岸から狙う「ベイシャーク」(ドチザメ)の釣り方解説!

リンクにプロモーションが含まれます
東京湾ドチザメ釣り
スポンサーリンク

~この記事は約 8 分で読めます~

釣りをしていると大物を狙いたくなるのが釣り人の常。

では、大物は釣り船にのらないと狙えないのか、海外に行かないと狙えないのか。

そんなことはなく、都市河川にいけばメーター級の鯉・草魚・レンギョ・アオウオは狙えるし、身近な海の堤防からはベイシャークと呼ばれるドチザメが狙える。

あわせて読みたい
横浜・ふれーゆ裏にひそむ巨大魚「ベイシャーク(ドチザメ)」を釣る! ORETSURI をご覧のみなさんこんにちは。はるかです! 先週の鯉釣り大会で撃沈し、鯉釣りのモチベが皆無なので今週は海でひと暴れしてきました!(笑) 今回はその様子を...
目次

ベイシャークとは?

沿岸に生息する底物の小型サメを我々は「ベイシャーク」と読んでいる。東京湾で簡単に狙えるのはドチザメとホシザメの二種類。

ドチザメ:

色は基本的に茶色や灰褐色で縞があったり黒い斑点があったり、色々な模様の個体がいる。

全長は最大1.5mに達する。

ホシザメ:

ドチザメに比べて小型で茶色っぽい、背中に白い斑点が無数にあるのが特徴。

最大でも1m程度。

これから紹介するのは比較的大きくなるドチザメをターゲットにし、私が長年の経験で培ったノウハウである。

これから狙ってみたいと思っている人にとっては必ず役に立つと思うので是非目を通してみて欲しい。

ベイシャークを狙うタックル

強いタックルが絶対条件。

磯竿5号以上、重り負荷30号程度の投げ竿(安価な物はグラスが使われている為粘りが良い)、ショアジグロッド等も用意がしやすく良いだろう。

私のお勧めはタマン竿や石鯛竿。

しなやかで強いためやり取りしやすく、サメの強烈なヘッドシェイクにも対応する。

私が使っているNFTの「アドバンス振出石鯛 540MH」

リールは使いたい道糸を200m程巻ける物が好ましい。

両軸、スピニングどちらでもよい。

太い糸を使ってキャストするため、スピニングなら投げ用スピニングリール(必ずドラグ付きの物)、両軸ならアブの7000番クラスがオススメ。

勿論もっとライトなタックルでも勝負は可能だが、ベイエリアでは最強の部類に入るターゲットなので、周りの釣り人の迷惑にならない程度にしたい。

私が愛用しているペンのサーフマスター、30年以上前のリール。

ベイシャークを狙うための道糸と仕掛け

好みや使う竿によって異なるが自分の場合、道糸ナイロン8~12号、ポイントまでの距離、潮の流れ、ターゲットの大きさで使い分ける。

道糸はナイロンの使用をお勧めする。

伸びがあるのでサメの急な突っ込みやヘッドシェイクを吸収してくれて流れにも強い。

重りは使うタックルや潮の速さで使い分けるが基本的に30号前後。

サメの口は硬いので魚が餌を咥えて走った時重りの重さで針を掛ける、いわゆる「向こう合わせ」にする為に40号を使う事もある。

天秤は食い込みの良いパイプ天秤や誘導L天秤が良い(向こう合わせの場合は名古屋天秤)。

ハリスはワイヤー#38またはフロロカーボン14~18号。

歯が鋭く鮫肌でも擦れるため、ハリスをこれ以上細くすると切られやすくなってしまう。

ハリは特にこだわる必要は無いが丈夫で刺さりの良い物を選ぶ。

ぶっ込みによく使われるムツ鈎等のネムリ鈎はあまり良くない。チヌ鈎等の丸鈎系の実績が高い。

私の愛用ハリは「カン付き大鯉18号」や「カン付きチヌ10~12号」、どちらも入手困難なのでネットで買うとよい。

ベイシャークを釣るために効果的なエサ

基本的に何でも食うといっても過言ではない。

個人的にベストな餌はスーパーの小アジ1匹鼻掛けやサバの切り身。遠投する場合や初めての人には餌持ちが良くアタリの多いイカの短冊やゲソがオススメ。自分流の餌を見つけるのも面白い。

私流の特餌は現地で釣った小魚を生きたまま背がけや目通しにして泳がせるもの。これが断トツで食いが良い!

”エラを切って即座にぶっ込む” こともある。サメは血の匂いで興奮状態になり活性や時合いに関係なく飛び付くと考えているからだ。

餌に使う小魚はヘチ釣り等で入手しやすく弱りにくい小メジナがお勧め。(写真はウミタナゴ)

ベイシャークを釣りやすいタイミング

基本的に1年中狙えるが、経験上4月~6月と10月~12月の2つの時期がよく釣れる。

最盛期は秋から初冬にかけて。

真夏の高水温期は食いが非常に悪い(エイは好釣)。

よく勘違いされがちだが昼夜は全く問わない。そのため、どんな時間でも釣りが楽しめるのも魅力的だ。

ベイシャークの釣り方

できれば複数人で釣行したい

まず最初に気を付けたいのは単独での釣行は避けたいということ。

狙う魚が大物であるため慣れないうちは単独釣行では厳しいものがある。

左右に走り回るので周りの釣り人とは通常の釣り以上の間隔を取り、近くなる場合は一声かける等のマナーも忘れないように。これはどんな釣りにも言える事だが実釣で1番大切なことだ。

投げたら待つ

釣り方は普通のぶっ込み釣り同様、ポイントにキャストしたらひたすら待つスタイル。サメは餌を見つけてもすぐには喰いつかず周りをうろうろして時合になると食いつくからだ。

