【11月12月】秋から冬の堤防で狙える15種類の魚や釣り方・タックルを解説!

リンクにプロモーションが含まれます
福浦岸壁でカレイ釣り
スポンサーリンク

~この記事は約 18 分で読めます~

11月・12月の堤防の状況は?

福浦岸壁でカレイ釣り

11月ともなると肌寒くなり、風が強い日などは上着が欠かせなくなってきますね。

夏から初秋に中型までの回遊魚などでにぎわっていた堤防も、みなさんが出不精になるのか、次第に空きはじめるので釣り座に余裕をもって楽しめる時期かもしれません。

師走こと12月になると陽だまりが恋しくなるものですが、この季節でもまだまだ堤防では様々な魚を狙って釣ることができます。

防寒に配慮して、できるかぎり晴天の日で風が少ない日を選んで釣行するとよいですね。

今回は、そんな晩秋から冬の堤防で釣れる魚について解説します。

目次

1.『アオリイカ』は地域でばらつきはありながらもキロサイズも登場

神奈川で釣ったアオリイカ2キロ

11月になるとアオリイカも30cm級まで成長。

春に生まれたアオリイカは夏から秋の間に餌を盛んにとりあっと言う間に成長し、11月には30cm級までになります。

生まれた時期や海域によってさらに大きい個体も狙うことが可能です。

10月までは浅場に小型の個体が浮いているのを発見できたかと思いますが、11月はやや水深(~10m程度が目安)がある堤防の外側などを底から堤防際までしっかり狙っていきましょう。

初秋よりは釣りにくくなってきますが、大きいサイズが狙えるので、完全に深場に移動するまでのチャンスと思い短期間で釣行を重ねパターンを読んでいく必要があります。

冬に近づくほど、夜パターンにシフトしていきます。

キロupの大型も夜に出やすくなるので、潮周りにあわせて、ナイトゲームからデイゲームまで通して釣況をチェックしていくのもよいでしょう。

エギは3号以降が良く用いられるのですが、deepモデルを選ぶほかシンカー等を追加するなどして浮き上がりを防ぐようにします。

ロッドも汎用的なエギングロッドを選んでおけば問題ないですが、ドラグを鳴らすような個体もでてくるため、ドラグ設定やラインシステムはしっかりしておく必要があります。

ランディングツールも足場の高さをもうけて必ず持参したいところです。

ちなみに12月以降は、さらに深場へ移動するため堤防よりは手漕ぎボートや釣り船で狙ったほうが効果的です。

コウイカとアカカマス

11月にアオリイカを狙っているとスミイカと呼ばれるコウイカもよく混ざってきます。狙って釣っても面白いですし、味もよいので、持ち帰って食べてみましょう。

コウイカの刺身

コウイカの刺身はアオリ同様絶品!

<ピックアップアイテム>

それほどこだわりがなければ、ロッドは1年中利用できる汎用アイテムを選ぶとよい。釣り味や感度にこだわる場合はより繊細なものをチョイス。

2.『タチウオ』はまだ釣れる。堤防の混み具合も緩和する時期

タチウオ2尾

水温が下がっていく11月12月もタチウオはベイトが接岸している限り堤防からも狙うことができます。

釣れるか釣れないかはイワシなどのベイトが寄る寄らないに限るので、昼過ぎぐらいから釣り場に通ってタチウオ以外を狙っている釣り人と話しを聞いてみるとわかることも多いです。

たとえばサビキで狙っているファミリーがどんな魚をどれぐらい釣っているか。大型の捕食者を狙う場合は、まずその餌の存在を常に意識しておくとよいでしょう。

夏から秋と変わらず時合は夕マズメにもっとも高まり、20時ぐらいまでポツポツ続くことがほとんどです。それ以降は飽食して食欲が失せるのか、群れが四散するのかわかりませんが朝までアタリがないことも。

状況によりますが、最初の時合の夕マズメは外さないようにしたいものです。

夏から初秋よりは堤防に釣り座の余裕がありますが、念のため、夕マズメ2時間前には到着して、準備をすませリーダーが切れるなどのトラブルが生じた際もすぐに対応できるような準備をしておきます。11月の平均的な日の入り時間は16時30分。慌てないためにも14時頃には到着しておくとよいでしょう。

