初冬の東京湾アミ五目釣行。裏技餌で良型を狙う

リンクにプロモーションが含まれます
アミエビに混じっているイカ
スポンサーリンク

~この記事は約 6 分で読めます~

金沢八景一之瀬丸のアミ五目の釣果をみていると、しばしばクロダイがあがっていて、船宿の人も写真をあえてPR目的でUPしたりしているので、取り扱いとしては本命なんだろうなと思っていたわけです。

おかっぱりの人気魚種であるクロダイはまたの名をチヌと呼ばれていますね。

クロダイは釣った場所や個体差もあるとは思うのですが、やや臭みがある個体もいるといわれています。

個人的な話では、いままで食べたクロダイは美味しかったなという印象なんですけどね。

あわせて読みたい
【検証】河口で釣ったチヌ(クロダイ)の味ってぶっちゃけどうなの? 本記事ではチヌことクロダイの特徴・生態について解説し、その後、河川の実際に釣ったクロダイを調理してその食味について解説します。釣り人によってまずいとされてい...

今回は船釣りで良型クロダイが釣れた話と、アミコマセ五目に有効なつけエサの話です。

目次

本牧埠頭界隈の浅場の根エリア

本牧埠頭界隈は根がしっかりあって、カサゴやメバルもわんさかいるという話を以前したことがあります。

アジは水深2~3mを回遊しているんですが、根がかりを回避しながら底狙いをしているとカサゴが釣れます。

この場合は、青イソメやサバ切り身がよいですね。

あわせて読みたい
LTアジ船でカサゴを釣ってうっほうほ この日は、金沢八景一之瀬丸さんから午後アジ船へ。 八景から出船するアジ船は、八景沖(赤灯・福浦沖)・本牧エリア・横須賀、猿島界隈など毎回釣況によって向かうポイ...

この日も、船釣り初心者の親子と釣りにいって、レクチャーしていたのですが、またカサゴをお土産にもたせてあげようとおもったんですね。

埠頭の入り口あたりだと思ってください。

水深は12mぐらい。

着底。

根がかりしないように速攻でビシを1mあげて、底からはゆっくり2mにあげていって、10秒ほどステイしてから、ゆっくり1mさげていく。

・・・

グングン。

お、カサゴ来た。

グングン。グングン。グングン!!

わ。カサゴにしては引きが強いな、ドラグ出したほうがいいなこれ。

グングン。グングン。グングン!!

あれこれハタかな。それとも尺カサゴ?

