餌タチウオ針の強度検証。ある条件下でケン付き針はポキンと折れる!?ドラゴン狙いの参考にどうぞ

リンクにプロモーションが含まれます
折れたタチウオ針
スポンサーリンク

~この記事は約 5 分で読めます~

どうも平田です。

船タチウオ釣りは数が多く釣れるイメージがあり、自家消費が多めの立場としては、あまり高い頻度で釣行しない方針です。

最後にいったのはテンヤタチウオで1年以上前ぐらい。

今回、ひさしぶりに船の餌タチウオ釣行に行く予定があり、仕掛けを組んでいたんですね。

そしたら、ハリスの締め込み時にハリが簡単に「ポキン」と折れたんです。

今回は「餌タチウオ針」の強度検証です。

目次

ヤマシタのタチウオ針WHTは軽量なたたき針。デメリットは折れやすい?

ヤマシタのタチウオ針WHTというハリがあります。

もともとタチウオ針はワームフックから派生したもので管付きが基本でした。

あわせて読みたい
エサ用釣り針やルアーフックのサイズ解説!「2/0」はどんな意味?なんでタチウオフックは「/」表記なの? エサ釣りで使用する釣り針は、みな数字が大きくなるほど、サイズが大きくなっていきますね。 一方、ルアーフックには「2/0」「3/0」というような謎の号数表記がされてい...

管付き針主流のタチウオ針界に新たな1手として登場したのが、管なしタタキ針であるヤマシタのタチウオ針WHTです。

管付針より軽量で身餌がより自然に動くとされ、タチウオの活性がシビアなときに効果的。

実際、わたしも何度かつかっていて、シビアなコンディションでタチウオのアタリを出し、数を伸ばすときに役立ちました。

今回は、がまかつのケン付きタチウオSTR主体で行こうとおもっていたんです。

とはいえ、アタリが出ないときを考えて、ハリス7号にタチウオ針WHT2/0を仕込んでいたんですね。

と、結び目の締め込み時・・・。

ポキンと、さほど力をいれてないのに折れたんです。

ちなみに、ハリス側と切り落とす糸側を噛みつつ引っ張った後に、針のふところとハリスをもって締め込んだら折れました。

まー、比較的細いハリだし、不良品がまじっていたのかもな。

ケン部分はどうしても折れやすいしね。

で、試しに別のハリをもって指先だけで曲げる負荷を加えてみると・・・

ポキンと折れたんです。

まじか。さほど力をいれていないのに。

こりゃ不安だな。

ほかの船タチウオ針も曲げてみよう

もともとケン付き針+軸長針は弱くて折れやすいというイメージがあったのですが、釣行前でとくに気になったので、他の船タチウオ針も曲げてみました。

タチウオの最初の引き込み(真後ろに強く引き込むアレ)は強いですしね。

左が「がまかつケン付きタチウオSTR赤」で、右が「ヤマシタのタチウオ針WHT」。

下から1/0、2/0、3/0です。

がまかつのハリはストロングとうたっているだけに頑丈につくられていますね。

その他メーカーやモデルはどうなのか?

手元にあった、ケン付きタチウオSTRと、ササメの太刀魚ストレートフックを指で曲げてみました。

すると、この通り。

下から1/0、2/0、3/0、4/0です。

ケン付きタチウオSTRのワイドタイプは、ふところが広がっている点をカバーするために、ノーマルに比べて太目に作られている様子。

1/0がなかったのですが、2/0は折れませんでした。

ケン付きタチウオSTRは1/0は折れるが、2/0を折るのはかなり力をいれないと難しそう。タチウオ針WHTは3/0まですべて簡単に折れました。

ササメの太刀魚ストレートフックは1/0で線材が細目なのに折れない。

ここで、ササメの太刀魚ストレートフックが「なぜ折れないか」について考えてみました。

焼き入れなどの製法の違いはあると思うのですが、ササメの太刀魚ストレートフックって、ケンの位置が管に近いんですね。

身餌がズレないようにケンの位置や数が最適化される前のモデル(4、5年前に買ったはず)なので、そうなのでしょう。

指でまげるときにケンの位置が支点にあたらないので折れにくいのでしょう。

あ、そうか。

支点といえば、魚の引きとは違い、指でまげているから、ケン部分に「点」で力が加わるからポキポキすぐ折れてしまうんだなと。

親指の位置がポイント(魚がヒットするときはこの場所に点で力が加わらない)

