東京湾ボート黄金アジ釣り、リベンジ決戦!@大津港石田丸

リンクにプロモーションが含まれます
大津港ボート黄金アジ釣り
スポンサーリンク

~この記事は約 6 分で読めます~

マアジには2種類いる。沖を回遊する「黒アジ」と沿岸の根周りに居つく「黄アジ」だ。

両者は同じ魚であるが、行動パターン等により体形や体色が異なる。

一般的に黄アジのほうが味がよいといわれ、複数の河川が流れ込む東京湾はアジの生育に好影響といわれていて、意外にも東京湾のアジは日本でも有数の味だと言われている。

黄アジは、脂のノリ具合や体色によって黄金アジと呼ばれることもある。

大津でアジを釣ろうとしたものの、天候に恵まれず惨敗であった前回

あわせて読みたい
強風の日にボート釣りにいくとこうなる@京急大津・まるまつ丸 ボート釣りが好きだ。ボート釣りが好きな人もだいたい好きだ。 ということで、なかけん氏と日程を合わせて京急大津の海に向かってみた。 なかけん氏とは2度目のボートタ...

今回はリベンジ戦ということでなかけん氏くまさんと一緒に再度大津にいってきた模様をお送りする。

目次

空前の手漕ぎボート釣りブーム到来か

京急大津へ到着後、セブンイレブンによって兵糧を調達し大津港へ。

はじめに、前回利用したまるまつ丸さんにいったところおばはんが、申し訳なさそうな顔をして、「予約はしてる?あら、ボート一杯なのよね。ごめんなさいね。」とのこと。

連休最終日でもあるので、混んでいるようだ。

しかたありませんな、と、その足で向かいの石田丸へ。

おかみさんのワンオペで混沌とした店内。

ボートの受付の紙を書いていたところ、ぎりぎりラスト1艘を獲得できた。

手漕ぎボート釣りってこんなに人気があったのか。

石田丸からなんとか出船

大津のポイントはこの通り。

石田丸での手漕ぎボートは初めてなので、女将さんにレクチャーを受ける。

ふむふむ、ワカシ、イナダなら海苔棚の手前50メートルと・・・

別行動で小川丸から出船するなかけん氏は、恐らく大物狙いで、がれば根にいくだろうな。

ということは、ここは二手に分かれてわたしとくまさんは中根という海苔棚界隈にいくことに。

がれば根。なかけん氏イチ押し。

中根あたりへ到着

魚探がないのと大津のボート釣りは2回目ということで、実際よくわからないものの、ここが中根だろうと見当をつけ、まず天秤におもりだけを付けて根があるかどうか確認することに。

着底。

ふにょふにょ。

「うーん。くまさん、ここは根じゃないねー。たぶん砂泥底だと思うよ。ゴツゴツしないからさ」

と知ったかしてみるも、結果的に根が複雑に絡んでいる場所であった。

アジは根まわりを回遊するため、大津での釣りはまず根の上にポジショニングするのが重要なのだ。

ここで、隣にアンカリングしている男性がサバとアジをヒットさせていたので煽られ、このポイントでアンカリングすることに。

ヤマシタのライト天秤+プラかご+オモリ+ハリスはフロロ2号の金針2本という基本セット。

本当は、サニービシが錘と一体成型で便利だ。

エサは先針にオキアミ、枝針にアオイソメをつけてシュルシュシュル。

着底。

ハリスの2メートル強分巻き上げる時に、三回シャクリつつ、ステイ。

つんつん。

くんくん。

朝方でアジの活性が高いのか、ロッドを伝って仕掛けのまわりにアジが群れているのが感じられる状態。

お、乗った。

が、そこからさらに1メートル聞き上げ二本がけを狙うことに。

お、重くなった(2匹目がついたな!)

