アジは浅場で釣れて食味もよいのが特徴ですね!
東京湾は餌も多く、周年浅場にアジが居ついています。
今回は東京湾(東京・神奈川)の岸でアジの回遊があり、狙って釣れる釣り場を紹介します。
※アジの濃さを★5段階で紹介しています。
若洲海浜公園
アジの濃さ:★★★
若洲海浜公園でも豆アジ・小アジ主体ながらもアジが釣れています。
サビキ釣りがメイン。
<関連情報>
東扇島西公園
先端部はなかなか確保できない
アジの濃さ:★★★★★
川崎市の東扇島西公園は、24時間釣りができます。
朝まずめ夕まずめ以外にも、夜に湾内を回遊するアジを狙うにも最適。サビキ釣り以外にも、遠投カゴ釣り、ルアーをつかったアジングで狙うのもよいでしょう。
基本的に潮通しがよい先端部(川崎新堤側)に近いほど有利ですが、夜間は入口付近までアジは回遊してきます。
<関連情報>
ふれーゆ裏(末広水際線プロムナード)
ふれーゆ裏の岸壁
アジの濃さ:★★★★★
横浜市鶴見区にある護岸「ふれーゆ裏」。こちらも24時間釣りをすることができます。
時折、沖側にアジ釣りの遊漁船が現れるぐらい、アジが回遊する釣り場です。
明確な時合があり、基本的に朝夕のまずめや夜間にしかアジは釣れません。
<関連情報>
横浜市の海づり施設(大黒・本牧・磯子)
アジの濃さ:★★★★★
横浜市にある3つの海釣り施設はいずれもアジを狙うことができます。
周年コマセが多くまかれるため、アジの回遊もばっちり。
一方、日中は遊漁船が沖合にコマセを撒くからかアジが散る傾向にあります。
施設ごとに釣果が公開されているので、アジが釣れている施設をチェックして釣行しましょう。
ルアー釣りやその他釣法について、混雑状況によって制限されることがあります。
<関連情報>
みなとみらいエリア
アジの濃さ:★★★★★
観光地として人気の「みなとみらい」エリアにもアジは回遊します。
みなとみらい地区のどのポイントも釣り場として整備されたものではなく、観光地における遊歩道です。
釣りをする際は常に周囲に気をつけ、現地管理者のルールに従う必要があります。
メバルも合わせて狙えますが、基本的に投げ釣りやルアー釣りはできません。
サビキ釣りや、長竿をつかってのウキ釣りが楽しめます。ウキ釣りは足元から沖目へ流していくような釣り方をしましょう。
ゴミの持ち帰りも勿論必須です!
<ポイントの例>
- 臨港パーク
- 新港パーク(カップヌードルミュージアムパーク)
- 赤レンガパーク(赤レンガ倉庫裏)
- 象の鼻防波堤
- 山下公園付近
- 大岡川河口域
<注意事項>
- ルアー、投げ釣り禁止
- 周囲確認は毎度行う
- ゴミの持ち帰りと周囲の清掃。特にコマセ類
根岸湾(磯子周辺)
アジの濃さ:★★★★★
根岸湾(根岸港・電源開発前)と呼ばれる地域でもアジを狙うことができます。
夜間の満潮時には湾内の奥まったところまでアジの回遊があるのですが、日中は釣れません。
朝夕のまずめか、夜間、満潮前後の潮位が高い時間帯に攻めるとよいでしょう。
足元のサビキ釣りよりは、遠投カゴ釣りやアジングで釣果がでやすい釣り場です。
金沢水際線緑地(福浦岸壁)
アジの濃さ:★★★★★
金沢水際線緑地(旧福浦岸壁)でも、夕まずめから朝まずめにかけてアジが狙えます。
投げ釣り禁止のため、長竿をパイプ受太郎などで柵に固定してサビキや浮き釣りで狙いましょう
八景島対岸・八景島駅下
アジの濃さ:★★★★
八景島対岸・シーサイドライン八景島駅下は、夕まずめから朝まずめにかけてアジが狙えます。
沖合の深場(水深10~20m)程度に日中アジが居つく場所があり、釣り船はそちらをねらっています。
夜になり、潮位が高くなると、沖合から居つきのアジが八景島駅下付近までアジが回遊し、サビキやアジングで狙うことも可能。
メバルやカサゴも多く混じってきます。