オススメは、タックルを2セット用意しておくことです。

釣り方はルアーであればワインド釣法、エサはテンヤの引き釣りが高釣果をキープできます。ゆっくりまって楽しみたい人は電気ウキをつけてキビナゴやイワシで狙うのもよいですが、狙う距離やタナの調整などを考えると、エサであればテンヤが有利で、釣り場での釣果も差がつくことが多いです。

タチウオは気まぐれな魚ともよばれますが、基本的にベイトについて行動しています。

11月12月も表層のタナ(~3m)でイワシ類を食いあげることが多いですが、アジなどを捕食しているときもあるのか、岸近くまで寄らなかったり深場に居続けることもあります。

こんなときは、テンヤやワインドのオモリのウェイトを増やし、遠投し底付近から探っていきましょう。

ポイントや状況によってはテンヤやワインド、電気ウキでは釣れず、スロージグのみ食ってくることがあります。これは岸からの一番遠い距離を狙え、かつ底付近の深いタナを効果的に攻められるためなのかもしれません。

テンヤオンリー、ワインドオンリーというだけでなく、あらゆるパターンに応じた釣り方ができるほうが釣果が上がりやすいので臨機応変に対応できるようにしておきましょう。

<関連記事>

あわせて読みたい
横須賀のおかっぱりからテンヤでタチウオを釣ってみた ご存知だっただろうか。2017年は、あと2か月で終わろうとしているのだ。 早すぎる。早すぎるよ。ちょっとたんま。おいちょ待ってよ。なんだよ未読スルーかよ。つめてー...

<ピックアップアイテム>

タックル

ワインド

テンヤ

たも網

タチウオの場合、テンヤやワインドで釣ったものはそのまま抜き上げたほうがよいがドラゴンサイズなどは抵抗が激しく、重量的にも抜き上げが難しいことがある。その場合はやはりたも網を使いたい。秋冬の堤防ではフッコクラスのシーバスもよく釣れるため、このときも抜き上げが困難になる。たも網を用意する際は釣り場の水深を考慮して用意したい。4mあればだいたいの堤防で問題ないが、潮位や高さのある堤防は5m以上必要なことも。

3.『マハゼ』は型狙いの釣りで落ちハゼを狙いはじめたい

三崎港北条湾 釣り

投げ釣りは竿置きがあるとアタリをみやすい。鈴をつけるなどしてゆっくり竿を見守ろう

型・数ともに狙える初秋が過ぎて、11月から水温が下がるにつれマハゼは徐々に深場に落ちていきます。

数は釣れなくなってくるものの、20cm前後に成長した個体を狙えるため、じっくり狙うというシーズンです。タックルは完全にのべ竿からちょい投げや投げ竿に移っていきます。

河川では澪筋など深場がある場所を探して、そのかけあがり付近にイソメを多めにつけた仕掛けを投げ込みましょう。漁港内の場合、航路などがねらい目です。

このとき、仕掛けをすぐに動かすとアタリが出にくくなるので、投げてから5分を目安に仕掛けを移動させていくとよいでしょう。

12月に入ってくると、マコガレイの接岸も盛んになってくるため、竿を引き込まれないようにドラグ調整もしっかりしておく必要があります。

釣り上げたハゼは天ぷらはもちろんのこと、焼き干しにして雑煮の出汁やつくだ煮にするのもオススメです。

<関連記事>

あわせて読みたい
陽だまりの三崎港北条湾で雑魚釣りを楽しむ 三崎港によくいく。 しばらく前は海釣りといえば城ヶ島にはまっていたが、今はその北側に位置する三崎港がわたしにとって主戦場に変わった。 この三崎港、定番の花暮岸...

