【12月】堤防から狙える魚と攻略法解説(タチウオ引き釣り・根魚穴釣り・アジ泳がせ釣り・メバル釣り)

リンクにプロモーションが含まれます
タチウオテンヤ
スポンサーリンク

~この記事は約 8 分で読めます~

12月に入り気温や水温もグッと低下して、夏から秋にかけて数多くの釣り人でにぎわっていた釣り場も静かになり、休日も釣りに行かずに家で過ごす方が多くなる時期かと思います。

しかし、寒いこの時期だからこそ餌やルアーで狙えるターゲットは多く存在します。

今回はそんな12月に堤防から狙って釣れるおすすめの魚と攻略方法についてまとめました。

目次

ドラゴンサイズを狙う絶好のチャンス!シーズン終盤のタチウオ狙いが熱い

タチウオ2尾

地域にもよりますが、12月は身近な堤防からタチウオが狙えるシーズンの終盤です。

この時期の特徴として数はそれほど期待できませんが、平均サイズが非常に大きく、一発大物狙いが可能です。

特に足元から十分な水深がある釣り場では、指5本以上のドラゴンサイズがヒットする可能性も十分にあるので、これを狙わない手はありません。

この時期の釣り方でおすすめなのが「引き釣り」です。

引き釣りは、オモリが一体となった専用のタチウオテンヤを使用するので風が多少強い日でも遠投ができて、大型が潜む深場もしっかりと攻める事ができるので非常に有利です。

また、テンヤではフォール時間とリトリーブスピードによって深場だけではなくて表層や中層も自由自在に探れるので、タチウオの活性が高くタナが浮いている場合でも十分対応できます。

エサは手返しを重視するのであればエサ持ちが抜群のドジョウがオススメです。

食い渋る時はアピール力の高いキビナゴやイワシがよいでしょう。その日の状況に応じて複数の餌を持参し使い分けましょう。

この釣りのコツはヒットするタナをできるだけ早く見つけて重点的に探ることです。

着水からリールを巻き始めるまでの水深をカウントしておくと、アタリがあった際に再び同じタナを攻めることができるので、無駄なく探ることができます。

【参考タックル】

ロッド…シマノ ルアーマチック S90MH
リール…ダイワ リバティクラブ2500番~3000番
ライン…スーパーブレイド5HG 2.0号
リーダー…ダイワ ディーフロン船ハリス8号
仕掛け…ヨーズリ タチウオリアルヘッド Lサイズ
パワータチウオ50 イエロー(ケミホタル)
エサ…冷凍キビナゴ、冷凍イワシ、冷凍ドジョウ

<タチウオの引き釣り解説記事>

あわせて読みたい
東京湾の堤防から「タチウオ」が釣れる!「テンヤ」の釣り方とタックル解説 関西で熱狂的な人気を誇る堤防からのタチウオ釣り。 近年、東京湾でも熱烈なファンが多くなってきた釣り物です。 今回は、タチウオの釣り方の中でも、主にテンヤをつか...

▶アタリ連発の穴釣りを次のページでチェック

アタリ連発!?穴釣りでテトラに潜むカサゴやソイを狙い撃ち!