野島公園駅下・平潟湾
アジの濃さ:★★★
シーサイドライン野島公園駅下は、夕まずめから朝まずめにかけてアジが狙えます。
高水温期のまずめ時、かつ潮位が高いタイミングを狙いましょう。
金沢漁港につながる岸壁の先端部に近いほど釣果があがります。
夜になり、潮位が高くなると、八景島まわりに居ついているアジが水路をぬけて平潟湾まで入ります。
サイズは小型中心です。
うみかぜ公園(横須賀)
アジの濃さ:★★★★
うみかぜ公園は横須賀の公園です。
猿島まわりに居ついているアジが、公園の沖目にも回遊してきます。
足元のサビキ釣りよりは、遠投カゴ釣りやカゴサビキが有利です。
混みあう釣り場なので、ウキの位置に注意しオマツリをしないように気を付けましょう。
5月以降、秋まで大サバの回遊も増えてくるので、仕掛けは2号~3号をつかうのがオススメ。
朝夕に加えて夜にアジの回遊があります。
<関連情報>
※台風関連の規制により土日祝は釣りができません
海辺つり公園(横須賀)
アジの濃さ:★★★★
海辺つり公園もうみかぜ公園同様、アジを狙うことができる釣り場です。
開園時間は、午前5時から午後10時まで。朝夕もしくは夜間にアジを狙うことができます。
日中はほぼ釣れません。
アジは比較的中央から奥にかけて釣果があがりやすいと言えます。とくに、公園奥は常連の釣り人がキープしやすいのですがアジの好ポイントです。
釣果情報を公式ページから確認して、アジが釣れているようであれば狙ってみましょう。
ただし、釣果情報に夜間の釣果は反映されていない点には注意が必要です。
<関連情報>
大津港新堤防(横須賀)
大津港外側にある施設
アジの濃さ:★★★
大津港新堤防は、横須賀大津港外側にあるアジが狙える堤防施設です。
港内は釣り禁止で、隣接する旧三春町岸壁も釣りができなくなってしまいました。
海辺つり公園が閉園している時間帯(夜22時~朝方まで)に、大津港新堤防でアジを釣る釣り人もいます。
日中に沖合の根周り(水深15~25m)をボート釣りするとわかるのですが、このエリアはアジの魚影がかなり濃いのです。
久里浜港(平作川河口)
潮位の高い時間帯と夜間が重なるとアジが港内に入ってきて、河川を遡上する
アジの濃さ:★★★
久里浜港内にある平作川河口は、潮位が高い夜間にアジが狙えます。
あまりにも潮位が低い時間帯は居着きのクロダイなど以外は魚が抜けてしまうため、潮位を意識して釣行しましょう。
また、突堤で釣りをする場合、足元が滑るので滑りにくい靴とライフジャケットを着るとより安心です。
三崎港(花暮岸壁・冷蔵庫前等)
アジの濃さ:★★
三崎港(花暮岸壁・冷蔵庫前等)もアジが狙える釣り場です。
回遊には波があり、回ってこない日は全く釣れないことも。
できる限り潮通しがよい場所に釣り座をもうけ、朝夕のまずめや夜間に狙います。
サビキ釣り・遠投カゴ釣り・アジングでチャンレジしてみましょう。
立ち入り禁止・釣り禁止エリアがあるので注意が必要です。
城ヶ島(裏磯・東京湾側)
アジの濃さ:★★★
城ヶ島の沖目に近い裏磯は、夜間に大アジが釣れます。
特に東京湾側に位置する東よりのポイントは人気のポイントで、フカセやカゴ釣りで狙ってみましょう。
夜間の満潮時は足元の浅いタナにもアジが回遊し「大サバ」混じりでヒットする傾向にあります。
本格的磯のため、相応の装備が必要です。
中級者以上向けの釣り場と考えておきましょう。
番外編・横須賀大津港沖(手漕ぎボート釣り)
アジの濃さ:★★★★★
東京・神奈川エリアでは、コロナ禍に起因した釣りブーム再燃で岸釣りをする人が増えています。
混雑で釣りにならないこともしばしば。そこでおすすめなのが、手漕ぎボート釣りです。
横須賀大津沖の手漕ぎボートエリアでは、昼間でも尺クラスのアジを狙うことができます。
時には40㎝UPが釣れることも!
