外房大原名物「ヒラメ」泳がせ釣り再挑戦!@あままさ丸
ORETSURIをご覧の皆さんこんにちは。上月です。 今シーズン二度目なのですが、千葉県大原でヒラメを狙ってきました。 前回記事で振り返ってみたことを早いとこ実践したいなと。また、釣果情報をこまめに確認していると、沖の深…
ORETSURIをご覧の皆さんこんにちは。上月です。 今シーズン二度目なのですが、千葉県大原でヒラメを狙ってきました。 前回記事で振り返ってみたことを早いとこ実践したいなと。また、釣果情報をこまめに確認していると、沖の深…
東京湾では「スミイカ」と呼ばれるコウイカを釣る方法は、岸でも船でも、エギやスッテが多数派かと思います。 東京湾の船釣りだけスミイカ餌のテンヤが伝統釣法として残っているものの、それでもルアーで遊ぶ人のほうが多いなと。 エギ…
タチウオは釣って面白く、食べても旨いぜってことで、釣り界隈でもかなり人気な魚種ですね。 ウェブサイトを運営していると検索数からもよくわかります。タチウオの釣り方や太刀魚料理レシピなどは、かなりアクセスが多いんです。 それ…
人には「審美眼」と呼ばれる、美しいものと醜いものを見定める力がありますね。 持って生まれた感性もあるとは思うんですが、幼少期にどう育ったかも大きく影響している気がします。 親がなんでもかんでも「キモ!「触っちゃダメ!」」…
船釣りをしていると、いつかはやらかしてしまうのが「ベイトリール水没事件」。 竿だけだったらいいけど、リールはリスクが高めですよね。メカでもあるわけで。 尻手ロープをつけていたので、かろうじて海神奉納は避けられたが、リール…
ハイサイ!沖縄のニッシーです! 今回は、沖縄を代表するターゲット「カーエー(ゴマアイゴ)」の釣り方と美味しい食べ方を紹介します。 カーエー(ゴマアイゴ) カーエーも「専用タックル」や「釣り大会」が開催されるなど、沖縄でフ…
テンヤのタコ釣りに加えて、一気に人気になった船のエギタコ。 エギやスッテでタコを釣るジャンルですが、やはり専用竿が有利なのは事実です。一方、エギタコ自体は、専用竿じゃなくても十分成り立つ釣りです。 今回は、船エギタコで使…
今回は東京湾の秋冬シーズンを代表する釣り物「スミイカ(コウイカ)」を、スッテ(ダウンショット)で狙ってみた話です。 江戸前で特に珍重されるスミイカ。食と釣りについて 伝統釣法シャコテンヤで釣ったスミイカ 東京湾では「コウ…
ハイサイ!沖縄のニッシーです! 近年釣り人の間で話題になった、「オモック」をご存知でしょうか? 自分で簡単に作成可能で、材料費が安価、色々な魚を釣ることが出来るという魔法のルアーです。 今回は、自作のオモックで、幻の「千…
こんにちは。上月(こうづき)です。 今回は、一つテンヤで釣った小型の「マダイ」と「ハナダイ」料理です。 小型の鯛類は「お手軽鯛めし」にすれば無駄にならない 前回の釣果はこちら。 同行者のハナダイ2匹も含まれているから一杯…
ORETSURIをご覧のみなさんこんにちは。上月です。 今回は千葉飯岡の「一つテンヤマダイ」に挑戦してきたので、その模様です。こちらのお店でシェフを務めている佐藤さん(以下、「シェフ」)と二人で挑戦しました。 マゴチに行…
夏から秋は「キス」こと「シロギス」が接岸し、ちょい投げでも狙えるシーズン。 特に夜釣りでは、アタリの数は日中より極端に減るものの、大型のキスが狙える傾向にあります。 今回は、キスを「ちょい投げ夜釣り」で狙うときのノウハウ…
こんにちは!島根のニッシーです! 今回はシロギスを堤防から簡単にちょい投げで釣る方法を紹介します。 簡単に釣れるので、釣りをはじめてやる人にもおすすめです。 釣り初心者にオススメなちょい投げ「シロギス釣り」 「釣りをして…
過ごしやすい秋シーズン。 すっかりロングシーズン化している東京湾のマゴチ釣りにいってきました。 全体的にアタリが多く、真夏にいったときとは、うって変わった釣果でした。 さて、振り返ってみます。 マゴチは春と秋のほうが釣れ…
こんにちは!ニッシーです! 今回は「僕のいちおしルアー」の紹介と、珍魚「ホウボウ」を釣ったお話です。 「ルアーフィッシング」の魅力 「ルアー」とは、木材やプラスチックなどで作られた「擬似餌」のことです。 釣り人がルアーと…
ORETSURIは、無料で読めるウェブマガジンです。 どうやって運営されているのかというと、原資の一つとして、ORETSURI経由でみなさんに購入いただいたアイテムの収益があります。 みなさんが記事を読んでいて「お、これ…
皆さんこんにちは、大井です。 釣りという趣味をやっていると、周りから「やってみたい!」「連れてって!」といわれることがあると思います。 そう言ってもらえると嬉しいですよね。 自分と同じ趣味に興味を持ってもらえたり、ハマれ…
ハゼ釣りといえば、だれにでも釣れる魚というイメージがありますね。 はじめてやったひとでも釣れますし、子供でも釣れます。 が、ある条件が揃うとまったく釣れなかったりします。 たとえば、夏場の青潮による酸欠。 これはきつい。…
三十代の前半、シーバスのルアー釣りにハマっていた時期があった。 シーバスの釣り方も色々あるが、今回は岸釣りの話。それも、ウェーディングをしていて危うく死にかけた話をしたい。 釣り場は都市河川河口。 大規模な河川だと思って…
「置き方」によって「棚の奥行き」が変えられる。引っ越し時にはサイズ変更可能なDIY棚を発売。 リリース提供:ビーズ株式会社 ビーズ株式会社(所在地:大阪府東大阪市、代表:大上響)の趣味空間を充実させるDIY用品ブランド「…