~この記事は約 6 分で読めます~最早、LINE以外のSNS経由の流入などほぼ期待できない現在。
いかなるウェブメディアにもつきまとう宿命として、Google検索経由のアクセスに依存しがちな件というのがあります。
そういった事情もあり、もともと検索数が多いキーワードを含んだ記事はアクセスが増え、そうでない記事はどんどんウェブの腐海に埋もれていくという現状。
ちなみに、以下のようなキーワードにあった記事をUPすると比較的アクセスが伸びやすいと言えます。
- ショアジギング
- メバリング、アジング
- ブラックバス界隈
- エギング
- 釣り具界隈
- 釣り方界隈
- 魚の種類界隈
などなど。
そのあたりはおいておいて。
やっぱり、これはUPしておいて面白かったなー、けっこういいコンテンツだよなーと思いながらも、いろいろな理由で腐海の胞子にやられかかっている記事があります。
そういった記事を世に解き放ちたい。
その一心です。
ということで、今回は2018年に実際のところあんまり読まれていないものの、オススメの記事を紹介します。
特に順位などはつけないので、まだチェックしたことがない記事があればお暇なときに読んでみてください。
ちなみに、少しでも面白かったら、SNSで発信してみてください。拾いにいきますんで!
目次
2018年そんなに読まれていないけどオススメな記事
【デラ旨】熟成ヒラメでフィッシュ&チップスをつくってみた
あわせて読みたい
【デラ旨】熟成ヒラメでフィッシュアンドチップスをつくってみた
冷蔵庫にチルドルームがあると、低温で魚のサクを熟成できるため、かなり上機嫌な日々です。しかも保存性という観点でも、釣りをして下処理をしてから7~10日間は持つと...
→これはとにかく旨かったという点につきます。ヒラメというと、やっぱり寝かせて刺身ですが、寝かせて揚げるとやばいなと。
【極寒】1月の相模湾の堤防では何が釣れるのか・・・
あわせて読みたい
【極寒】1月の相模湾の堤防では何が釣れるのか・・・
日本列島を、おいちょっと冗談きついぞ的な寒波が襲いましたね。 ほんとうに勘弁してほしい。寒いぞ。 先日の平塚からのLT五目のときなんて朝6時で-3℃。。。 そこから...
→もうですね、ORETSURIでこのようなタイトルのときはだいたいアレな内容です。
知ってた?アナゴをムニエルにすると滅茶苦茶旨いんだ
あわせて読みたい
知ってた?アナゴをムニエルにすると滅茶苦茶旨いんだ
どうも平田(@tsuyoshi_hirata)です。 アナゴといえば、天ぷら。アナゴ天が好きです。 横須賀うみかぜ公園で夜明けに釣れたアナゴ。 あいつをどうするか。 天ぷら+抹...
→アナゴはムニエルにするとうまいんです。これほんと。
季節風で流れつくスーパーフード・アカモクを拾って料理してみた(採り方・料理法)
あわせて読みたい
季節風「エアロガ」で流れつくアカモクを拾って料理してみた
どうも平田(@tsuyoshi_hirata)です。 釣りに行きたい。毎日風。週末も風。 それもめっちゃ強風。 まったくMP無限のエアロガでしょうか。 岸釣りだと向かい風だと釣り...
→共同漁業権の対象でないところでは季節によってアカモクが取り放題です。冷凍したり乾燥させましょう。
東京湾のスーパーレアキャラ『マコガレイ』を釣りにいってみた@横須賀うみかぜ公園
あわせて読みたい
東京湾の幻。「マコガレイ」を釣りにいってみた@横須賀うみかぜ公園
どうも平田(@tsuyoshi_hirata)です。 マコガレイ釣りを去年からやりましてね、その全釣行でボウズという状況ですよ。 ではここで2017年の秋から、今年の春まで釣行を...
→東京湾岸釣りのレアポケモンこと『マコガレイ』寒い中何度も釣り行ってやっと釣ったときの喜びといったら!
マコガレイ(カレイ)の刺身はヒラメより旨いという噂は本当なのか?
あわせて読みたい
【検証】マコガレイの刺身はヒラメより旨いという噂は本当か?
『マコ』というあだなで呼ばれることがあるマコガレイ。投げ釣りをしてマコガレイを釣ってほくほくしていると、背後から急に「マコですか?」みたいに言われることがあ...