城ケ島ムラソイ

冬になり海水温が下がっても積極的にエサにアタックしてくるのが、カサゴやアイナメ、ソイといった根魚です。

特に彼らが好んで生息しているのが、岩場やテトラとテトラの間。

この時期の釣り方は、そうした場所をダイレクトに狙える穴釣りをおすすめします。

専用ロッドは必要なく、短めのルアーロッドや安価な万能竿でも十分楽しむことができます。

テトラの間を探るので、できるだけ短めのロッドの方が扱いやすいですよ。

根魚はヒットするとすぐに穴に戻ろうとするので、ある程度強引に海底から引き離すことができるパワーのあるロッドとラインを選ぶことをおすすめします。

城ケ島ムラソイ

タイドプールに放したところ隙間にもぐって出てこなくなったムラソイ

根に入ったカサゴやソイは一度根に入られてしまったが最後です。

棘状の背鰭と胸鰭と頭部の棘をうまくつかい根にへばりつくので、基本的に出てくることは無いと思った方が良いです。

仕掛けは市販の胴付き仕掛けを使っても良いのですが、針数が多いとどうしても根掛かりが多くなってしまうので、1本針のブラクリ仕掛けで狙うのが手っ取り早いです。

エサはシラサエビやオキアミ、ジャリメ、アオイソメなど、どんなエサでも釣れます。

できあがりのサンマ餌

おすすめのエサはキビナゴやイワシといった小魚や、サバやサンマを塩漬けしたものを大き目にカットしたものです。

身餌をつかう理由としては外道をさけるという意味があります。

12月とは言え海水温はまだ高い場所も多く、ネンブツダイやギンポ、そしてハオコゼ等の小型の根魚なども活発に活動している事がほとんどです。

エサはオキアミとアオイソメ

アオイソメやオキアミは小物も大好きな餌

オキアミなどの小さなエサを使用するとそうした小魚がどうしても先に釣れてしまうからです。

たとえばハオコゼは小型ですが、口が大き目なので、オキアミのLサイズなども貪欲に飲み込みます。

ここで、キビナゴなどのある程度以上に大きなエサを使用すると、口に入る魚も良型の根魚に最初から限定されるので効率よく釣る事ができます。

また、キビナゴやイワシなどは表面に光沢があるので他のエサに比べてアピール力が非常に高いという点も見逃せません。

この釣りのコツは、釣れる穴と釣れない穴を的確に判断することです。

仕掛けを落とした際にスッと底まで落ちるような穴は水深がある証拠で、良型の根魚が潜んでいる可能性が高いです。

逆にすぐに着底するような水深が浅い穴は期待できないので、回収して別の穴を探る方が効率的に釣れます。

根魚は良い穴に当たれば良型が入れ食いになる事も珍しくありません。

一方、種類を問わず成長するのも非常に遅い魚でもあるので、いつまでも釣りを楽しむためにも小型のものや必要以上のキープはできる限り避けることが釣り人のマナーと言えるしょう。。

根魚であれば一家庭4、5匹で十分ではないでしょうか。

参考タックル:

ロッド…プロマリン 極光テトラDX 130M
リール…ダイワ レブロス 2000
ライン…スーパーブレイド5HG 2.0号
リーダー…ダイワ ディーフロン船ハリス6号
仕掛け…ささめ針 ブラクリ VE803 (1~4号)
オーナー(OWNER) テトラ玉 4 B-3378
エサ…冷凍キビナゴ、冷凍イワシ、サバ・サンマ塩漬け(冷凍)

<カサゴやソイの釣り方・釣り餌解説記事>

あわせて読みたい
【保存版】カサゴ(ガシラ・アラカブ)の釣り方徹底解説!堤防や穴釣りで狙おう カサゴとは カサゴ (笠子) は、関西ではガシラ、九州では地域によってアラカブとも呼ばれるカサゴ目フサカサゴ科の魚類で、最大サイズは全長30センチ程度。全長に対し...
あわせて読みたい
特餌は何?カサゴ(ガシラ・アラカブ)の釣り餌17選 カサゴは好きでしょうか? 地域によっては、ガシラ・アラカブと呼ばれる魚ですが、堤防から気軽に釣れ、食味もよいので人気の魚です。 カサゴは、餌だけでなくルアーで...

▶ロマンあふれる泳がせ釣りを次のページでチェック

ロマンあふれる一発大物狙い!青物狙いのアジの泳がせ釣り(飲ませ)

イナダ

秋になると潮通しの良い堤防では、ルアーや泳がせ釣りでイナダ/ワラサ(ハマチ)・ブリ・カンパチなどの青物を狙う釣り人の姿も多く見かけます。

季節も進み、12月になるとそうした光景もあまり見かけなくなります。

しかし、実は12月でも青物を狙って釣ることは十分に可能です。

特にこの時期は場所によっては80cmを超えるようなブリクラスも回遊していることもあり、ヒットすれば寒さなど吹き飛ぶような強烈なファイトを全身で体感できます。

またこの時期のブリは1年を通して最も脂が乗っており、食べても最高に美味しいので狙う価値は十分にあります。

釣り場は秋口に青物が頻繁に回遊してくるような所であれば問題ありません。

加えてアジやイワシなどのベイトフィッシュが常時回遊しているようであれば最高です。

道具ですが、メジロやブリクラスともなればそのパワーも凄まじいものがあるので、磯竿の5号大型スピニングリールの組み合わせのような頑丈なタックルを用意する必要があります。

この釣りは1日にそう何度もアタリがあるものでは無いので、掛けた魚は確実に獲るという姿勢が重要になってきます。

エサは生きたアジを使用しますが、夏や秋と違って現地調達が難しい場合もあるかと思います。

事前に釣具店などで購入してから釣り場に持って行く方が間違いありません。アジは活かして堤防まで運ぶ必要があり活き餌バッグやエアーポンプが必須です

この釣りでは通常の投げ釣りとは異なり置き竿は絶対にNGです。

青物はヒットすると一気に走るので、目を離した隙に突然竿が海に引きずり込まれる状況になりかねません。

釣りをしている方は経験があると思いますが、不思議とトイレに行っているときや、よそ見している時に限ってアタリが集中するので、集中力が切れてしまっても竿だけは必ず手に持っておいて下さい。

