釣り具はリアル店舗で買っていますか?それとも、Amazonや楽天などのECがメインでしょうか?
今回は2018年にわたしが買ってよかった・使ってよかった釣り関連グッズを紹介していきます。
釣竿
釣り竿も振り返ってみるといろいろ買いました。船竿はスタンダードクラスからちょっと格上げしてきた感があります。ルアーロッドは伊豆大島に沈んだショアガン・エボルブが気に入っていたので再購入しましたよ。
シマノ ライトゲームSS TYPE73 MH200
リールシート部分が白く、お、BBじゃないなこやつ。となる。
7:3調子で汎用的に使えて軽量かつ剛性が高いものという選択肢で購入したもの。LTアジ、マゴチ、アマダイ、ボート釣り全般と文字通り万能に使えています。ライトゲームBBと比べて、ブランクス外部のテープ補強によってやや剛性が高いように感じることも。やや高級感を感じるデザインで、お、BBじゃないなみたいな見た目。BBも好きなんですけどね。
シマノ ライトゲームSS TYPE64 MH230
6:4調子のムーチングロッド。冬場の相模湾ライト五目で釣ったマルアジを泳がせるときに、やや海が荒れていたりミヨシだとオモリが上下しやすく、ヒラメに見切られているんじゃ、ということで採用した新兵器。TYPE64には190cmのモデルもありながらも、長さによってより揺れを吸収しつつ、人が流しているラインと仕掛けをずらすという目的も。春の東京湾エビメバルでも戦力として有効であるという想定。
ショアガン・エボルブ(SFSGS-86ML/P5)
5pで持ち運びも便利!
伊豆大島元町港で置き竿にしていたら、海に引き込まれたMHモデルをもう一度買おうと思ったけれども、堤防のテンヤタチウオやちょい投げにより適したMLサイズを購入。MHモデルはこのクラスもパックロッドで48gまで投げられるので、ライトショアジギングにもよいですし、カレイなどでも重めのジェット天秤で遠投できますよ。
リール
アブガルシア(Abu Garcia) スピニングリール 17 カーディナル II STX3000S.
これが5000円台とは思えない仕上がり。
こちらも、前述の伊豆大島元町港で海に引き込まれたものを再購入したもの。値段の割にデザインもよく、機能も安定していて、かつアルミの替えスプールがあるのでめっちゃお買い得なアイテム。PE1号を巻いたスプールとPE1.5号やナイロンを巻いておいたりと釣り場での使い分けもしやすい。どちらかというと銀×黒スプールのほうが好き。Amazonで実勢5500円ぐらいなのがすごい(プライム会員送料込み)
シマノ (SHIMANO) ベイトリール 17 ゲンプウ 15 ハンドル
ライトゲームBBにもよく似合うゲンプウ。
シマノが誇る船釣り用小型両軸リールGENPU。漢字で書くと幻風なんだけどもこれは実にお買い得アイテム。ボールベアリングの数こそ少ないものの、ギアの剛性もしっかりしていてかつパーミングしやすい小型形状。手の小さな子供や女性にもオススメ。
アブガルシア(Abu Garcia) ベイトリール BLUEMAX船3
PE2号を巻いてLTアジからライト泳がせ&マゴチなどに利用しているブルーマックス。最大ドラグ力が6キロなので意外と大物にも対応できるはず。
ライン
ラパラ(Rapala) PEライン ラピノヴァX マルチゲーム 200m
ラパラのラピノヴァXも継続してつかっていました。ライトショアジギングやタチウオテンヤだけでなくちょい投げ用に1号もしくは1.5号を200m。Amazon実勢1,550円程度。
メジャークラフト PEライン 弾丸ブレイド 4本編み 200m
おかっぱりのPEラインはラピノヴァXと決めていたものの、さらにコスパが高いなと思ったのがメジャークラフトの弾丸ブレイド。これはなんと1号200mで900円台後半という爆安さ。かといって切れやすいかというとそんなこともなくフツーにつかえる優れもの。それほどこだわりがなければオススメです。ラピノヴァXと比較すると同じ1号でもややラピノヴァXが単純な引張強度は強い模様。
東レ(TORAY) ライン スーパーストロングPE船F4 200m
船釣りをはじめてから使っている4本編のPEライン。引っ張り強度的にはより高いものがあるけれども上州屋などをはじめ手に入れやすいアイテム。1号~2号を使用。
DONPEPE ACS 150m
150m巻きの船用PEラインとしては最安クラスのGOSENのDONPEPE ACS。お値段はAmazon実勢1,200円程度。浅場で2号を150m巻いてマゴチなどに使っています。マゴチは1.5号でも十分釣れるんですが、今年1回合わせ時に高切れしまして。。。マゴチで合わせ時に切れるのって、PEラインが傷ついているというのもありながらも、潮の関係でエラブタの棘部分にPEラインがからんでいたりするんじゃないかなとおもったり。