→もうね、旨いに決まってんだろ。
マゴチ釣りのおこぼれサイマキで作るトムヤムクンの味は・・・
あわせて読みたい
マゴチ釣りのおこぼれサイマキで作るトムヤムクンの味は・・・
船のマゴチ釣りで、ハゼ餌が使えないシーズンは、サイマキ(クルマエビの子供)が主要餌なわけです。 1尾100円。 みるからに旨そう。天ぷらにしたらうまいだろうなー。...
→マゴチをサイマキで釣ると、戦死者がいっぱい出るんですよね。これを持ち帰ると、美味しい料理ができます。
ふはははは。いいだろう。東京湾産黄アジの脂卵煮の実力をみるがいい!
あわせて読みたい
ふはははは。いいだろう。東京湾産「黄アジの脂卵煮」の実力をみるがいい!
ごっほん。いやはやどうも平田です。 以前、マアジには根回り等の狭い範囲に居つく幅広な黄アジ(黄金アジ)と回遊する細めで脂がすくない黒アジ系がいるよー。と、おだ...
→黄アジに内臓脂肪がたまる時期があって、梅雨付近の産卵時期が当てはまります。そんなときは内臓脂肪ごと卵を煮付けてみましょう。ヤバイです。
ムシガレイは本当に残念な魚なのか?ムニエルと唐揚げで検証してみた
あわせて読みたい
ムシガレイは本当に残念な魚なのか?ムニエルと唐揚げで検証してみた
今回は、アジ釣りの難しさとムシガレイ料理の話です。 ゴールデンウィーク中に、アジ釣りのガイドにたってみたんです。 金沢八景一之瀬丸の午後アジ便にのり、参加者の...
→ムシガレイはほんとうまいんで!
シリヤケイカはマズイのか?暗黒炒めと天ぷらををつくって食べてみた
あわせて読みたい
噂通り「シリヤケイカ」はマズイのか?暗黒炒めと天ぷらをつくって食べてみた
東京湾奥では、シリヤケイカが釣れ盛っているようですね。 おかっぱりの釣り場では、東扇島西公園、ふれーゆ裏、横須賀うみかぜ公園、横須賀海辺つり公園などでよく釣れ...
→シリヤケイカがまずいと言っている人は、ちゃんと料理して食べたことがないかアオリ真理教の信者かなと思ったり。
ボートでバコバコ!?金沢漁港・相川ボートさんでマゴチを釣りたい!
あわせて読みたい
ボートでバコバコ!?金沢漁港・相川ボートさんでマゴチを釣りたい!
まずはじめに。 金沢八景の手漕ぎボートでマゴチを釣りたい! というようなタイトルをみて、もしくはこのアイキャッチ画像をみて、これはもしかして巨大マゴチが釣れて...
→関東でボートマゴチをやるなら相川ボートさんです。
釣り上げたマゴチの口を観察して針がかりの様子を想像してみた
あわせて読みたい
「マゴチのアワセ」を考える。釣ったマゴチを観察してフッキングを想像してみた
船で活餌で狙うマゴチ。 この魚は、いざ、アタリがあってから、タイミングをはかりつつ、ガツン!と、合わせないと残念なことになる魚だから面白いんですよね。 マゴチ...
→マゴチの口をしっかり観察しておくと、早合わせや遅すぎるアワセが少なくなったり。
【諸行無常】喜びと悲しみの伊豆大島釣り遠征・・・
あわせて読みたい
【諸行無常】喜びと悲しみの伊豆大島釣り遠征・・・
やあ、ORETSURI伊豆大島釣り遠征1日目、読んでくれたかい。 みんな、どんな感想をもったかよくわかんないけど、SNSのコメントを見るかぎりでは楽しんでくれたようですね...
→祇園精舎の鐘の声
アジは締めて血抜きしたほうが美味しいのか?
あわせて読みたい
アジは締めて血抜きしたほうが美味しいのか?
みなさんは、アジを釣ったらどのように処理していますか? 一番多いのが、氷締め(潮氷につけて締める)なのかなと思います。わたしはと言えば、以前、或る遊漁船に乗っ...
→臭みはなくなるものの短期間では旨みも少なくなるような気も。あとは好みです。
ふははははは。伊豆大島産『アカハタ』の御仁火煮付けが最強だよ
あわせて読みたい
ふははははは。伊豆大島産『アカハタ』の御仁火煮付けが最強だよ
アカハタって旨いの知ってた? とかシッタカしてみますが、じつは、このときまで食べたことがなかったんですよね。 まず売ってない。 近くの魚屋ではアオハタ(青くはな...