<ピックアップアイテム>

投げ竿はML~MH程度までのシーバスロッドを流用するのがオススメ。投げ仕掛けは2本針程度でカレイ仕掛けなどを流用。フックのサイズには注意。

4.『スズキ(シーバス)』は引き続き大型が釣れる時期

シーバス大型を釣った

秋に河口域で落鮎やボラ・コノシロなどの荒食いをして体力を高めたシーバスは、水温の低下にともなって産卵のために湾内の特定海域に移動します。

11月の河口域や河川が絡む堤防では、よく肥った大型のシーバスを狙うことができます。

潮周りを考えて、大潮の満潮2時間前程度にエントリーして、下げのの半ば程度までが一番釣れるのですが、水温の低下に伴い、先週まで釣れていたポイントがぱったりということもあります。

温排水が絡んでいる河川や湾内は12月に入っても狙えることも。ルアー・餌ともに夜釣りが中心で、餌のサイズに合わせて大型のルアーをつかって狙いましょう。

エリアによっては昼間堤防際に膨大にむれるイワシの下に70~80cmの大型の影が見えることも。こうした個体はルアーには口をつかわないため、サビキでイワシを釣って泳がせてみましょう。

漁港内にはぐれて回遊する個体もおり、アオイソメを房掛けにして電気ウキ仕掛けで狙う人もいます。

<関連記事>

あわせて読みたい
秋のランカーシーバスをもとめて 皆さんお久しぶりです!こーさん(@koji80161230)です。 秋シーバスについていい魚が釣れたのでレポートします。 【秋の増水リバーシーバスへ】 10月に入ってめっきり...

<ピックアップアイテム>

5.『アナゴ』は夜釣りで引き続き釣れ、大型も狙える

約60㎝のマアナゴ。朝まずめが最後の時合。

堤防・船ともにアナゴは夏の夜釣りが有名ですが、秋冬も引き続き釣ることができます。

とはいえ、水温の低下とともに動きは鈍くなるといえるので、火力発電所などに隣接した温排水が絡むポイントを調べて狙ってみましょう。

秋冬も夜釣りメインですが、夕まずめから狙うとその夜最初の時合を逃さないですみます。

寒くなるほど小さな個体は動きが鈍くなると思われ、体力がある大型が釣れる季節と言えます。中には60~80cmの太い個体も釣れるためハリスの太さや針の号数には注意が必要です。

オススメはハリス5号のウナギ針です。これであれば大型のクロアナゴも釣り上げることが可能です。

一方大型となると抜き上げが困難になるので、状況によって汚れて絡まるもののたも網を使う選択肢も考慮しておいたほうがよいでしょう。

<関連記事>

あわせて読みたい
自家製釣り餌持参。「ふれーゆ裏」へ寒アナゴ釣りにいってみた話 どうも平田です。さて、前回夢破れた蟹網とアナゴ釣り。 蟹は、なんとなくムリゲーな気がしましたがアナゴはすくないながらもアタリもあり、なんとなくいけるかもと、リ...
あわせて読みたい
【3倍釣れる】岸から狙う「アナゴ」の釣り方と餌・仕掛け・料理レシピ解説 マアナゴを狙うアナゴ釣りは日本各地の堤防や漁港のポイントで広く楽しまれています。 主に夜釣りのぶっこみ釣りで狙うのですが、時合を押さえれば複雑なテクニックは不...

<ピックアップアイテム>

道具はシーバスタックルを流用。本記事ハゼ・タチウオをタックルと同様。

6.アジは回遊タイミングを見極めて遠投サビキ釣りが有利

氷の上に置いた釣ったアジ

秋も深まってくるとアジが堤防際よりやや遠いところを回遊するようになってきます。足元でサビキで釣れるときもありますが釣果を増やしたり大型を狙うためには、遠投カゴ釣り・投げサビキでチャレンジするとよいでしょう。