尻手ロープの利用もオススメです。

この釣りのコツは、エサのアジを常に元気な状態で泳がせることです。

ウキを付けて泳がせる場合はウキの動きが少なくなったタイミングで一度仕掛けを回収して、確認し、アジが弱っていればすぐに新しいものに変えて投入して下さい。

この作業を面倒がらずにすれば、ヒット率は大幅に上がるので意識してみることが必要です。

参考タックル:

ロッド…プロマリンCB ギガフィールド磯遠投5-450
リール…シマノ  スフェロス SW 6000HG
ライン…ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム 150m (3.0号)
リーダー…ダイワ ディーフロン船ハリス12号
仕掛け…Marufuji 大物のませ獲り R-101 針14号-ハリス14号
ハリミツ 大物泳がせ胴付き1本針 ハリス12号
ナス型オモリ10号
エサ…生きたアジ(一匹100円前後。季節と店舗により変動あり)
※餌を活かしておくには活き餌バッグエアーポンプが必要。

<泳がせ釣り・飲ませ釣りの解説記事>

あわせて読みたい
「泳がせ釣り(飲ませ)」の釣り方解説。仕掛け・エサ・コツやり方を紹介! 泳がせ釣り(飲ませ)とは 手漕ぎボートでも泳がせ釣りは人気。尻手ロープをつけると安心 泳がせ釣りは魚食性の高い魚やイカを狙って釣る方法です。 具体的には、生きて...

▶のんびりたのしいメバル釣りを次のページでチェック

のんびりたのしい冬のメバル釣り

良型メバル

メバルというと春告げ魚という名称もあり春先に釣れるイメージがあるかもしれませんが、12月頃から身近な堤防周りで釣ることができます。

この時期おすすめなのが、シラサエビをエサにした探り釣りです。

メバルも20cmを超えるような良型は引きもかなり強く楽しめますし、食味も上品な味わいで、大変美味なので手軽に狙ってみて下さい。

探り釣りはエギングロッドやルアーロッドがあれば楽しむことができます。

リールは小型のスピニングリールで十分です。

仕掛けですが、下にオモリを付けるタイプの胴付き仕掛けを使用します。チョイ投げもできるので、ポイントが少し遠い場合にも対応できます。

エサのシラサエビを尻尾にチョン掛けすればあとは仕掛けを投入して探るだけです。

堤防の曲がり角やケーソンの継ぎ目など、潮の変化が生まれる場所や海藻等のまわりに居ることが多いので重点的に探ってみるとよいでしょう。

この釣りのコツとしてアタリが無ければ一ヵ所で粘らずにどんどん移動していくことです。

数投してアタリが無ければ、そのポイントを見切るくらいの判断で次々と広範囲を探り歩いてみて下さい。

メバルは基本群れで行動する魚なので、ハマれば爆釣ということもあります。

が、メバルも成長が非常に遅い魚なので、小型のものや必要以上のキープはできる限り避けることが釣り人のマナーです。

法律でも条令でも決まっていることではないですが、釣り人の良心をもっている方はそのキープは必要なのだろうかと自問自答してから持ち帰るとよいでしょう。

参考タックル:
ロッド…ルアーマチックS80L
リール…リバティクラブ1500番
ライン…スーパーブレイド5HG 1.0号
リーダー…ダイワ ディーフロン船ハリス4号
仕掛け…オーナー 胴突メバル3本 M-425
ハヤブサ(HAYABUSA) HD170 堤防メバル メバル・ガシラ 胴突2本鈎
ナス型オモリ6~10号
エサ…シラサエビ(一杯500円前後。季節と店舗により変動あり)

関連記事

あわせて読みたい
【11月12月】秋から冬の堤防で狙える15種類の魚や釣り方・タックルを解説! 11月・12月の堤防の状況は? 11月ともなると肌寒くなり、風が強い日などは上着が欠かせなくなってきますね。 夏から初秋に中型までの回遊魚などでにぎわっていた堤防も...
あわせて読みたい
【1月2月】真冬の堤防釣りで狙える11種類の魚と釣り方解説 本記事では1月2月の厳冬期に堤防や岸壁で狙える魚と釣り方をわかりやすく解説します。 関東地方を中心としていますが、隣接している地域であればそれほどズレはないはず...

関連アイテム

<お知らせ>
🌊Amazonタイムセール! 釣具も安い!
🌅楽天スーパーDEAL-人気アウトドア商品もポイント高還元!
🐙Yahoo!ショッピングならPayPay毎日5%還元!竿とリールが超得!
タチウオテンヤ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

記事をシェアしよう!
目次