湾はアオイソメ・相模湾はジャリメが定番

リストランテORETSURI4(シロギス釣り・泳がせ釣り

東京湾の釣り船でシロギスを釣る際に標準のエサはアオイソメで、相模湾の釣り船ではジャリメが用意されるのが一般的です。

これは東京湾の方が濁っているため、イソメの発光が効果的であるからとも言われています。

東京湾の乗合船でキスを釣る場合、ジャリメを持参すると、人より釣果を伸ばすことができるかもしれません。

ジャリメのつけ方

餌はイソメ

シロギス釣りでのジャリメのつけ方は、以下の通り。

  • 頭部へのチョンがけ
  • 通し刺し
  • 縫い刺し

吸い込みやすさを考えると、頭部(口)から針をいれて通し刺しにし、ハリからの垂らしを1~2㎝程度にするのがオススメです。アタリが出にくい状態や冬季などアピール力を高めたいときには、ちぎらず1匹がけします。

シロギスの食いが立っている状態では、何をしても釣れるので手返しを重視してチョンがけでも問題ありません。

アオイソメ同様、ジャリメもぬめりがあり針がけしにくい餌ですが、その細さと動きの激しさから考えると、イソメより針がけしにくいかもしれません。このとき石粉などを用意しておけば手返しもよくなります。

サーフから出船する手漕ぎボート釣りなどでは、砂浜の乾いた砂をジップロック等にいれてボートに持ち運ぶ方法もよいと思います。

余ったジャリメの持ち帰り方と保存方法

こちらはアオイソメ

余ったジャリメはどうやって保管したらよいのでしょうか。

一般家庭では人工海水の水槽なんてないですよね。今回は、冷蔵庫で簡単にジャリメを保存できる方法をお伝えします。

まず余ったジャリメは、釣り場の海水でゆすぎ、あらかじめ弱った個体やちぎれた個体を取り除きます。

その後、ジップロックスクリューロックのような密閉容器に海水ごといれて持ち帰りましょう。

夏場は水温があがると死んでしまうため、クーラーボックス内等にいれて保存します。ちなみに潮氷につけると死んだり弱ってしまうので注意が必要です。

冷蔵庫で保存する際は家族の了解をとり、野菜室で保存するとよいでしょう。これは通常野菜室は温度がやや高めに設定されているためです。

冷気の吹き出し口近くにおくと部分的に温度が下がりすぎてしまい死んでしまう点にも気をつけましょう。

冷蔵状態では仮死状態になるのかジャリメは活動を落とします。そのため、死んだり欠損がある個体さえいなければ、容器内の海水が汚れにくくなります。

さらに長生きさせるためには、ペットボトル等で海水を持ち帰りつつ、1日、または数日ごとにジャリメの容器の海水と入れかえれば1週間程度は生きています。海水を変える際は、温度変化に気を付けましょう。もし海水がない場合は、海水程度の濃度にした食塩水でも問題なく生きています。

他に、ジャリメが傷口から出す体液や、尿などをすいとるバーミキュライトなども有効です。

ジャリメ(イシゴカイ)を採取する方法・持ち帰り方

横浜市海の公園 潮干狩り

完全な砂地より砂泥エリアなどがジャリメポイント

ジャリメは、砂利や岩が混じった砂泥地に生息しています。採取は干潮時の潮どまり前後2時間がベストです。

ジャリメ類は岸壁などに付着した牡蠣・イガイなどの下にある砂利に生息していることも

潮干狩りなどができる砂浜に隣接する磯場の際にある砂利や岩をどけたり、砂利部分(砂というよりも砂利)をスコップで掘ると発見できます。

採取する際に注意したいのは、穴からでている個体を無理に引っ張らないという点です。

ジャリメを中途半端に引っ張ってしまうと途中で自切します。自切後もジャリメは生きていますが、容器で保管する際に染み出た体液で他の個体もあわせて弱ってしまいまうので注意が必要です。

ジャリメを発見したら、砂ごとスコップで掘って砂を積み上げ、その中からジャリメを探しましょう。

ジャリメはできるだけ傷つけず持ち帰りましょう。体液で他の個体も弱ります

持ち帰り方は前述のジップロックスクリューロックに濡れた砂とジャリメをいれるだけです。冷蔵庫で1週間は持ちます。

ジャリメや岩イソメなどの虫エサ類はエリアによって漁業権の対象になっている可能性があります。採取をする前にルールを確認をしましょう

ジャリメの使用量目安

実際の釣行で使用するジャリメの使用量は以下の通り。

  • 1日(船・岸):70g~100g
  • 半日(ちょい投げ):50g
  • 2、3時間(ちょい投げ):30g

※上記量は目安です。使用方法やエサ取りなどの数によってはさらに多く必要になる場合があります。

関連アイテム

▼ジャリメやイソメなどを活かしたまま持ち帰るにはジップロックのスクリューロックというよう気が密閉できるのでオススメです。蓋に砂利やゴミが挟まると密閉できないのでそこだけ注意しましょう。

釣り餌についての関連記事

あわせて読みたい
【保存版】アオイソメの使い方を解説!(つけ方・保管方法・実際に釣れた魚) 海釣りの基本餌の一つ「アオイソメ(イソメ=青虫)」について解説します。 虫エサは上手な取り扱い方を知ることで釣果も倍増しますし、経済的な釣りも可能になります。...

あわせて読みたい
集魚力絶大!イワイソメ(マムシ、イワムシ、アカムシ)を使ってみよう イワイソメはアオイソメと並び、海釣りで実績の高い餌です。 カレイやアイナメ狙いでは、特に集魚効果が高いと言われ「特餌」として認識されています。 今回は集魚力が...

<お知らせ>
🌊Amazonブラックフライデー! 釣具も超安!12/26 23:59まで
🌅楽天スーパーDEAL-人気アウトドア商品もポイント高還元!
🐙Yahoo!ショッピングならPayPay毎日5%還元!竿とリールが超得!
館山夕日桟橋で釣ったシロギス

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

記事をシェアしよう!
目次