基本的に日中のアジは堤防周りにいないため釣れません。狙って釣る場合は、アジが岸寄りを回遊しはじめる朝・夕まずめや夜釣りをするとよいでしょう。

投げサビキで良型アジを狙う方法はこちら

7.カワハギは水深がある堤防から根周りか岸壁際を釣る

錦江湾の沖堤防で釣れたカワハギ

10月まで盛んに浅場で釣れていたカワハギも、11月に入って水温が下がってくると徐々に水深10mより深場に移動していいきます。

堤防から狙いたい場合は水深があり、根が点在している砂地のポイントを選びましょう。

ちょい投げで釣る場合は、アサリよりイソメが有利です。集魚シールなどをつけて着底までにカワハギに注目させ、着底時に食わせます。

針のサイズは吸い込みやすいものにする点と、イソメを1㎝~2cm程度小さくつけるところがポイントです。

岸壁際でも水深があれば釣れるのですが、この場合はアミコマセで寄せつつ胴付き仕掛けで狙いましょう。

<ピックアップアイテム>

8.アイナメはへチや根周りを丁寧に釣る

アイナメ

11月・12月と産卵行動のために接岸してくるアイナメを狙うためには、海藻のある根周りを探ってくる釣りがオススメです。

岸壁際やテトラの中よりは、沈み根の周りをルアーであればテキサスリグ、エサではあればネムリ針の投げ仕掛けなどで狙っていきます。

餌はアオイソメを基本に岩イソメを含めることによってより釣果をあげることができます。

砂泥地帯と根回りの際ではカレイもよく釣れます。ポイントによっては遠投して根を探るのではなく、足元の護岸の敷石の切れ目ラインを丹念にさぐると釣果につながります。

護岸の基礎の切れ目については、はじめての釣り場の場合、現地の常連釣り師に挨拶がてら聞いてみるのもよいですし、餌をつけてキャストするまえに錘のみつけて砂泥エリアからゴツゴツするラインを目でチェックするとよいでしょう。

多くの釣り場では護岸から10~20m程度は捨て石などが埋まっています。

<ピックアップアイテム>

投げて根回りをさぐる釣りの場合針先がネムッている仕掛けを選ぶと、根がかりの確率をさげることができます。

9.カサゴは餌でもルアーでも面白い

西伊豆でカサゴを釣った

カサゴは水温が低下してもよく釣れる魚です。

昼間は穴釣りで釣ることができますが、メインは夜釣りです。

夏の高水温期は比較的雑に餌やルアーを動かしても中層付近までおってきたカサゴもやや動きが鈍るのか、底付近をしっかり狙っていくことが必要です。

ルアーの場合は2g以下のジグヘッドにワームをつけてゆっくりフォールさせてカサゴのバイトを誘いましょう。

エサの場合は、軽めのブラーや胴付き仕掛けなどでアオイソメ、サンマやサバの切り身のほかキビナゴでも狙うことができます。切り身などが用意できない場合はイカの塩辛なども効果的です。

<ピックアップアイテム>

エサ釣りでブラーを使うときは、ひらひら落ちるタイプで、できるだけ軽いウェイトを使いましょう。軽めのブラーであれば、根がかりの確率も下がります。

10.メバルの活性はあがって釣りやすくなる

20160507三崎港、ライトソルトでメバル

メバルは水温が下がるにつれて活性が高くなる魚です。

秋から春先にかけて積極的に餌を追うようになるので、ルアーや餌で狙ってみましょう。

ルアーの場合は軽めのジグヘッドリグを中心に。エサの場合は、ウキ釣りでイソメやモエビを使うのが効果的です。

視力がよく、夜間でも仕掛けを見切る傾向にあるので、ハリスは細目で、針はメバル針を使うとよいでしょう。メバル針は強度は低いですが刺さりがよく、軽いため餌が自然に動きます。

<ピックアップアイテム>

11.クロダイはヘチだけでなく深場へぶっこみ釣りで

逗子田越川で釣ったクロダイ

クロダイはへチ釣り(落とし込み)やブッコミ釣り、フカセなど、さまざまな釣法で狙われる釣り物ですが、11月はまだ狙うことができます。

秋の荒食いからすると釣れる本数は下がりますが、丁寧にヘチを探るほか、ぶっこみ釣りで狙うとよいでしょう。

12月にはいってさらに寒くなるとアタリが遠のき、へチ釣りであれば、餌にもよりますがメバルやメジナを狙ったほうが良いと言えます。

12.メジナ

伊豆大島メメズ浜で釣ったメジナ

秋も深まりやがて冬になると餌を食べる小魚も少なくなり良型のメジナも効率よく狙える。と、言いたいところですが、11月12月でもまだ堤防際には小魚(コッパ)が群れているので苦戦が強いられます。

