さて、スミイカテンヤの釣りでボウズの辛酸をなめた前回の釣行。
ボウズになってからどうすれば釣れるのかと、いろいろ考え工夫してきました。
悔しさというのはわたしのなかでかなりの燃料になることがわかりました。さて今回はその結果です。
竹岡沖へ出船。浅場のスミイカからチェック
まず、この日はきちんと寝ることができました。
が、朝起きたら胃もたれという体たらく。
でもご安心ください。
どん。
ソルマックですよ。
朝からセブンイレブンのお姉さんにどう思われたかわかりませんが、おっさんの味方ソルマック。
これさえあれば胃酸過多などもOK。
・・・
いざ一之瀬丸に到着してみると、平日の5時20分くらいなのに、すでに席札がけっこうとられているという状況。
うーむ。人気だなー。
トモ側がよかったものの右舷のミヨシ2番へ(船首側)
だんだんあけていく。
この日は、ややシャコがいつもより小さかったように思ったのですが、大きさにこだわる人は、早めに乗船して、準備して確保でしょうね。
8時、竹岡沖へ到着。
移動中も船室で横になり鋭気を養い、万全です。
シャコのサイズがやや小さめが多かったので、しばらく釣っていると脳天貫通状態に。
テンヤは昨夜塗装して土台も夜光にしたMISAKIのスミイカテンヤ改造テンヤ丸君+ウルトラスッテDX(夜光ピンク)
・・・
船長「顔見ましたね」
さっそくそこかしこであたりはじめるスミイカ。
うしろでは、モンゴウイカも釣れたぞ。
うらやましい。スミイカだけでなくモンゴウも釣りたい。
朝は下げ潮で、かなり潮が走っている状態。最初は潮上側にあたる船首側に北東風に逆らいながら20mキャストしていたのですが、潮によってかなり道糸のたるみがでてしまい、自分で考えているよりは、テンヤもダレてしまっているだろうなと判断。
真下に落として、着実にテンヤを操作するように変更。
着底後、海人スミイカ240の穂先をあげつつ、テンヤの錘を感じ、シャクリのタイミングをはかっていると・・・
お、穂先が重い。
これは!
ガツン!
と、ヒット。
30分以内に2杯釣れるという好スタート。
やはり専用竿は違うなと。いままで、ただシャクッてたまたまスミイカが乗っていたのに対して、スミイカを誘って、乗せるということがイメージできたなと。
このペースでいくと、ツ抜けできるんじゃないか。
と、淡い期待を持ちながらひたすら落としてはしゃくって、を繰り返す。
はじめの2杯の次も、着底させるときにスミイカの触腕で触れられているような違和感を感じたり。気のせいかもしれないのですが、ただ、底につけたときとはことなる感触というのがあったり。
ややアタリが遠のきながらも、1時間経過の時点で、
スミイカ3杯。
上出来。
この時点でボウズはなくなったので、気も楽に。
船釣りは朝のうちに釣果をつくれるとほんと精神的に楽ですね。
久里浜沖の深場のスミイカはどうなの?
次に水深70m前後の久里浜沖へ。
スミイカは1月2月はこの深場に移動しながらも、3月に入って産卵を意識しだすと、また浅場に展開していくようで、この時期は、深場と浅場の様子をそれぞれみるというような船長の操船方針なのかもしれません。
だんだん潮が緩んだというのもあって、この日は深場の釣果はふるわず。
トモ側の人がスミイカを釣ったものの、複数の流しでもあまり釣果につながらないようでした。
こちらはあたりに気づかなかつたもののスッテにのこっていたマルイカの触腕。
夏侯惇「もったいなやー」
・・・
とりあえず。
モグモグしておきます。
吸盤がややくっつくながらもうまい。
究極の現地食い。やはり旨味は寝かしたほうが出てるんだなーと。
再度朝方スミイカの乗りがよかった浅場へ。シャクリに力ががが・・・
再度浅場へ。
夜光緑のテンヤに反応がないので、ピンク色にぬったテンヤ丸君で勝負したり。
が、潮もゆるんでいて、アタリがでない状態。
釣りも不思議でアタリがでないとなると、シャクリが惰性になってきます。
すると、操舵室から声が。
渡辺直人船長「平田さん、シャクリがまたどうにかかけようって風になってるから、朝のうちみたいに丁寧にやったほうがいいよ」
たしかに。
いつのまにか、「シャクル」から、「かける」になって、底上のテンヤの操作が雑になっていたのでしょう。
渡辺直人船長「はい、じゃあ、釣れてもつれなくてもこの流しで終わりますんで」
・・・
浅場で足元にいないとなるとキャストだな。
広く探って、寄せるしかないな。
風も弱まったしな。
すると、飛距離を考えてスッテをとって、テンヤオンリーでやってみよう。
・・・
まっすぐ35mぐらいとんだな。やっぱりテンヤオンリーは投げやすい。
カーブフォール。
着底。
丁寧に。
丁寧に。
す。(シャクリ30cmほど)
着底。
す。
着底。
す。
着底。
手前にきたなー。スミイカがついてきていることを祈りたい。
す。
着底。
・・・
(もうこれで沖あがりかもなー)
ガツン!
きた!
どわわ。
これ重いぞ、めちゃ重い。
…..ん、一瞬、巻けない。
モンゴウイカじゃないかこれ。
それはそれでうれしい。
・・・
慎重に慎重に。
・・・
・・・
・・・
・・)
デカ。
こりゃ今日1のデカスミイカだ。
(うすくかかっていたので渡辺船長にタモ入れしてもらいました。ありがた)
ぬわー。デカイ。クラーケン。
ご覧ください。
ずっしりとした重量感。
手のりで愛でていたら、触腕でさぐられてあやうく噛まれそうになりました。
ということで、トータルでスミイカ4杯。
シーズン終盤戦でのリベンジとしては、自分のなかで大勝利だと思えました。
沖上がり時に、渡辺船長から「4杯。一応リベンジ達成ってやつ?ありがとうございました!」
という声掛け。
いやはや、うれしいかぎりです。
密かにスミイカ3杯を目標にしていただけに無事達成できました。
釣りって、先達の教えを学びながら、自分で工夫してみて成果につながると本当にうれしいかぎりです。
スミイカ専用竿も投資してよかった。
アルファタックルの竿は初めてだったのですが、海人スミイカ240はキャストもしやすかったし、穂先でスミイカの乗りも判断できました。
電車にスミイカを持ち込むときは気をつけて・・・
帰り路。
最後のデカスミイカが締めきれてない&墨がのこっていたので、やや気になっていたんです。
とはいえ、ジップロックにれてクーラーボックスにいれておいたので大丈夫だろう。
と、
おもって、電車の中で爆睡。
すると、小学生ぐらいの男の子の声で、
「なにこれ、汚ねー。なにこれー」
というのが聞こえて、むくり、と起きて足元をみたら、
・・・
・・・
・・・
こちらの事件ですよ・・・
ダイワのクーラーボックスの排水口の元(栓をとめるナットがある)がゆるんでいて、そこから染み出たコールタールみたいな闇色の氷墨汁がクーラーボックスの左右15mぐらいにテロ事件なみに広がっていたんです。
これはまずい。じつにあかん。
テロ事件っぽいぞ。
・・・
運よく、すぐ終着駅だったので、手持ちのタオルで床を掃除してぬぐったものの、あればびっくりしました。
乗客のみなさんもさぞびっくりしたことでしょう。
いやはやスミイカおそるべし。
ではでは。
平田(@tsuyoshi_hirata)