→アカハタは2018年食べた魚でも最上位クラスの旨さでした。刺身より濃い目の煮付けが旨い。
禁断の検索ワード!?オニヤドカリで作る『鬼汁』の味を紹介
あわせて読みたい
禁断の検索ワード!?オニヤドカリで作る「鬼汁」の味を紹介
前回、真夜中の堤防でつかまえたオニヤドカリ。 頭のなかで、味噌汁と、ヤドカリのトマトクリームパスタかなーと思いながら帰路についたわけです。 こちら。 ファイナル...
→絶対に職場のPCで『鬼汁』ってググっては駄目ですよ。
神奈川某漁港で深夜ぶっこみ釣りというドキドキ。
あわせて読みたい
神奈川某漁港で深夜ぶっこみ釣りというドキドキ。
どうも平田(@suyoshi_hirata)です。 マゴチを釣りにいった、前回の金沢八景のボート釣り。 昼間に釣れねーなー、とぼんやりしつつ、一睡もしてなかったので、これが...
→とにかくドキドキ。
圧倒的なチーズの兵力で釣魚料理『タチウオのチーズリゾット』が爆誕!
あわせて読みたい
圧倒的なチーズの兵力で釣魚料理『タチウオのチーズリゾット』が爆誕!(レシピ)
夏に船釣りをしていて、気づいたらタチウオが冷蔵庫や冷凍庫に大量にあるぞ、どうしよう。あわわ。 と、困ってしまうことはありませんか? 強がるなよ。 どうせこまって...
→タチウオ料理で最も女性受けするレシピの一つ。実際旨い。
『おとなの夏休み』三浦半島の川でガサガサをしてみた
あわせて読みたい
【おとなの夏休み】肩の力をぬこう。三浦半島の川でガサガサをしてみた
永谷園には『おとなのふりかけ』がありますね。 いやはや、あれは炊き立ての白飯にかけると実にうまい。 どうやら商品コンセプト的には『おとなも子供も満足のふりかけ...
→ガサガサは禁じられている自治体もあるので要チェックです。
手巻きタチウオ兵に勇気と希望を!東京湾のLTタチウオ釣りでドラゴンを狙う!|@金沢八景弁天屋
あわせて読みたい
手巻きでも竿頭を狙える!?東京湾のLTタチウオ釣りでドラゴンを狙う
最近、タチウオの釣りがうまくなってきているような気がします。 前回は台風明けだからなのかシブくて不発だったものの、前々回の弁天屋さんの午前タチウオ船が14尾で竿...
→手巻きリールで優勝するという一つの悪あがきです。
【台風明け】真夜中の相模湾でぶっこみ釣りをすると釣れるのは・・・
あわせて読みたい
真夜中の相模湾でぶっこみ釣りをすると釣れるのは・・・
オニヤドカリの塩漬け オニヤドカリをとったことがありまして、味噌汁にした他、一部塩漬けにして冷蔵していたのです。 この通り。 嗅いでみるとけっこうな磯臭さを醸し...
→もうだいたいこのタイトルはアレです。
釣り餌の話なんだけど、タチウオでタチウオって釣れるの?
あわせて読みたい
釣り餌の話なんだけど、タチウオでタチウオって釣れるの?
釣り師たるもの、釣り道具だけでなく、エサの研究にも力をいれるべき。 というわけではないのですが、ただ興味があり船釣りのタチウオの身餌を工夫してみたくなったわけ...
→タチウオはタチウオで釣れるのかという話。
なぬ。スタバの前でサクッとハゼ釣りができるところがあるってか!?|金沢八景
あわせて読みたい
なぬ。スタバの前でサクッとハゼ釣りができるところがあるってか!?|金沢八景
みなさんはハゼ釣りが好きだろうか。何を隠そうわたしは無類のハゼ釣りが好きだ。 でも、いろんな釣り物がある中で、ハゼ釣りにいく優先順位が落ちてしまうこともある。...
→スタバの前でサクっと釣りができる場所ってなかなかないですよね。
魚に詳しいあなたは謎の中華魚缶詰『豆豉鯪魚』を知っているか?
あわせて読みたい
魚に詳しいあなたは謎の中華魚缶詰『豆豉鯪魚』を知っているか?