堤防際に撒き餌をうって小魚(コッパ)を寄せ、仕掛けを沖側にいれて大型を狙うとよいでしょう。

夏場と異なり冬季のメジナは風味がよいと一般的に言われています。

13.カレイ

横須賀うみかぜ公園でマコガレイを釣った

マコガレイは11月から気の早い個体が湾内の浅場によりはじめますが、本格的に狙って釣れはじめるのは12月からです。

カレイは待ちの釣りと言われますが、潮どまり前後を狙い集中して釣ることで釣果を伸ばすことができます。

仕掛け云々よりは、以下の要素が重要です。

  • エサをしっかり豊富につける(小魚についばまれても残る量)
  • 仕掛けを動かしすぎない
  • とはいえ、一か所にとどめすぎない(ヒトデや海毛虫の餌食に合います)

特に寒い季節は小型の魚が姿を消すため、ヒトデにやられることが多いといえます。

ヒトデが吸い込みにくいサイズの針を狙い、5分~10分を目安に30cm程度餌の位置をずらすとわずらわしいゲストたちをさけることができるでしょう。

アオイソメは太いものを最低2パック(120g程度)は購入し、アオイソメで撒き餌をしていると思うほどに大量につけて投げるとやがて・・・

でも釣れないときはつれないので、温泉などにいくのがオススメです。

<関連記事>

あわせて読みたい
堤防から狙う!マコガレイの釣り方・タックル・仕掛け解説 晩秋から春の低水温期は、おかっぱりから投げ釣りで狙える釣り物も少なくなりますね。 この時期は岸釣りを休んだり、船釣りに足がいきがちですが、堤防で多くの釣り人を...

<ピックアップアイテム>

カレイは装飾品よりエサ付けが重要です。段差針などは、イソメや岩イソメを複数本固定してつけるのにむいており、ベラなどの小魚についばまれても結果的に餌が残りやすいため釣果につながりやすいと言えます。試したことのないかたはぜひ。チャレンジしてみましょう。

14.イシガニ・モクズガニを中心としたカニ網

巨大モクズガニ

蟹類は水温が下がっても釣る(とる)ことができます。

秋口によく釣れたタイワンガザミなどは引き続き狙うことができますが、数は少なくなり、イシガニやモクズガニがメインになってきます。

特に11月12月はモクズガニが河口域に集結します。河川と近い場所にある堤防からも効率的に狙うことができます。

普段の釣りで出る魚のアラを冷凍しておき、これを蟹網に入れて投げ竿でキャストします。浅場の障害物周りにもたくさんいますが、基本的に夜行性のため、昼間は隙間に入りでてきません。

狙うのであれば夜網を投げるようにしましょう。

<関連記事>

あわせて読みたい
【1番詳しい】「モクズガニ」の獲り方と美味しい食べ方解説(泥抜き・締め方・料理レシピ) 本記事では、モクズガニの生態や効果的な捕獲法を解説します。 後半では泥抜き方法や料理レシピ・保存法について解説。 モクズガニはかなり食味がいい蟹ですが、泥抜き...
あわせて読みたい
ちょい投げついでの蟹獲り(カニ網)のやり方を徹底解説! 堤防釣りの好ポイントはそのまま蟹類のポイントでもある。 魚を釣るついでにカニ網を投げておくことで、ワタリガニと呼ばれる『ガザミ』や『タイワンガザミ』『イシガニ...
あわせて読みたい
【徹底解説】イシガニの獲り方・料理法を紹介する どうも平田です。 おかげさまでORETSURIにもファンの方がいらっしゃいまして、日々コメントやメッセージに励まされております。たまに、奇特な方がいらっしゃって、いろ...

<ピックアップアイテム>

11月・12月の注意点

大磯港東堤防外側 釣り

寒さに注意

ミズチさんの奥さん

日中太陽がでて風がないときは温かく感じることもありますが、陽が落ちると一気に寒くなるのがこの季節です。

脱ぎ着できる服装で防寒もしっかりしておきましょう。特に、首元、足元、手を温める必要があります。

冬に近づくにつれて、釣れる釣れないの前に、「寒いからもうやめようか」という流れになりがちです。時合が終わったタイミングであればよいのですが、釣りにとってもっとも大切な時合前に寒いから釣りを切り上げるとならないように、防寒はしっかりしておきましょう。