いやでもカサゴレベルの引きじゃないよなー。

・・・

バルケッタのドラグ音が鳴っています。

これちょっとタモ入れ必要だなー。

と、操舵室の方をみたら船長と中乗りのスタッフがきづいてくれて、タモ入れしてくれました。

水面にあがってきた姿をみて、やや鱗に太陽光線が反射して黒ずんだ赤褐色にみえて、「わ、真鯛!?」みたいにいってしまったんですが、、、

どん。

良型クロダイ。

45㎝ぐらいかなと。

いやはらビシアジ仕掛けのハリス1.5号でよく釣れました。飲まれなくてよかった。

おかっぱりからはこういったサイズは釣ったことがあったのですが、船釣りはまた別の引きですね。

このクロダイなんですが、水深12mぐらいから上がってくる間に肛門から胃腸がでてしまっていました。

真鯛もそうですが、鯛のなかまは水圧の変化に弱いんですかね。

扇島のバース付近

その後は、扇島のバース付近へ。

到着してみると、東京湾のいろんな船が10隻ほど狭いエリアに集まっています。

それぞれ無線で連絡をとって、アタリがよくでているエリアに集合してコマセをまいて活性をあげるんでしょうね。

鶴見つばさ橋。この奥はふれーゆ裏があります。

このように、多くの釣り船が、イワシミンチやらアミコマセをばらまいているときって、船の下にアジやサバがつかず、一帯をぐるぐるずーっと回っているような気がします。

一斉にアタリが来るようになって、どっかにいってしまって、また回遊してくるという。

たまに釣れるサバはマサバの中サバですが、腹がパンパンしているので脂がのってそう。

大サバとなると猿島だったり八景沖の深場あたりじゃないと回遊しないんでしょうね。ほとんど。

イソメを長めにつけて置き竿で底に放置していたらカサゴ君。

いつみてもいい顔。

八景沖高根水深14mぐらい

後半1時間程度で、港にもどる途中で八景沖の高根へ。

イシダイや真鯛が釣れるエリアとのことで、ハリス3号のウィリー仕掛けにして、がんがんしゃくってみます。

イシダイを釣りたいわけです。

が、つけエサのオキアミの品質がよくなく、しゃくっているうちにとれてしまうんです。

もし、真鯛・イシダイ・イナダなどを釣りたい場合は自分でつけエサをもっていったほうがよいかもなと。

が、この日は持ち合わせがないので、考えたのは・・・

こちら。

アミコマセブロックのなかに時折混じっているイカの子供です。

これは実は裏技なんですが、すごい釣れます。

耳側にチョンがけして、着底後、2m巻き上げてから6mぐらいまで50cmきざみでスピーディーにシャクル。

シャク。

借。

酌。

釈。

釈由美子!!

グングン。

おお。これは中アジだなー。

小型のアジが目立っていたポイントですが、このイカ戦法をつかったところ、一気に良型がかかりはじめました。

アジも、つけエサをみきっているんでしょうね。

みなさんも、アミコマセの釣りでアタリがでなくなったときにはこのイカを探してみてください。

針持ちもいいですよ。

ほかに、船宿でくばられるイカタン以外に、イカソーメンをもっていって3cmぐらいにして餌にしてもよいかなと。

やっぱり大きなエサは小鯵などは吸い込みにくいですし、目立つので、型がいいのがでる気がします。

ガルプのイカ系のアイテムもよいかもですね。

ウィリーなどでしゃくっても外れないでしょうし、ステイしないでシャクル釣り方であれば生エサと釣果の差もつきづらいはずです。

この日の釣果はこの通り。

幅広の良型味は、帰港までの工程で延髄を切断して血抜きしておきました。

ではでは。

お世話になった船宿

一之瀬丸

予約制で週末は混みあうことも多いです。当日朝に空席があれば乗船も可能ですが、なるべく早く予約していくことをオススメします。

関連記事

あわせて読みたい
ライト五目(ウィリー)の釣り方を解説!タックル・コツ 東京湾や相模湾の船釣りチャレンジできる代表的な釣り物の一つ「LT五目」は以下のように呼ばれます。 ライト五目 ライトウィリー五目 ライトタックル五目 ウィリー五目 ...
あわせて読みたい
一之瀬丸で「アミ五目」という名の釣りにいってきたので詳しく解説する 船釣りに「アミ五目」というものがあるんですが、その名称はそれほど多くの船宿が使っているものではなさそうです。 ウェブでは金沢八景の一之瀬丸のほかに一部の船宿の...

関連アイテム

マイタックルの目安にしてください。

※船宿推奨はハリス3m3本針の空針ですが、基本的にアジを中心に釣ってお土産確保後にイシダイやイナダ・真鯛などがでるエリアを攻めることが多いです。浅場はハリス2m1.5号~2号の2本針のアジ仕掛けも持参しておくとよいです。

カウンター付きリールを紹介していますが、底をとってから2m~数メートルがタナなので、PEラインをみれば大体のタナはとれるのでカウンター無しの両軸リールでも問題ありません。

天秤はノーマルのLT天秤でもよいのですが、形状記憶合金系のアイテムが割高ながらも食い込みなどはよいです。

 

<お知らせ>
🌊Amazonタイムセール! 釣具も安い!
🌅楽天スーパーDEAL-人気アウトドア商品もポイント高還元!
🐙Yahoo!ショッピングならPayPay毎日5%還元!竿とリールが超得!
アミエビに混じっているイカ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

記事をシェアしよう!
目次