最初のハリスの締め込み時は違うのですが、以降の検証は、上の写真のように行っていました。

針のケン部分に親指を当て、内側に曲げると、簡単にハリが折れるのです。

(がまかつのケン付きSTR2/0以上とササメの1/0は折れない)

では、力をいれる方向を逆にしてみたらどうでしょうか。

軸のケン部分に親指はあてつつ、針のふところとは反対側に力をいれてみます。

・・・

折れない。

簡単に折れるイメージがついてしまった「タチウオ針WHT」の2/0も折れません。

軸が曲がった「タチウオ針WHT」の2/0。このあと反対側にまげると、いとも簡単に折れる

実際は、すこし力をくわえると、上の写真のように軸は曲がるんです。

が、そうそう、「ぽきん」とは折れない。

タチウオをはじめ、魚がフッキングして力がかかるベクトルは、針のふところとは反対側に向くはずです。

そう考えると、多くのヒットシーンでは、一定の強度があるということですね。

とはいえ、タチウオの場合、ある疑問があります。

シャクリ途中など、針先に浅くフッキングした状態で後ろに強く引いたらどうなるのか

フッキングが浅い状態で、タチウオ独特の「真下に強く引っ張る動き」をしたとき、針のふところとは反対側に力が加わったらどうなるんでしょうか。

ケン部分への点での力はないものの、ぽきんと折れそうです。

「ハリス側と切り落とす糸側を噛みつつ引っ張った後に、針のふところとハリスをもって締め込んだら折れました」

この状況は魚が引っ張る状態とほぼ同じだと考えるからです。

釣り針自体は魚が吸い込むと、針先部分が上をむく性質があるわけですが、餌をかじって食べる魚の場合はまた条件が変わりそうです。

また、針の結び方(管に結ぶか軸結びか)・餌のつけ方(回転の有無)・潮の状況等によっても変わってくるのでしょう。

まとめ

釣行前に新品のタチウオ針をポキポキ折りすぎた

今回は「餌タチウオ針」の強度検証をしてみた話です。

最初にタチウオ針が簡単に折れたので不安におもって実験してみたところ、釣り針の強度は引っ張る力のベクトルの向きによって変わるということがわかりました。

ケンのところで折れるというのは当たり前でもあるんですが、それ以外は深く考えたことがなかったんですよね。

どういった針でタチウオを釣るかは人それぞれ。

個人的には、タチウオも数釣るというよりも、大型をガツンと数本かければ本望。

なので、主要に使うハリは、万が一に備えて、「がまかつ・ケン付きタチウオSTR」の3/0か4/0になりそうです。

ではでは。

平田(@tsuyoshi_hirata

▼おすすめのタチウオ針はこちら

あわせて読みたい
「天秤タチウオ」用フックの選び方とオススメ4選! 東京湾を中心に根強い人気がある天秤タチウオ釣り。 片天秤に2m程度のハリスをとり、タチウオ専用針をつかって狙います。 この針は釣果UPにつながる大きな要素。 今回は...

▼Twitterでタチウオ針についてアンケートをとった結果、がまかつが断トツの人気でした!

関連アイテム

関連記事

あわせて読みたい
船タチウオ「天秤仕掛け」の基本的ノウハウを解説! 船釣りの人気釣り物「タチウオ」。 船タチウオの釣り方で最も手軽なのが「天秤仕掛け」です。 今回はタチウオの天秤仕掛けについて、仕掛けの選び方や自作する際のノウ...
<お知らせ>
🌊Amazonタイムセール! 釣具も安い!
🌅楽天スーパーDEAL-人気アウトドア商品もポイント高還元!
🐙Yahoo!ショッピングならPayPay毎日5%還元!竿とリールが超得!
折れたタチウオ針

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

記事をシェアしよう!
目次