シマノ(SHIMANO) PEライン タナトル 8本編み
タイラバ用に細めで高強度かつ潮受けしにくい8本撚りのPEラインが必要になったので購入したアイテム。8本撚りだけあって表面が滑らか。フルキャストしても高切れせず、タチウオに2回噛まれてラインブレイクした以外では鯛がかかっても全く問題なかったアイテム。フロロリーダー4号を合わせています。
リーダー
サンヨーナイロン ライン エクストラ V-500
16号を使用。おもにぶっこみ釣りで使用しています。同クラスでの根ずれへの耐摩耗性はフロロのほうが高いのでよいですが、こちらは価格がかなり安価なので魅力的。ウツボあたりであれば飲まれても高確率でそのまま抜き上げられています。500m巻で16号は1,200円という圧倒的な安さ。リーダーとしてつかったらほぼ無限のように使えます。ちなみに50号まであるので深海釣りの仕掛けづくりなどにも良さそう。
フロロマイスター5号
フロロマイスターは5号240mがオススメで、船釣りのライトな泳がせ釣りに使っています。これもリーダーとして使うと200mあるんでかなり安い。1,000円切ります。マゴチやらライトヒラメやら、PE2号と合わせてワラサクラスも釣っているので強度も十分。さらに耐摩耗性や強度が必要な人は多層的な作りのお高めな船ハリスを買うとよいと思います。
サンライン トルネード ベーシック船ハリス
★写真★
安定のフロロマイスターが5号までしかないんですが、もう少し強いハリスでいきたいというときの選択肢。いつも6号を使っています。漁礁や根回りのヒラメとか、飲み込まれた場合とか5号じゃちょっと心もとないかもというときの6号。1号違うだけでだいぶ安定度が高まる気もします。サンラインのトルネードベーシック船ハリスは6号100mで1,000円ちょっと。船ハリスのなかでも安価な部類です。消耗品は傷ついたらどんどん買えるようにしたいのですが、割安なアイテムはそんなとき気にならず使えてよいですよ。
ルアー
バークレイ(Berkley) ワーム サビキー1.8 PBSSSBK1.8-WGSWP
春、桜が咲くころの横浜某所のアジングで有効だったワーム。ティンセルがいいんですよね。これがプランクトンやシラスみたいに見えるんでしょうね。きっと。今のところ、おかっぱりのアジングではこのワームが一番好きです。なぜなら他のワームであまり釣れてないので・・・
ジャッカル ビンビン球
今のところタイラバで鯛を釣ったのはジャッカルのビンビン玉のみということで自動的に信頼度が高まっているアイテム。とはいえ、アイが立体だったり、貫通している部品にハリスがあったりといいアイテムだなーと思います。東京湾だと100g前後の赤金・オレ金がよいかなと。
メタルマル28g
堤防からのライトショアジギングで最も信頼度が高いアイテム。やっぱり飛距離が出て、ブレードがついていてハイアピールで、フッキングもいいというところにつきるかなと。リアル店舗だとこの28gはだいたい売り切れなのですが、Amazonだと売っていることが多く買っては使いまくってロストするというのを繰り返している気がします。両方ダブルフック仕様にしようかなと。
仕掛け
SANY(サニー商事) サニーチビライト 40号
浅場のライト五目で使うのにもっとも便利な形状とサイズ感。アミコマセやオキアミをどんどん入れたい人には向かないです。しゃくったり巻き上げ時の抵抗感が少なく、1日釣りをしても疲れにくいという印象。いつも40号を使っているものの、水深20m前後で混雑してなければ30号でも問題ないだろうなと。
がまかつ ケン付きタチウオSTR
東京湾の船タチウオで餌で狙う場合は、テンビンに50号程度のオモリをつけてサバやコノシロの身餌が定番なんですが、まー軸から餌がずれるとまず食わないんですよね。なので、バイトをまずだすためには餌がずれないというのが重要で。その点、このガマカツのケン付きタチウオSTRはケンがしっかりしていていいなと。夏タチウオは1/0で、秋・冬などは2/0がよいと思います。ナノスムースコートでも赤カラーでもどちらも大差なく釣れます。
富士工業(FUJI KOGYO) ミニジェット天秤 2JO-S 8号
シーバスロッドでちょい投げ釣りをする際に使うジェット天秤としてはこのミニジェット天秤8号がロッド負担も強くなりすぎず良いような気がします。根がかりしにくいアイテムながらも、高切れしたりなどなどで、しばしば買っているなと。前述のショアガン・エボルブ(SFSGS-86ML/P5)は28gまでのルアーが推奨なんですが、8号であれば約30gで強く反発させなければ十分余裕をもって投げられる範囲です。これはほかのシーバスロッドもだいたい同じかなと。