真実が見えてしまうことは真実が見えないことよりつらいときがある。そんなことを感じる今日この頃。 趣味の上野アメ横センタービル地下食品街巡りにいってきたのでそこ...
→SNSで魚についての知識で矢鱈にマウンティングしてくる方も、『豆豉鯪魚』はしらんだろうと。
マゴチが白飯にめちゃ合う中華料理に変身しちまったぞ!(『マゴチリソース』レシピ)
あわせて読みたい
白飯をかきこめ!「マゴチのチリソース炒め」をつくってみた
マゴチ。 それは、刺身でも焼いても揚げてもうまい魚。 スーパーでは販売されていないことが多い高級魚でもありますが、釣り人であれば、がんばれば手が届く存在ですね...
→極端にアクセスが少ないものの、マゴチ料理としては最上位に位置する料理。
タイワンガザミはヤンニョムケジャンにすると甘エビっぽくてうまい
あわせて読みたい
タイワンガザミはヤンニョムケジャンにすると甘エビっぽくてうまいぞ
この記事では、ワタリガニについての解説と、生食してダイジョブなの?という話と、絶品ワタリガニ料理のヤンニョムケジャンの作り方などを紹介します。 ワタリガニ類に...
→これはほんとにうまい。
究極のインスタ映え料理『紅ズワイガニの丸ごと汁』を見せてやるぜ!!!!!!
あわせて読みたい
「紅ズワイ」は神速を貴ぶと申します。究極のインスタ映え料理「紅ズワイガニの丸ごと汁」がこちらです
いやはや、世の中には「タイムサービス』」というものがありますね。 タイム+サービス=時間を区切っての奉仕。というような意味合いだとは思うのですが、なんとなくこ...
→産地以外で紅ズワイガニを買うときは味より見栄えに目的をおきましょう
【泳ぐ宝石】 イトヨリダイの吸い物をつくったあとには佐野ラーメンですよーお客さん
あわせて読みたい
【泳ぐ宝石】 イトヨリダイの吸い物をつくったあとには佐野ラーメンですよーお客さん
イトヨリダイを専門に釣る遊漁船っていうのは存在しないわけですが、魚屋でもよく売られていて美味しい魚ではありますね。 だいたいアマダイを釣っていると、なかなかい...
→コクという点ではそれほどのイトヨリダイもその繊細な出汁をいかせばなかなかのもんができます。
【デラ旨】釣りたてアナゴの炙りちらし寿司をつくってみた!
あわせて読みたい
【デラ旨】釣りたてアナゴの炙りちらし寿司をつくってみた!
『江戸前』で釣れる魚でも最上級に旨い魚。 それがアナゴですね。 煮ても・焼いても・揚げてもよしという万能さ。刺身も血液に毒がありながらも処理方法によって美味し...
→もうね、デラ旨ですよ。
白飯が自動で吸い込まれる!?イシガニ料理史上最高峰の『イシガニパッポンカリー』を紹介する
あわせて読みたい
白飯が自動で吸い込まれる!?イシガニ料理史上最高峰の『イシガニパッポンカリー』(料理レシピ)
イシガニ料理をこれまでいろいろと作ってきました。 味噌汁、塩ゆで、トマトクリームパスタ、トムヤムプー、イシガニチゲ、イシガニラーメンなどなど。 これがどれもう...
→これはダイソン並みに白飯が吸い込まれるんだから
あなたは本当の『鬼塩』を知っているか?サッポロ一番『鬼塩ラーメン』を披露する!
あわせて読みたい
あなたは本当の『鬼塩』を知っているか?サッポロ一番『鬼塩ラーメン』を披露する!
釣りの世界で、『鬼』と呼ばれるものはだいたい二つあるかなと。 一つは鬼カサゴ。 もう一つはイシダイなどのエサに使われるオニヤドカリ。 最近では珍味として味噌汁の...
→『鬼汁』と比べて、『鬼塩』は職場のPCで検索しても大丈夫なキーワードです。
『ながらみ』を食べたあとに呪いが発動した件についてご報告です
あわせて読みたい
「ながらみ」を食べたあとに呪いが発動した件についてご報告です
潮干狩りでおなじみの「ながらみ」という貝を食べた話です。 たまにスーパーでも売っているので目にするけど食べたことがない人もいるんじゃないでしょうか。 「ながら...
