ハゼ類など小型の川魚はどう料理すべきか?アヒージョがオススメ
内陸県に住んでいるのでなければ、淡水魚を食べる習慣というのはあまりないはず。日本は海に囲まれていますし、物流も発展して新鮮な魚を手に入れることが容易になってきていますね。 海の魚と川の魚、どっちが好きか? こういった問い…
内陸県に住んでいるのでなければ、淡水魚を食べる習慣というのはあまりないはず。日本は海に囲まれていますし、物流も発展して新鮮な魚を手に入れることが容易になってきていますね。 海の魚と川の魚、どっちが好きか? こういった問い…
小鮎の群れる川がいたらどうするか? スーパーに買い物にいったら目の前の川に小鮎の群れがいたのです。 ふむ。 さて、どうするか。 だいたいの人は、あーなんか魚がいるわねー、いるよねー、じゃいこか、帰ってAmazonプライム…
釣り人には「マルタ」との愛称で呼ばれるマルタウグイは、コイ目コイ科ウグイ亜科に分類されている魚でウグイの一種です。 ウグイの仲間では特に大型に育ち、最大で50cm1キロ以上に成長し、引き味も抜群のため釣りのターゲットとし…
三浦半島のガサガサ遊びの記事で持ち帰った魚とエビ類。 一部は水槽で飼うことにしましたが、大き目の個体は食べてみることに。 オイカワとアブラハヤの竜田揚げ 水を頻繁に入れ替えて、温度上昇に配慮しつつ寄り道をしないで帰ったか…
永谷園には『おとなのふりかけ』がありますね。 いやはや、あれは炊き立ての白飯にかけると実にうまい。 どうやら商品コンセプト的には『おとなも子供も満足のふりかけ』であるようです。 今回ORETSURIから紹介するのは『おと…
どうも。貧乏暇なし日本代表、もぐりやぼーいこと大谷賢史です。 前回、前々回とオイカワやウグイ釣りについて解説してきましたが、今回やっとこさ実釣編です。 貴様と俺とは同期の桜~♪レンジェンド再集結!! 先日、仕事の合間に下…
どうも、もぐりやぼーいこと大谷賢史です。 前回、お手軽・簡単・初心者のも最適といってきた『オイカワ釣り』『ウグイ釣り』ですが、本当にそうでしょうか? 今は、ヤマベ釣り歴50年以上のレジェンド達ですら苦戦する時代です。 余…
オイカワ釣り・ウグイ釣りを知ろう! どうも、もぐりやぼーいこと大谷賢史です。 釣りに行った日の夜、特に意味はありませんが、もんじゃ焼きを食べました。 そこであることに気づいてしまったんです。 「もんじゃ焼きって食べても食…
どうも、さいたまのくまです。 平田さんとはたまに釣りにいっているのですが、春以来久しぶりの寄稿ですね。 前回のギャング釣りの記事はこちら。 オランダ釣りについて 突然ですが皆様「オランダ釣り」をご存知でしょうか? オラン…
マルタウグイについてしばらくおいかけてきたものの一向に釣れずということで、今回はいつも釣っている釣り場より下流にきてみました。 この時期多摩川のマルタが釣れるポイント情報はいろいろと錯綜していて、どうやら東名高速あたりが…
※釣り初心者が語るお父さんのための釣り講座②はこちら こんにちは。青山と申します。日頃はカノープスという人材紹介会社を経営しております。「転職しようかなー、でも、まずはキャリアについて相談したいなー」という方、ぜひお気軽…