<関連記事>

あわせて読みたい
冬から春の釣りは「サーモス真空断熱ケータイマグ」で温まる! 最近はあたたかくなってきたものの、冬の釣り場にいくと、まー寒くて士気が下がりますよね。 陸上であれば、近くに缶コーヒーを買って温まるということができますが、船...
あわせて読みたい
【防寒】厳冬期の釣りでも手指が動く!「Zippoハンディーウォーマー」は冬場の良き相棒 冬場の釣りは、寒くて手がかじかんでしまうこともしばしば。 カワハギ釣りあたりをやる場合、かじかんだ手でアサリをつけるのはムリゲーに近いですので注意が必要です。...
あわせて読みたい
使い捨てカイロはどこに貼るのがよい?真冬の釣りに便利な防寒アイテムをチョイス! 真冬の釣りに重要なのは釣りに打ち込み続ける集中力。 寒さに負けてしまって釣りをしても早々にダウンしてしまうことも多いのではないだろうか。 貼れる使い捨てカイロ...

<ピックアップアイテム>

水温低下が著しいと魚が餌を食わなくなる

水温が徐々に低くなっていくのであれば魚の活性は変わりにくいですが、堤防釣りをするような浅場では、一気に水温が下がるような状況があります。

たとえば大雨が降ったり強い風が吹くようなときには水温が急に変動し魚がエサを食わなくなることもあります。

これは1月・2月の釣りにも関係してきますが、暖流の入り具合によっても温度変化があるため、水温に注意をはらっておく必要があります。

同じポイントで同じ釣りものを狙っているときなど、よく釣れたときとそうでないときの水温をチェックしておくと面白いデータが出たりします。

<ピックアップアイテム>

日暮れがはやい

城ケ島の磯

当たり前ですが、秋冬は日が短いと言えます。

気がついたら夕方になっていて、気がついたらあたりが真っ暗になっていたということも。

暗くなってから釣り座のかたずけをすると何かしら忘れがちです。午後から釣りをする場合、夜釣りはしない場合でもヘッドライトなどを必ず持参しておきましょう。

<関連記事>

あわせて読みたい
ネットで話題の「Tomo Light(トモライト)」についての疑問 ※本記事はもともとメディアで話題になった「Tomo Light(トモライト)」とその他の中国メーカーのヘッドライトの比較記事でした。もともとのタイトルは「ネットで話題の...

<ピックアップアイテム>

11月・12月の釣りのまとめ

大磯港東堤防外側 釣り

秋から冬になると寒さも増してくるので釣りにいくのが億劫になる人もいるかもしれません。

一方、この時期は意外と多くの魚が堤防で釣れるシーズンです。

夏から秋の混雑も一段落してくるので、落ち着いて自分の釣りに集中してみるのもよいでしょう。

空気が乾燥する時期なので、喫煙や火器の使用などは釣り場のルールをまもり注意しましょう。

また、カレイ釣りなどは竿を出した後に暇な時間帯ができます。鈴などをつけて、余裕があればできる範囲で周辺のゴミも持ち帰るようにするとよい運がついてくるかもしれません(運がついた記事はこちら

関連記事

あわせて読みたい
【1月2月】真冬の堤防釣りで狙える11種類の魚と釣り方解説 本記事では1月2月の厳冬期に堤防や岸壁で狙える魚と釣り方をわかりやすく解説します。 関東地方を中心としていますが、隣接している地域であればそれほどズレはないはず...
あわせて読みたい
【12月】堤防から狙える魚と攻略法解説(タチウオ引き釣り・根魚穴釣り・アジ泳がせ釣り・メバル釣り) 12月に入り気温や水温もグッと低下して、夏から秋にかけて数多くの釣り人でにぎわっていた釣り場も静かになり、休日も釣りに行かずに家で過ごす方が多くなる時期かと思...

関連アイテム

秋冬は小物に代わって大物も増える時期なので、たも網も毎度持参したいですね。堤防の高さや潮の干満によって必要な長さは変わりますが、よっぽど高い釣り座でなければ6mのアイテムを持っておけば安心です。

また冬の釣りは寒さとの戦いです。しっかり防寒対策をして楽しみましょう!

<お知らせ>
🌊Amazonタイムセール! 釣具も安い!
🌅楽天スーパーDEAL-人気アウトドア商品もポイント高還元!
🐙Yahoo!ショッピングならPayPay毎日5%還元!竿とリールが超得!
福浦岸壁でカレイ釣り

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

記事をシェアしよう!
目次