→ちょうど築地市場の豊洲移転でわけのわからん難癖をつけていた人がわいた頃のきたない記事です。
東京湾の堤防最強ターゲット『ベイシャーク』を釣りにいってみた@ふれーゆ裏
あわせて読みたい
東京湾の堤防最強ターゲット『ベイシャーク』を釣りにいってみた@ふれーゆ裏
東京湾で堤防から釣れる最大級の大物といえば、アカエイ、そしてベイシャークことドチザメがいますね。 興味ない人も多いんじゃないかなと。 それぞれ釣り人からは忌み...
→釣りたかった魚をねらってみました。ベイシャーク玄人がたくさんいたので1回目で釣れたなと。
お前さんそんなもんも食べるんかーい!マゴチの胃袋からまさかの魚が登場した件!!!!!
あわせて読みたい
お前さんそんなもんも食べるんかーい!マゴチの胃袋からまさかの魚が登場した件!!!!!
マゴチの胃袋。 下処理をして湯びいたり煮付けたりするとうまいのでいつも捨てずに食べる部位です。 だいたい中から出てくるのは、捕食しやすい蟹類、シャコ類、イワシ...
→マゴチは欲張り。
では、貴公は『鯛骨うどん』を知っているのかね?
あわせて読みたい
では、貴公は『鯛骨うどん』を知っているのかね?
豚骨ラーメンブームというのがかつてあって、猫も杓子も豚骨だった時代から、魚介だしやそのダブルスープみたいな時代に移り変わり、それが淡麗やらになっているラーメ...
→ただの煽りタイトルです。でもうまい。
釣り人が忌み嫌う『オキエソ』は実は旨い
あわせて読みたい
釣り人が忌み嫌う「オキエソ」は旨い
泳がせやルアーで釣りをしていて、お、なんか来たぞ、でもちょっと引き味がいまいちだなーと思ったときに、だいたい選択肢としてあるのは、フグ類かESOことエソです。 ...
→実際、エソの骨なんて、そのまま食べちゃえばいいんですよ。
俺氏、父の威厳をかけてお食い初めの真鯛を釣るの巻(東京湾のタイラバ・一つテンヤ)@金沢八景・野毛屋
あわせて読みたい
父親の威厳をかけて「お食い初めの真鯛」を釣る!(東京湾のタイラバ・一つテンヤ)@金沢八景・野毛屋
我が息子「凪」うまれる 古今東西、父親というものは何かと威厳を保ちたい動物として知られています。 たとえば、サザエさんの波平氏。 あの御仁も盛大にハゲて、もはや...
→がんばった。
おい知ってるか?お食い初めの真鯛を釣って我が子に食べさせるとこうなるぞ!
あわせて読みたい
おい知ってるか?「お食い初めの真鯛」を釣って我が子に食べさせるとこうなるぞ!
がはは、どうも平田です。 先日牛角にいって一番安い食べ放題を頼み、勢いに乗じて、わっしょいわっしょいと食べまくったら帰り路、差し込みがきてお腹がくだりました。...
→こうなる。
もう一つの「ねぎま鍋」を作ったので「葱真鍋」と命名
あわせて読みたい
もう一つの「ねぎま鍋」を作ったので「葱真鍋」と命名
ORETSURIはストーリー系釣魚料理サイトでもある Googleで検索すると、クックパッドなどの似たような料理レシピがわんさか海面にあがってくる今日この頃。 釣り人のみな...
→マゴチをつかったねぎま鍋。これは意外な旨さ。
12月の江ノ島で朝まで堤防釣りをするとこうなる・・・
あわせて読みたい
真冬の江の島で朝まで堤防釣りをするとこうなる・・・
平田さん、はじめまして。いつもORETSURIをメチャクチャたのしみにしています。わたしは小学2年の釣り好きな女の子なのですが、今の時期に江ノ島の堤防で夜釣りをすると...
→こうなる
と、いうことで、
2019年も検索の隙間をぬってオリジナルなコンテンツを、ゆるゆるっと、ほぼ毎日発信していきます。
俺の釣り。
俺たちの釣り。
みんなのORETSURI。
どうぞよろしくお願いいたします!
関連記事
あわせて読みたい
買ってよかった使ってよかった釣り関連グッズまとめ2018
釣り具はリアル店舗で買っていますか?それとも、Amazonや楽天などのECがメインでしょうか? 今回は2018年にわたしが買ってよかった・使ってよかった釣り関連グッズを紹...