岸からアジを狙うには「朝夕のまずめ」「夜間」に釣行する
釣り船でアジを狙う場合は日中がメインで、アジが居ついている根周りにコマセをまいて活性を上げて釣ります。
一方、岸釣りの場合は、アジが沖合の深場から餌をもとめて回遊してくる時間帯に狙わないとアタリも出ません。
アジを釣りたい場合、基本的に朝夕のまずめ時や夜間に釣行しましょう。
水深が浅いエリアの場合、満潮前後に釣行するのがオススメです。
満潮前後の4時間程度を目安に釣行する
東京・神奈川で岸からアジが釣れるエリアは水深がそれほど深くありません。
岩壁・堤防の際は水深3~5m程度がほとんどで、潮位が低い時間帯はアジが岸によってきません。
どの釣り場でもアジをよく釣るためには満潮前後の4時間をコアに釣行するとよいでしょう。
この時間帯が夕まずめから朝まずめに重なるタイミングが好機です。
豆アジ・小アジの釣り方は「サビキ」がオススメ
夏から秋によく釣れる小あじはサビキで効率よく釣ろう
豆アジや小アジと呼ばれるサイズは浮き釣り等では手返しが悪いためサビキ釣りで狙いましょう。
トリックサビキやパニックサビキがおすすめです!
中アジ・大アジの釣り方は「投サビキ」「遠投かご釣り」がオススメ
大型のアジは警戒心が高く、より沖を回遊します。
釣り場ごとのルールがありますが、できるだけ遠投できるタックルや釣り方でチャレンジするとよいでしょう。
岸壁から3m以内を狙うサビキに豆アジや小あじがヒットするなかで、沖にメタルジグをキャストしていたら30㎝を超える尺アジが釣れたり。
餌釣りの場合は、海底2m以内を狙う遠投カゴ釣りやカゴサビキが有効です。
また、昼間にアジを釣る場合はタナを海底から3m以内に合わせましょう。
サビキ釣りでも、5m程度の磯竿を使うと明らかにほかの釣り人より釣果があがったりします。
▼遠投系のサビキは最低でもハリス2号を選びましょう。25㎝前後が数尾かかるとハリス切れリスクが高まります。クッションゴムをつけることで身切れが減ります。大サバが回遊しているときは3号がおすすめ!
まとめ
今回は、東京・神奈川(東京湾)で岸から「アジ」を狙って釣ることができるポイントを紹介しました。
- シーズン(ほぼ周年化しているが、高水温期は浅場まで回遊)
- 回遊の有無(釣具店等やSNS等で釣果情報をチェック)
- 時間帯(朝夕のまずめや夜間に釣行する)
- 潮の動き(湾内など奥まったところは満潮前後)
- 遠投メイン
この5つのポイントを押さえておけば、きっと高確率でアジを釣ることができるはずです。
関連アイテム
▼堤防からのちょっとしたウキ釣り・サビキ釣り・ちょい投げ・ルアー釣りはシマノのシエナコンボが便利
▼アジの遠投カゴ釣り参考タックル
▼アジのサビキ釣り参考タックル
▼アジング参考タックル
関連記事