サビくのも良いが、ほかのサメ同様ドチザメも匂いで寄ってくると考えているため自分はあまりやらない。

餌換えはカニ等のエサ取りの有無によってインターバルが変わってくるので、最初はこまめに打ち返しをして様子を見る。餌が取られなければ2~3時間は放っておいても平気。

新月の夜は大物が期待出来る。

大潮の日は干潮、満潮の”前後1時間”に食いが立ち時合が非常にハッキリしていて、1匹食ったら立て続けに食うことが多いので要注意!(この事からある程度まとまって行動していると考えられる)

当たりは前触れなく一気に走り、竿ごと持ってかれる危険性がある。ドラグはある程度フリーにして竿尻ロープを必ず結んでおくこと。

竿を手に持ってすぐ合わせるのではなく、糸を十分に巻いて竿に魚の重みが乗ったのを確認してからゆっくりグイっ!と、追いアワセをくれるイメージ。口が硬いのでアワセは必ずいれるように。

あとは通常のやり取りと同じように寄せてくれば良い。

根に走る魚ではないので、抵抗する時は糸を出しながらゆっくりやり取りする。

これを守ればそれ程手強い相手ではない。

ベイシャークは頭が少しでも向こうに向くと猛スピードで走り出す。

この突っ込みとヘッドシェイクがなかなか強烈でサメ釣りの醍醐味でもある、存分に味わって欲しい。強力なタックルを用いてる場合は強引にやり取りしてみても面白い(タックルが壊れない程度に)。

石鯛竿でのやり取り、先が柔らかくバットが強い。

▼ベイシャークことドチザメの捕食。動画はダイビングスポットで餌付けされているものと思われる。マイワシの餌を捕食してすぐに反転する動きがわかる

ベイシャークのランディング方法

ランディングネットは大きめのひょうたん型で折りたためない1本枠が壊れにくくてお勧め。

細長いベイシャークはとにかくランディングしにくい。

2人1組で竿を持ってる人が後ろに下がりベイシャークをタモに誘導する。

頭が少しでもタモに入ったらタモの人が合図して、ロッドを持つ側がテンションを一気に緩める。そうするとサメの方から入ってくれる。チームワークが大切な作業だ。

ギャフは楽だが魚を傷付けるためリリース前提の時はお勧めしない。

取り込みはこの釣りで一番奥難しい所。こればかりは数釣ってマスターするしかない…(我々もまだ完璧にマスター出来てない)

143cmの大物、サメの肌は非常に丈夫でアスファルトに置いても傷1つ付かないが夏場は水で濡らすようにしている。

ドチザメの口にはかなり鋭い歯があるので、必ずプライヤーで針を外す。

釣り上げた後もかなり暴れるので扱いにも気を付ける必要がある。

ハリスが少しでも傷付いていたり、フックが甘くなっている場合は1匹ごとの交換をお勧めする。

ベイシャーク釣りのゲスト

アカエイ

岸からのベイシャーク釣りで釣れる魚はドチザメだけではない。まず比較的なじみ深いのはアカエイなどのエイ類だ。

地域によってはエイの種類も多くなる。

エイが釣れた場合、尻尾には強力な毒棘があるので要注意。

特に大物見物に来た”ギャラリーや子ども”には絶対に気を付けること!!

万が一刺された時は火傷しない程度のお湯(50℃位)で患部を温めると症状が和らぐ。冷やすと逆効果なので注意。その後は即急に病院へ!

アナゴ

次に、クロアナゴやマアナゴも釣れてくる。アナゴ類は仕掛けが仕掛けだけに釣れてくるサイズも大きめになることが多い。

ベイシャークは魅力的なターゲット

普段、多くの釣り人から邪魔者扱いされているサメやエイ。

何も釣れない時や普段の釣りに飽きた時は狙ってみると充分相手になってくれる。

本来サメやエイは海外では立派なゲームフィッシュ。

その中でもベイシャークは港や堤防、大都会の海にも多く生息していてお手軽に狙える大物で、今後発展の可能性が十分にあるゲームフィッシュと言える。

最後になるが、これからチャレンジする人は、環境保全や釣りの未来の為にも針や糸クズ、餌の袋等のゴミは各自で持ち帰ること。

この釣りが少しでも多くの人に知られ、1人でもやってみようと思う人が居れば幸いだ。

はるか

ベイシャークとぶっこみ釣り関連記事

あわせて読みたい
横浜・ふれーゆ裏にひそむ巨大魚「ベイシャーク(ドチザメ)」を釣る! ORETSURI をご覧のみなさんこんにちは。はるかです! 先週の鯉釣り大会で撃沈し、鯉釣りのモチベが皆無なので今週は海でひと暴れしてきました!(笑) 今回はその様子を...
あわせて読みたい
【1番詳しい】横浜の人気釣り場「ふれーゆ裏」のポイント情報!(釣れる魚・ポイント) 横浜市にある人気の釣り場「ふれーゆ裏」のポイントや期待できる釣果について、実釣経験から解説します。 シーズンによって釣れる釣り物や、釣行前に押さえておきたいロ...
あわせて読みたい
気軽に大物が狙える!「ぶっこみ釣り」の釣り方解説 【ぶっこみ釣りとは?】 ぶっこみ釣りは、淡水・海ともによく用いられる釣法です。 「ぶっこむ」という言葉は、釣り自体がそれほど繊細ではなく、ざっくりと組んだ仕掛...

大物釣り関連アイテム

<お知らせ>
🌊Amazonタイムセール! 釣具も安い!
🌅楽天スーパーDEAL-人気アウトドア商品もポイント高還元!
🐙Yahoo!ショッピングならPayPay毎日5%還元!竿とリールが超得!
東京湾ドチザメ釣り

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

記事をシェアしよう!
目次