ハヤテスナップクレン
船釣りの場合天秤などの接続部分を道糸と直結しないのは、オマツリ時にほどきやすかったりするからなんですが、スナップによっては、強度的に問題があったり、形状的にオマツリ時にPEラインが絡んで開いてしまったりします。このハヤテスナップは、強度も高くスナップが外れにくいのでよく使っています。浅場の釣りであれば8号ぐらいがちょうどいいかなと思います。
ダイワ・リーディングアームⅡ
リーディングアームⅡは形状記憶合金製の船天秤なのですが、かなりしなやかにできています。普段食いがよいときはステンレスのノーマル天秤でよいと思うのですが、食いが渋いときは特に餌が吸い込まれやすくなりますし、かかったあとにバレにくいというのも感じます。ステンレス製の天秤と比べてやや割高ながらも、ここぞというときに使うとよいと思いますよ。タチウオ釣りのときにつかっていてロストしたので追加で購入しました。しぶいときのタチウオの食い込みもよくなるのですが、やはり高切れはいたいですね。。。
その他釣り具&周辺アイテム
ダイワ(Daiwa) ロッドホルダー チョイオキホルダーライト ブラック
基本手持ちの釣りの場合、本格的なロッドキーパーは必要ないんですが、移動中や休憩中などちょこっと置けるホルダーがあると便利です。クッションを接着して整形しても同じようなものができあがるんですが、やはりもともとこの形状になっているものはスマートではありますね。マゴチ、メバル、LTアジ、フグカットウなどなど、手持ちの釣りにはよいですよ。ハリもさしておくと、投入前の絡んでトラブルことも少なくなります。
第一精工 スーパー受太郎
手漕ぎボートや柵等に固定して使うタイプの竿受け。それが受太郎。特に手漕ぎボートの泳がせ釣りあたりは必須かなと。ボート店によっては添木がなかったりするので持参したほうがよいです。パイプに止める場合は専用の受太郎があります。
第一精工 スーパー受二郎
受二郎が役立つのはボートのカレイ釣りなどで複数本の竿を並べて釣りをするとき。個人的に受太郎と合わせてMAX3本竿で釣っていますが、ボートカレイを本気でやる場合、左右に受二郎を配置して、ボート下に1本、遠距離に2本、中距離に1本と竿を出しておくと、釣れる角度が高まるのかもと思ったり。たまに、5,6本竿を出している人がいますが、あれはあれですごい。
18インチ シー アンカー
ボートからマゴチを泳がせ釣りで釣る場合、風で流すと移動距離が速すぎたりします。するとマゴチだと反応しきれないんですよね。そんなときこのパラシュートアンカーがあると便利です。流されるスピードによってはより大型のアイテムがあるとよいと思います。凪いでいて潮があんまり動いていないときには不要です。そんなときはオールで漕ぎながら釣るとよいでしょう。
【ノーブランド品】30フィート カヤック ドリフトアンカー
パラシュートアンカーの延長ロープ&浮きとして使うアイテム。カラビナがついているのでボートにも簡単に装着できてよいなと。パラシュートアンカー同様、使用したあとは、よく淡水で洗い流さないと、ロープ部分が臭くなります。
ダイワ クーラーボックス シークールキャリーII (25L)
電車釣行派としては、クーラーボックスはキャリー付きが好きです。シークールキャリーIIは内装の断熱材の種類によって保冷力と価格&カラーリングが変わるんですが、往復1時間以内の釣り場が多いので個人的には写真のスチロールタイプを利用しています。夏場長時間移動する人やその日に調理できない方はやや保冷力に不満が出るはずなので、断熱材をレベルアップしたほうがよいです。それと蓋を開封する部分の強度がもうすこしほしいところ。
ダイワ(Daiwa) クーラーボックス 釣り クールライン S600X ホワイト
リストランテORETSURIの賞品として購入したものですが、小物釣りでできるだけ軽装にしたいという人には良いかなと。堤防のチョイ投げ、おかっぱりのアジング、ハゼ釣り、シロギス、テナガエビなどなど。小物釣りにはすっきりしてよいと思いますよ。アジは船釣りでたくさん釣る場合には向いていません。
Loggio led ヘッドライト 5点灯
中華製LEDライト。全部点灯するとかなり明るいです。充電式なところがナイス。クラス最安かなと。MAXで点灯し続けると1時間以内に暗くなり始めるので、使い方に工夫が必要。今のところ充電時などもトラブルはありません。現在(2018-12-28)Amazonでの販売価格は799円。安すぎる。
OPINEL(オピネル) カーボンスチール 8【国内正規商品】