ということで、1投目からマアジが2匹。

尾びれが黄色い所謂、居つきの黄アジ。

ここからは入れ食い。

着底。

2m巻きながらしゃくる途中でヒット。

シャクリ途中でバイトがあるときはアジの活性が高いかもしれない。

このくらいの小型のアジが一番うまい気がする。

もうすこし脂がのってくると胴体が幅広になり顔が小さくなってくる。

む。

走るな。

サバかな。

中サバ。サバの背ってほんときれい。

ここで泳がせ釣りをしていたもう一本の竿を回収してみると・・・

むむむ。

な、なんだこれは。魚に噛まれたのか、根で傷ついたのか・・・・

あとで考えたところ、これはタチウオかヒラメ(ソゲ)の噛み跡かなと。

ここで片手でチャーハンおにぎりを食べながら釣りをしていたところ、チャーハンが飛び散るというアクシデントが発生。

ボート釣りとチャーハンおにぎりは相性が悪いという事実が平田総研の研究結果によって判明した。

なかけん氏のボートと合流

なかけん氏がここでわれわれ中根勢に合流。どうやら、ガレ場の状況がよろしくなかったようだ。

みていると、お連れさんに大サバがヒット。

秋の大サバ(マサバの大型)は旨いからなー。

わたしも、釣りたいなーとおもっていたところ、くまさんにヒット。

柔らかめのスピニングタックルでロッドを引き絞って上がってきたのは・・・

大サバ。

おー、いいねー。

この日のタナはバルケッタの表示で31メートル程度の水深に対して、29~28メートルラインで集中していたなと。

こういうときに、モニターでレンジの目安をイメージできるのは便利だ。

ここで、くま氏が船酔い&爆睡。

「これ、ラスト一投だから」というアナウンスをくまさんに10回くらい繰り返してみせる。

懲りない大人である。

よしやっとアタリきたぞと思ったら、コマセバケツをひっくり返しこの通り。

帰りにくまさんが、平田さん飯食いましょうというので、よしいこうと京急大津から堀の内まで歩いたものの、飲食店があまりない&昼休憩中で、堀の内駅までいき、焼き鳥を立ち食いすることに。

わたしは、焼き鳥といえば中道タレ派。くまさんは塩派。

疲れた体に甘じょっぱさが実に旨い。

まとめ(大津のボートアジ釣りノウハウ)

今回は、全体で黄アジ(黄金アジ)=マアジの居つき個体を41尾(MAX25センチ程度)ほど釣ることができた。

こちら+10尾。

大津のボート釣り経験は2回目だが、以下の点を考慮すれば釣果を伸ばせるのではないかなと思う。

大津でボート釣りをする方は参考にどうぞ。

  • ハリスは2号以下がいい
  • つけエサは青イソメのほうが反応がいい。頭部であれば一回の餌付けで数匹のアジを釣れるので手返しがいい
  • ポイントは根回りにとことんこだわる。
  • タナは底から2メートルをキープする。活性によってはややタナが上振れする。
  • 居つき個体がコマセに飽きるので、アタリが遠のいた場合、近場で再度アンカリングし釣りはじめると再びバタバタ釣れるようになることがある。
  • アタリがではじめたらコマセの出を制御できるプラかごがよさそう(例:サニービシ)

<今回のタックルなど>

なかけん曰く、大津のボート屋におけるアンカーの効き具合

石田丸>まるまつ丸>小川丸>

とのこと。

石田丸のアンカーはかなり重いので、軍手を装備しておくとよい。

料理記事はこちら。

関連アイテム

関連記事

あわせて読みたい
【アジ爆釣】横須賀大津の手漕ぎボート釣り解説。釣れる魚・ポイント・釣り方を紹介 東京・神奈川エリアでは、コロナ禍に起因する釣りブーム再燃により、岸釣りをする人が増えてきています。 横浜エリアでは各釣り公園、三浦半島では東岸の海辺つり公園・...
あわせて読みたい
横須賀・大津沖の手漕ぎボートで「黄アジ」を釣るノウハウを紹介 先日、大津のまるまつ丸さんから「ボート釣り人口が増えてきた」と、うれしい話を聞きました。休日は予約満船が多くなったようなので、平日釣行もよいかもしれません。 ...

 

<お知らせ>
🌊Amazonタイムセール! 釣具も安い!
🌅楽天スーパーDEAL-人気アウトドア商品もポイント高還元!
🐙Yahoo!ショッピングならPayPay毎日5%還元!竿とリールが超得!
大津港ボート黄金アジ釣り

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

記事をシェアしよう!
目次