オピネルのカーボンスチールナイフは今までにかなりの本数を買いました。サイズ8がちょうどよく、魚を締めたり、下処理したりにも向いています。ギフトとしてもよいなと。切れ味がよいですが、メンテしないとすぐに錆びるので黒錆加工は必須ですよ。
[キーン] サンダル Clearwater CNX
かっこよく自由度が高くかなり気に入っているアイテムがこのキーンのクリアウォーターCNX。夏の船釣り、岸釣りなどによいと思いますよ。ネックはベンサンなどと異なり素材内側に吸水性があるため、海水などに浸ると覿面に足が臭くなるという点です。現在消臭剤などでなんとかならないか模索中。それでもかっこよくフィット感がめちゃくちゃいいのでオススメ。
室本鉄工 メリー FBP30 骨抜きプライヤー
これですね、刺身を作るとき、血合い骨をすかないで1本1本抜く際に一番効率がよいアイテムだと思います。ペンチタイプで先が細いので骨がしっかりつかめて抜けるのと、分解して洗えるのがよいです。骨抜きとして考えると割高に見えるものの、美味しい刺身が食べられると思えば安いはずです。骨抜きがほんと楽になります。
エステー 使いきり手袋 ニトリルゴム 極うす手
ある時にコマセなどの汁で手がかぶれるようになりましてね。そんなときに利用しはじめたのがこちらです。この上から指切りタイプのチタニウムグローブをつければ防寒もバッチリ。掃除のときにも使っています。わたしは比較的手が大き目なんですが、LサイズよりもMサイズでパッチリ目につけたほうが海水が侵入しにくくてさらによいなと。
サンガリア 伊賀の天然水 強炭酸水 500ml×24本
出典:Amazon
なぜ炭酸水かというとですね、これを釣りのときに持っていき、飲んだり、釣りが終わった後に手を洗うとなんと魚や餌のニオイがとれたりさっぱりするという優れものですよ。割安なのと重いのでAmazonで箱買いしています。割り剤としてもオススメ。
ジップロックスクリューロック
基本的に漏れない(絶対ではない)
ジップロックスクリューロックは、船釣りなどでアオイソメをつかって、ちょっともったいないから持ち帰りたいというときに海水や砂ごとつめても液がもれない優れものです。ガルプなども、釣り用の容器を買うよりこちらのほうが割安なはず。
TOCCデジタル吊り下げ秤 フィッシングスケール 釣り 50kg
これもリストランテORETSURIの賞品として購入したもの。メジャー+50キロまで計れるすぐれもの。サメとかもはかれますが、先端の金具をグラインダーで研ぐ必要がありますね。
ロートアルガードクリアマイルドZ 13mL
花粉症なんですが、春先目がかゆくて釣りにならないときがあるわけです。このロートアルガードクリアマイルドZはマジで効きます。高いんですけどね。来年も春先に常用する予定。あんまりクールさをもとめない人はマイルドがよいです。
アレグラFX 28錠
もうですね、花粉症の市販薬はアレグラ一択ですよ。よく効くし眠くなりにくいのがいいですね。船釣りの場合、アネロンを飲んだりするんですが、あれと眠くなりやすい花粉症薬の取り合わせ&睡眠不足はほんと乗船1時間で強烈な睡魔に襲われるので注意です。
アネロン
いやはや今年何箱アネロンを買ったか。アネロンってかなり販売価格に変動があり、最安値で9個入りで600円前後です。これがドラッグストアでも1,000円ぐらいで売られていたり。その点、Amazonだと800円以内で購入できます。以前は600円台だったんですがね。たまにダイコクドラッグが滅茶安いこともあるので要チェックです。いずれにしても、飲まないと酔っちゃう方は安いときに3箱ぐらい買っておくのがオススメです。
【Amazon.co.jp 限定】【第2類医薬品】 PHARMA CHOICE 葛根湯 葛根湯エキス[顆粒]S 30包
やばいときには葛根湯というのが基本になっているここ数年。風邪を本格的にひいたときには手遅れながら、ちょっと寒気がするかもなぐらいだと葛根湯を飲んであたたくして寝ると治るという。この葛根湯もドラッグストアなどでかなり値段の開きがあるんですが、このAmazon限定アイテムはなんと30包みで1,080円という価格。オッサン向きです。風邪ひくと釣りがしんどくなりますしねー。
まとめ
今回は2018年に買ってよかった・使ってよかった釣り具(一部オススメの周辺グッズ)を紹介しました。
最後の方、釣り具じゃないやんけ、というのはありながらも読者のみなさんに心からオススメできるアイテムです。
それにしても年々Amazon依存が加速してきたなと。かさばるもの、重いもの、ロッド・リールなどは大体リアル店舗よりAmazon経由が安くそちらで買ってしまうことがほとんどです。
一方、仕掛けやらルアーのカラーなどは品揃えや価格面でもやっぱりリアル店舗優勢だなと。
来年は何を買うか。
買い物って楽しいですね。
ではでは。